2004-05-14(金) [長年日記]
■ SONYは相変わらず左利き差別か -- VAIO Pocket
日本では貴重なユーザビリティ・エンジニアのウェブログ『人机交互論』にて、片手で操作する新方式としてSONYのVAIO PocketのG-senseを評価している。いちおう褒めてる内容なんだけど、残念ながら、重大な欠点を見落としている。右手でしか扱えない点である。
ま、おれ的には「またSONYかよ」ってトコロなんだが、SONYの新製品はまず左利きを無視するね。初期のジョグダイヤル付きCLIEも、左手で持つ(ペンは右手)ことしか考えられていなかった。最近になってやっとセンタージョグになったり背面ジョグ(?)になったりと、改善されてきたが、このVAIO Pocketでまた「左右非対称」デザインに逆戻りだ。CLIEの進化は学習の成果じゃなかったのか。
第一、「横型」の重量物を片手で持ったら、バランスが悪くて親指なんて動かせないはずである。VAIO Pocketを安定して操作しようと思ったら、両手でつかむ形になってしまうと思う。
一方、左利きのおれがこれまでチョイスしてきたPalm(PDA)とiPod(HDDポータブルオーディオ)は、どちらも「縦型」で「左右対称」なので、片手で「がっ」と握れば親指はかなり自由に動かせる(親指の付け根で支持できるため)。もちろん対称なので利き腕を選ばない。片手で操作するデバイスはこうでなくては。
さらにVAIO Pocketの操作は、スクロールをするのに指を上下に繰り返し動かさなければならない。数千曲も入っているのにそんなことしてたら、指がつるぞ。とても"利用場面をよく理解している"とは思えない。iPodがどうしてあの「グルグル」インタフェースを搭載しているのか、よく考えてみるといい。従来とは桁外れに多い曲数を相手にするには、従来のインタフェースの延長では話にならないのだ。
というわけで、「やっぱSONYのユーザインタフェース・デザインってダメ」というのがおれの感想。
■ Mebius PC-CV50F
nijimuさんはVAIO type Uを狙っているそうだが、おれはこっちだな。880g! 880g! 880g!
type Uはもっとババンと液晶デカくしてもいいと思う。ボタンとか付けんなよ! そうすれば移動用Webブラウザ専用機として使ってもいい。さすがに800x600は寂しいし。Mebiusはちょっとどうかしてるくらいの高解像度で、かなり惹かれるよね。おまけにEfficeonだし。
ただ、我が家に来るMebiusは、必ずどこかが故障する傾向があるので、ちょっと信頼できないんだが。かみさんのなんて、もう2、3回は入院してるし。
http://www.powdermonkeys.net/~nobuo/diary/?date=20040513#p11 にも書きましたが、日経BPのサイト(デジタルARENA http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040513/108584/)にβ版仕様記が載っています。明らかに片手では操作できない模様。ダメなインターフェイスの見本のような気がします。
VAIO type U買おうと思ってます(物好き)。私も左利きですが、こちらは逆に、コントローラーが右側に付いているので嬉しい。/.Jでは「左利き用かよ」とか言われてました。入力ペンをつけるストラップは左右とも付いているようです。
それはつまり、「SONYにも左利きのデザイナーがいた!」という衝撃の事実なんでしょうか(笑)
どうなんでしょうね(笑)。実際触った感じはやっぱり分かりづらいので、週末にお台場行って触ってこようかどうしようか悩んでます。上野動物園も行きたかったんですけどね。
うっ、私も狙ってます>PC-CV50F(W)
こちらも発表になってぐらついたのですよ。でも、それでは私の変なもの好き魂が…(笑)。白にして、京ポン(明日引き取りの予定)とオソロにするのもよさげです(笑)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/via.htm
変なもの好きなら↑これでは? :)
Edenねぇ……
変にも限度がありマス>Eden
左利きといえば有名(都市伝説?)なのが,CDのケースですね。これは左利きに便利なようになっている。CDといえばソニー。もしかしてSONYにいるという伝説の左利きデザイナーの作品?(違うと思う)
あれは単に、横書きの本と同じにしただけでしょう >CDケース
京ポン弄ってたら、「キーボード付きZaurusがあればいいのかも…」と、段々願望縮小状態になってます(笑)。ひとまず、MURAMASA見てから考えようかな。
とりあえず上下に繰り返し動かさなくても良いみたいです。>VAIO Pocket
http://www.mikihoshi.com/blog/av/typeu2.html