2003-07-10(木) [長年日記]
■ 世界初、ウナギの完全養殖に成功
今日のトップニュースはこれであるべきだと思うんだけどなぁ。なんと言っても、あきらめずに長年研究をし続けたのがすばらしい。じっくり時間をかけて結果を出した話が好きなんである。
■ TrackGet
龍成さんによる、refererを逆にたどってリンク元の情報を取得し、ツッコミ欄に混ぜ込む……という機能の実装。たやすく想像できるように、ノイズの除去にかなり手間取っているようだ。個人的には、苦労が多いわりには、得るものが少ないように感じるけど、どうかなぁ。
ところで、「TrackGet」という字面から、なぜか「Gackt」を想像してしまうおれ。シナプスの接続状態がおかしい気がする。
■ 福岡(1)
というわけで、たむらさん、yomoyomoさん、Yuyaくんに迎撃してもらい、生きたイカとか生きたアジなどを食す。明日も仕事ということもあって短い時間でしたが、楽しくすごしました。
2003-07-09(水) [長年日記]
■ tDiary-* ML
spc.gr.jpの移転に伴ってメールサーバ上の.procmailをいじっていたら、うっかりtDiary-* MLの受信をしている部分を書き換えてしまい、届かなくなってしまっていたのに夕べ気づいた。見覚えのないメールが含まれたエラーメールが届いたのがきっかけ。
うひゃー。最近の-develの2通と、-themeの1通、存在してることも知らなかったよ。すまぬぅ。replyはのちほど。つーか、過去メールの再受信もできないのかよ >sf.net
■ FKB8744-501
会社で使っているキーボードがかなりへたってきて、軽いはずのキーがずいぶん重たくなってしまったので、週末アキバに行くというhoukouに買ってきてもらった。もちろん、今までと同じFKB8744-501である。ずいぶん前に生産中止になったと聞いていたのに、いまだにぷらっとホームには在庫がある。謎だ。再生産しているんだろうか。
で、変えてみてびっくり。まるで違うキーボードのように軽いのである。あー、もしかして肩こりの原因はゴムがへたって固くなったキーボードのせい!?
■ 私がJavaからC#に乗り換えた10の理由
溜まっていたニュース関連をぐるぐる。
「あったら便利かも」という程度の機能をごてごてと追加して、「こっちの方が優れてる!」と言い張るとは、なかなかいい度胸の持ち主だと思った。まぁ、propertyはJavaにあってもいいと思うが、virtualに嫌気が差してC++からJavaに転んだ身としては、C#でまた復活しているのをみてうんざりしたのだが。つーか、21世紀にもなって実行効率で言語選ぶなよ……(と思うのはRuby屋だから?)。
まぁ、いろいろたどっていたら面白かったので、反応リンク集を作ってみた。といっても巡回範囲内なので数は少ないが。
2003-07-08(火) [長年日記]
■ 目がまわる
8時に出社してたまったメールをやっつけ、9時の電車に飛び乗る。そのまま出先で昼まで1時間プレゼン。終わったらすぐに飛び出し、オフィスに戻って午後イチの会議用の資料を書いてそのままツッコむ……と思ったら会議が延期に。だぁー。
うぅ、目がまわる(空腹で)。
■ Sleipnir1.42
あげ。
そういえば、LibrettoのWindowsMe、IE6が入っているのに、Sleipnirに使われているコンポーネントはどうもIE5.5っぽいんだよなぁ。センタリングの効いていないテーマがあるのは、たしかIE5.5だよね? なんでだろう。
■ Windows 2000 SP4
……をあてて、本日は完了。
◆ woods [これで「孫の代にはウナギが食べられない」ってことはなくなるのかな。 http://www.kyoto-np.co.j..]
◆ ただただし [プロジェクトXにして欲しいっす(笑)]
◆ きた [オレもGacktだと思った.うひひ.]
◆ smbd [me, too. < Gackt]
◆ たむら [ふふふ。]