2006-01-31(火) [長年日記]
■ OKボタンはキャンセルから大きく離して右下に
昨年末にやってみた、OKボタンの位置はどこが適切?だが、調査結果が出ていた。ツッコミでは「いつになったら終わるんだろう」と不安視されていたが、ちゃんと完了したようで、よかったよかった。
予想できた点として:
- 上下配置の場合は上をOKと感じることが多い
- Windowsユーザが多いため左右配置では左をOKと感じることが多い
予想外だった点として:
- 8割以上がOKと感じるような偏った配置がなかった
- 特に左右に関してはかなり拮抗していた
分析結果のOS別集計は面白いね。Windowsユーザがいい加減なのか、MacOSユーザがかたくななのかよくわかんないけど(笑)。
目を引くのは分析中にも述べられているように、左右に大きく離した配置である。これはたぶん、ウィザードのように右が「進む」、左が「戻る」に感じられるせいだろう。さすがにこれは、おれにも右がOKに感じられる。
もっとも、最後の「OKボタンをこの配置にすることで、あなたはOKボタンをクリックしたい気持ちになりますか?」という設問(?)はよけいというか、ちょっと勘違いをしていると思う。これはどっちを「押したいと感じるか」という選択じゃないだろう。シーンによってどちらを押せばいいか、迷わなくて済むかどうかが重要なのであって、OKボタンにユーザを「誘導」するのは目的じゃないはず。
■ ロボットバブルってとっくにはじけていたのね
上のネタ、アンテナで監視していて見つけたのだけど、RSSも吐かず、なんでもRSSで解析もできないサイトの更新監視には、やはりまだまだアンテナが有効だ。
で、そのアンテナに「This domain has expired. Click below to renew!」なんてタイトルのサイトが上がってきていたので「なんのこっちゃ」と思ってアクセスしてみたら、robodex.orgだった。ドメイン失効かよ……。
思えば、ROBODEXの最後の開催はもう3年近く前である。あのころは、かつてのPC向け展示会のように毎年開催でどんどん大きくなるように感じていたけど、気づいたらバブルははじけていたということか。そりゃ、SONYもQRIOの開発やめちゃうわけだよなー。
もちろん、ロボコンやROBO-ONEのようなイベントは続いていくんだろうけど、どっちもある意味マニア対象である。コンシューマ向けのロボットは、ふたたび地道な研究対象に戻ったということなのだろう。浮ついた雰囲気がなくなるのは一概に悪いことではないけど、予算が付きにくくなったりするんだろうなぁ。
デフォの配置がどっちが良いかというのもありますが、OKの右と左では押すまでの思考時間にどのくらい違いがあるのかという点が気になります。左右に思いっきり離すと右がOKと思う人が多いというのは分かるけど、メニュー設計では思考時間(及び視線移動)という点で難があるんじゃないかと思います。
時間的要素は慣れの影響が大きいので、このレイアウトが十分に普及すれば解決できるかもしれません。あと、この手の選択は必ずしも時間が短ければよいというものでもないのでは?(慎重に判断しなくてはならないという意味で)
ほんとに初めて見たときに「すわっ、たださんがサイドビジネスを始めたのか?」と思いました。>散財.com
PlayStationの○×ボタンの配置、社内調査で押しやすいと感じた「下」の位置に「×」(キャンセル)を配して、ちょっと押しづらい「右」の位置に「○」(OK)を配した…ってのがありましたけど、ホントに「×」の位置って押しやすいんでしょうか?
# 初代PSのパッドの話ですが…ネタも疑問も
そうそう,ニュース見て,たださんがからんでいるのかと思いました. > 散財.com
PSのボタンですが、海外ではOKとキャンセルを意味するボタンが変わります(×がOK、△がキャンセル)。なので日本のPSゲームに慣れた人が海外のPSゲームを遊ぶときにメニューをうまく操作できないことがあります。押しやすさにもお国柄があったりするかも?(よくわかってません)
昔はマックってOKボタンは左だったような気がするなあ。OSXになってから? 初期のマックはキャンセルがデフォルトだった。もしかしてデフォルトを変えるときに「デフォルトの位置固定」としたのかも。
FM-TonwsのGUI標準を決めるときにも同じネタで揉めました。あのとき「左にOKボタン」をやってたのをWindowsだった気もする。あー記憶が曖昧だ。
あ,いかん。
×「左にOKボタン」をやってたのをWindows
○「右にOKボタン」をやってたのはWindows
MacOS8のHIGを見てみると,OKは右になってますね。うーん。記憶違いかなあ。