トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-11-29(火) [長年日記]

はやぶさ、スラスターA/B両系統にトラブル

L/Dより。うーん、もう帰るだけなんだから、邪魔しないでくれないかなぁ >イトカワ星人

ちなみに、文中に何度も出てくる「DSNの70m」とはGoldstoneのこれのことであろう。いや、DSNはMadridCanberraにも70mを持ってるから、特定のアンテナのことじゃないのかな。Canberraのは日本からは使わないと思うけど(オーストラリアのアンテナはもれなく羊が写り込んでるな……と思ったら羊が写ってるのはMadridの方か!)。いずれも、ゴツいけど美しいアンテナである。これは見たいね!

ともあれ、がんがれ! >はやぶさ

追記

テーマをちょっと応援モードにしてみた。

Tags: hayabusa
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hsuzuki [今夜のクローズアップ現代、必見ですね。]

ただただし [そうそう。今日はソッコーで帰らなきゃね。]


2005-11-28(月) [長年日記]

虎ノ門パストラル

image 最近、よく出かける。

それより近くのなか卯が、店員全員がメガネっ娘という驚愕の店舗だった。

太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記 (創元SF文庫)(チャールズ シェフィールド)

シェフィールドの作品はあんまり好きじゃないんだけど、本シリーズの前作である『マッカンドルー航宙記』だけは例外で、かなり好きだった。その続編とあれば、すべてに優先して読まねばなるまいよ。……と意気込んでみたものの、やはり前作ほどのインパクトはなかったのであった。まぁ、ここのところ、ぶっ飛んだハードSFが続いてたからなぁ。とはいえ、「ハードSFとエンターテイメントって両立するんだ!」という純粋な驚きは、当時と変わっていない。楽しかった。

解説によれば、シェフィールドはもう他界しているそうだ。ぜんぜん知らなかった。それを知ってから、改めて付録を読むと、ちょっとじーんときた:

子孫たちよ、どうかわたしに代わって、その数々の驚異を経験してほしい。
たのんだよ。

Tags: book
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

FWDer [今日ヤングマガジンを見たらグラビア娘が全部メガネという怪挙だったですが、時代がおいついちゃったのでしょう。]

ただただし [そもそも時東あみは「メガネを取らない」アイドルですからねぇ。 いい時代になったものです。]

ma2 [時東あみ(らしい)とミス・マガジンの決勝で争った子というのに会いました。キャバクラで。]


2005-11-27(日) [長年日記]

ドライブ

image 久々にかみさんが休みなので、R1でドライブに。富士山スカイライン〜南富士エバーグリーンラインと走って、茶目湯殿で温泉。


トップ 最新 追記
RSS feed