トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-08-07(日) [長年日記]

Amazonギフトはコミックスに投下

この四半期分のアフィリエイト収入は、コミックスで使うことにした。

長い道 (Action comics)(こうの 史代)

『夕凪の街 桜の国』ばかりが注目されてしまうが、こういう作品のほうがこうの史代らしいわけで。もっとも、『夕凪……』なくしてこれが単行本化されることも(たぶん)なかったと思うと複雑な気持ちである。

相変わらず、貧乏ベースのほのぼのマンガ。上っ面だけ読んでいると痛い目にあいそうだが、今回は深読みごっこはしないでおこう。

新吼えろペン 1 (サンデーGXコミックス)(島本 和彦) (1)〜(2)

けっきょく映画『逆境ナイン』は観にいけなかったわけだが。まぁ、あんまり評判よくなかったし、いっか。でも、島本和彦は好きなので、映画化記念に買っておく。

4757716427 (3)〜(5)

最初の1、2冊を買ってきて読ませ、続きをおれに買わせる……というかみさんの策略にまんまとハマる(『げんしけん』もそうだった……)。そりゃぁ、メガネには弱いですけど! メイドはそれほどでもない。

時代背景もあるんだろうが、最初のほうは主人公のアクティビティがあまりに低くて、こんなんで大丈夫かと心配になったが、4、5巻では話が大きく動き出して、なかなか面白くなってきたっす。

VAIO typeF

A4なのでやたらとデカい MacOS Xに愛情を抱けないと悟ったかみさんは、iBookを売っぱらい、よりによってVAIOを買ってきた。我が家の敷居を、SONY製品がまたぐなんて!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

shugo [ふふふ、ようこそこちら側へ。]


2005-08-06(土) [長年日記]

白馬へ

行ってきた。日帰り。詳しくはふらっとツインにて。

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)(こうの 史代)

そうか、今日はヒロシマか。それならば、これをもう一度読み返さねばなるまいよ。つーか、3点しか在庫がないってどうよ? >Amazon


2005-08-05(金) [長年日記]

日本版iTunes Music Store(2)

で、ゆうべ帰宅してからイロイロと物色してみたわけだ。100万曲並べられて「さぁ、買っていいよ!」って言われると、かえって何買っていいのかわからなくなるなぁ。チョイ古めの懐かしいアルバムが2000円だったのを、念のためAmazonで調べたら1500円だったりして、いろいろ危険な面もある。

曲単位で買うってことは、何が欲しいのか具体的なイメージがないといけないってことなんだ。じゃあってんで、ちょうどTVで「電車男」のドラマがかかってたので「あのオープニングいいよね」と思い、「Electric Light Orchestra」を探したら(「ELO」では検索できず)、アルバム2枚出てきたけど肝心の「Twilight」は入ってなかった。おいおい、旬を逃してるぞ! >Apple

けっきょく、スチールドラムの曲をてきとーに4曲ほど見繕って買ってみた。600円。まぁ、ご祝儀だな。購入操作自体は簡単。何のトラブルもなかった。

iTMSを話題にしているウェブログを読んでいると、洋楽好きは「洋楽がぜんぜんない!」と嘆いているし、邦楽好きは「150円の90%って洋楽のことじゃないの」なんてこぼしている。おれたちの世代が懐古趣味に走りそうな80年代の歌謡曲もあんまりないし、こうしてみると、100万曲じゃぜんぜん足りないということがわかる。つまり、ロングテールを取り込もうと思ったら、もう一桁上に行かないとダメなんだ。ということは、iTMSよりさらに一桁少ない他の国内サービスなんて、てんでお話にならないわけで、SMEはとっとと軍門に下ってください。おれに久保田早紀を買わせろ。

あ、そうそう。ゆうべIRCで「iTMSにもアフィリエイトがあればいいのに」「そうだねー」的な話をしていたんだけど、あるそうだ。実体はLinkShareだが。試しに「tDiary.Net」で登録してみた。Google AdSenseやAmazonと同様、運営費の足しにできるといいな。登録されたらプラグインを書かなきゃ。

追記

上のアフィリエイトのリンク、いまクリックしてもiPod+iTunesのページの飛ばされるだけになっている。実は、LinkShareのアカウントを取った後、iTMSに申し込もうとしたのに見当たらなくて、Appleの問合せ先にメールしてみたのだが:

iTunes アフィリエイトプログラムは近日中に開始予定となっておりますが具体的な日程につきましてはまだ公表しておりません。

だってさ! Appleにしては珍しく勇み足? すでにあちこちで報道されちゃってるのにねー。

ソーシャルブックマークサービスが落ちているとクリップする気も起きなくなる

1470.netが死んでる。代替サーバを立てたようだけど、まだこっちからは見えないなぁ。

そんな状態で自分の行動を振り返ってみたのだが、サービスが利用できないと、クリップするモチベーションも下がってしまうのがわかって面白い。普段はそのページをクリップすることが将来役に立つかどうかなんて考えもせず、ほとんど条件反射でBookmarkletを実行しているんだが、それができないとなると、ちょっと"吟味"しちゃうんだな。Sleipnirのタブに残しておいて、あとでまとめてクリップすればいいだけなのに、「いや、これはクリップするまでもないだろう」とか考えて、タブを閉じてしまうのだ。

そんなふうに消えてしまったページが、今朝だけで数ページ。もう二度と会うことはないと思うとちょっと寂しい(笑)。

追記

昼過ぎに使えるようになった。ちょっとインタフェースが変わってる? ページ末尾にGoogle AdSenseなんてなかったし、キーワード自動抽出がボタンを押さないと動かないようになってる。旧バージョン?

増える! デスクトップ

5つに増殖した「デスクトップ」 うちのWindows XPのExplorer、変なんだよね。左側のツリービューが、ときどきこんな風に「デスクトップ」が増殖するのである。ぜんぶ同じ内容ならいいんだけど、本物はひとつだけという、まさしく分身の術状態なのがやっかい。ちなみに、一番下のが本物。アイコンでしか見分けられない。

本日のツッコミ(全17件) [ツッコミを入れる]

Before...

otsune [>メモの文字数制限がな そんなものはぶった切ってしまえば良いんです。]

ただただし [それじゃバックアップにならんがなー]

otsune [コメント51文字目以外のバックアップにはなりますがな。]

jijixi [メモは、短く鋭く、愛をこめて]

ただただし [いや、それ、なんか違うし!]

ma2 [うちもなります! > デスクトップ増殖 うちだけじゃなかったのか。]


トップ 最新 追記
RSS feed