トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-03-13(木) [長年日記]

tDiary-users

またsourceforge.jpのproject webが止まってるみたいだなぁ。大丈夫か、sf.jp。

22:00

こんな時間まで会社にいるなんて。大丈夫か、おれ。


2003-03-12(水) [長年日記]

tDiary: 世界征服進出

ドイツから「英語のドキュメントが少なすぎるんじゃゴルぁ。情報よこせば、おれが書いてやるぜ」(意訳)というありがたい申し出があったようなので、tDiary-talkつーメーリングリストを作成。命名はRubyの歴史にならった。英語ができる人はsubscribeしてください(哀願)。

あと、英文ドキュメント集積用にWikiを立てたいんだけど、英語版で文法がアレ系(←?)なWikiCloneって何がいいんだろ。tDiary-usersにページを作ってくれているんだけど、あそこはナビゲーションリンクとかが日本語だから、あのままじゃまずいよね……。

ちなみに冒頭のメールはkitajのトコに届いたんだが、なぜかっちゅーと、こないだのドイツ出張の時に好青年ぶりを振りまいてきたから。……ではなくて、sf.netの「Project Admins」がユーザ名順にソートされて、kitajの方が上に来ているからである。きししし。しめしめ(謎)。

tDiary: 業務連絡

sourceforge.net経由でメールをくれた方へ。あのメールサービスは英語しか通さないので、日本語は文字化けしちゃって読めませ〜ん。sho@spc.gr.jpに出し直して下され。

メールを出せない環境にいるのでここで告知しますた(笑)。

追記: 化けるのは、sf.netのWeb上にあるフォームを使った場合です。

tDiary: 世界征服進出(2)

tDiary-talkには、もう10人もsubscribeされていて感謝感激でござる。まだ日本人しかいないけどな……。

あと、英語化Hikiが公開されていたので喜び勇んでsf.netに入れたら、sf.netではRubyが使えないこと思いだしたのであった。入れてから気づくな。tDiary.orgに入れるか、PerlなWikiEngineにするかだなぁ。tDiary.orgは、ただでさえ重いしなー。うーん。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

ほそのひでとも [AsWikiだとi18nっぽいことしていたような…(Hikiでテンプレートをすげかえればいいという噂も…)。]

ただただし [そうか、Hikiか……そういう方向性もアリだなぁ]

やまぐち [英語ができない人が勉強のためにsubscribeするのはアリでしょうか?]

ただただし [そんなこと言って、おれよりできるくせにー。]

でんすけ [お約束ですが、制服と読んでしまいましたよ...]


2003-03-11(火) [長年日記]

目がかゆい

……のを通り越して、そろそろ「ギガかゆい」の領域に(おやじギャグ)。

週末あたりから急にひどくなったな。目もそうだけど、肌がピリピリする。1日に何度も顔を洗うようだ。猫をなでると手がヒリヒリしてくるし。ので、「乳首にくる」というのもまんざら嘘じゃないと思うっす >ち

IDN

とうとう決まっちゃったなぁ、国際化ドメイン名。

tDiaryのツッコミやWikiスタイルのように、URLを自動的に識別してリンクに変換するようなコードを持っている場合、どうやって対応したらいいんだろう。

ためしにhttp://日本語ドメイン.jp/にアクセスしてみて下さい

てな文からURLを抜き出すなんて、考えたくもないぞ。TLDをうまくひっかければできるような気はするが。はぁ。

日本育英会廃止

しまった!! 急いで返しすぎたか! 踏み倒せたかも知れないのに(ないない)。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

ortensia [「ギガかゆい」受けました。]

きた [ギガかゆい,オレも使おうと思ってたのに〜]

ただただし [もっとオヤジになってから使いなさい(笑)]

と〜ちゃん [名古屋的には,テ"ラかゆい ですかぁ.]

ただただし [それは、駄洒落でもなんでもないような……]

ただただし [あぁ、「デ」じゃなくて「テ"」だったのか……やっと理解]


トップ 最新 追記
RSS feed