2006-01-03(火) [長年日記]
■ 亀ヶ池八幡宮
今年は市内の亀ヶ池八幡に初めて来てみた。思いのほか大きくて、人出も多い。
こま犬は典型的(?)な平成こま犬なんだけど、前足の下にいるのが子犬じゃなくて亀だったのには救われた。
そういえば、駐車場で黒のR1を見たばかりか、帰りに同じタイミングで出庫するという、ありえない状況が。こりゃぁ、今年は幸先がいいかも!(なんでやねん)。
■ 日帰り温泉でユーザビリティについて考える
連休最後ということで、やはり市内にある日帰り温泉施設湯楽の里に行ってきた。いつも行っている万葉の湯に比べて値段が1/3、でもサービスは1/2くらいかな……というところである。まぁ、空いているときにくればけっこういいかも(今日は混んでたけど)。
最近の日帰り温泉施設は、入館時にバーコード付きのキーを渡されて、館内の買い物はキャッシュレスというのが先端っぽいのだが、ここもそう。ところが、脱衣所に入って服を脱ぎ、鍵を閉めようと思ったら写真のようなアリサマである。おかげで客は、素っ裸のままロッカーに放り込んだ服の下から財布を探し出さなければならない。
他にも、日焼けマシンやマッサージ機が別料金で、現金の投入口があった。もう、がっかりである。
一般化するとこういうことか:
- 顧客に原則(例:館内キャッシュレス)を表明したら、徹頭徹尾それを貫かなければならない
- 期待した原則が守られていないと、そうでない場合よりも顧客のガッカリ度ははるかに高い
■ 劇場版マクロスを観た
B00005EDM2をANIMAXでやるというので観てみた。年始休みならではという感じ。もっとも、今までちゃんと通して観たことはなかったので、これを逃したら一生観なかったかも。
- いま観ても、アバンギャルドな作品だと思う。むちゃくちゃだ(いい意味で)
- いま観ると、美樹本キャラはぜんぜん萌えない
- いつ観ても、河森メカはイイ!
2006-01-02(月) [長年日記]
■ 集中力が欲しい
どうも去年から、年のせいか病気のせいかわからんが、大幅に集中力を欠いている。自由になる時間が細切れだったりするせいもあるが、短時間で集中することができない(フロー状態に入れない)。たまに長い時間が持てても、ついつい他のことに手が伸びてしまい、肝心の作業に手がつかなかったり(ちなみに今の逃避先はこれ。ハマる。超ヤバい)。
ということで、今年の目標はなんとしても集中力を取り戻すこととしたい。いやマジでまずいし。今日も、tDiaryのバグfixや改造にとりかかろうとしたけど、ぜんぜん手がつけられなかったし。まぁこれは、長いこと手をつけていなかったコードを思い出すのに手間がかかっているせいもあるんだけど、ちゃんと思い出せるまで十分に集中できないし。
とりあえず、集中を乱す要因を減らさないとなぁ。まずは購読してるFEEDを大幅に減らすか。FEEDBRINGERが逃避先の最大要因なのは間違いないし。
◆ jun.o [これ、映画館で見ました〜。・・・もう20年も前のことなんですね。懐かしいので、思わずツッコミを入れてしまいました。]