トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-02-18(土) [長年日記]

トリノオリンピック(2)

けっこう忙しい日々なので、ほとんど見られない。今日は1日暇なので、やっとスノーボード・クロスの女子(録画)を見られた。名前からしてモトクロス由来の競技だろうけど、コケると上からマシンが降ってくるモトクロスに比べたら、こっちは見た目ほど危険じゃないかも。

夕方からは念願の(?)カーリング女子をライブで。日本vsカナダなので、とうぜん日本応援のつもりだったんだけど、カナダチームが3人もメガネをかけていてヤバいと思った(なにがだ)。まぁ、みんなおばちゃんだし、顔も怖いけど。つーかカナダに比べると日本チームは小娘ばかりなので、経験が物を言うこの競技ではかなり心もとない。

追記: 勝っちゃった! すげー。全試合でこの調子ならなー(と、それは言わない約束か)。

おれが知ってる覚え方と違う

デイリーポータルZの萌え萌えモールス信号。今もあるのかどうか知らないが、少なくともおれの世代までのボーイスカウト経験者は覚えているはず……なんだけど、おれが教わったのとだいぶちがう。

たとえば

   おれの記憶     三重式
-----------------------------
リ 流行歌         流行地
カ 加盟する       下等席
ヨ ヨーヨー       洋行
レ レーザー銃     禮装用
ソ 相当経過       相富高価
ネ ねぇそうだろう 寧猛ダロー
ナ なろうか       習フタ
ウ うるせー       疑フ
テ 手数な訂正     手数ナ方法
シ 消防自動車     周到ナ注意
ヒ 表彰したろー   兵糧欠乏
モ 毛沢東氏       孟子と孔子
ス 数量調査票     数十丈下降

明らかに、現代向けに改善(?)されているのがわかる(モなんてかなりあからさまだ)。それより驚いたのは、最後に暗証してから20年以上たってるはずなのに、かなり覚えていることだなぁ。肝心なことはよく忘れるくせに、こんなもの覚えていてどうしようというのか。暗号代わりに使おうにも、相手がいないよ。

なお、モールス信号を受信するときは、トン(・)とツー(ー)ではなく、高い山と低い山の連続で筆記する(そうでないと追いつかない)。もちろん熟練者は耳で聞くだけで解読できるけど、おれはダメダメだった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

某無線家 [合調法は覚えやすいですけど、耳で聞くだけで解読するには音感法で符号を覚えないときついですね。]

ただただし [そうですね。ボーイスカウト時代もそう言われましたが、しょせん遊びなので誰も真剣に音感法をやろうとはしなかった(笑)]


2006-02-17(金) [長年日記]

飲み会不参加

仕事が終わらなくて、予定していた飲み会をすっぽかす……というのを初めてやらかした。ちょっと遅刻するくらいで参加できるさ、と甘く見ていたのに、会議が終わったのは飲み会終了時刻であった。しくしく。

ぜんぜん関係ないが、電車で隣に座った女子高生が、熱心に化粧をしているので、ちらっと横目で見てみたら、カバンの中身がぜんぶ化粧品だった。いや、教科書はどうしたとかあえて聞かないけどさ、そんなにたくさんどうするのかと。


2006-02-16(木) [長年日記]

Nortonからavast!に移行

メインマシンで使っているNorton AntiVirusの契約があと一ヶ月で切れるという表示が出た。もうそんな時期かぁ。

この1年、一度も警告は出なかった。メールはサーバが受信時にspamフィルタがより分けてしまうし、WebブラウザもWindows Updateを即日実施しているから既知の穴はない。だいたい、メールはGmailに移行しちゃったし。こういう感染リスクがほとんどない状況で、保険とはいえSymantecに税金を納めるのは無駄だな。

というわけで、ノートで1年間運用してきたavast!に、メインマシンも乗り換えることに。1年使ってみて、Nortonよりも動作が軽いし(特にメールの送信時に待たされる感じがない)、パターンファイルの更新も毎日のようにあるので、無料とはいえなんの問題もないと思う。


トップ 最新 追記
RSS feed