2002-11-15(金) [長年日記]
■ 石川・千里浜海岸に大型テレビ300台漂着
強烈なデジャヴに襲われたんだけど、アレだよ。「ガメラ2」で、兵隊レギオンが海岸に打ち上げられたのを伝えるTVニュース映像。この写真を撮った人は、あのシーンを想定してこのアングルを選んだに違いない!!
■ tDiary: blog的運用方法
blog騒動はみやのさんにまで言及させるに及び、まったく嘆かわしい事態である。しかし、「未来の自分に発信している」というのは慧眼であるな。「n年日記」なんて機能はまさにそれだし。日記の本質をよく表している。
ちなみに、これまでの話題から見た、blogツールが明らかにWeb日記ツールと違いそうな部分は以下の2点だと思う。
- アンテナか、RSSか
- 日単位か、記事単位か
最初の方は昨日、一昨日で少し考察した。これはようするに読者の姿勢が「筆者Driven」か「記事Driven」か、ということになると思う。アンテナの場合、読者は日記の筆者についている。だから巡回してすべて読む。RSSで記事サマリを参考に読む物を選ぶ読者は、筆者でなく興味のある話題を追っている(もちろん常に読む筆者もあるだろうが)。人か物か、もしくは、情緒的な日本人と実際的な欧米人、と対比しても面白いだろう。
■ では2つ目に関してはどうか。
今回の話題では、blogツールと対比して、国産日記ツールとして引き合いに出されることのやたらと多かったtDiaryだが(その多さには驚くばかりなのだがここでは深く考えない)、コイツは純然たる日記ツールである。なんと言ってもコメントを付けられる記事の単位が「日」で、動かしようがない。
しかし、日付など飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです、というスタンスに立つと(立つなよ)、けっこう記事単位管理だって無理がないじゃないか、と思えてくる。このパラダイムにはまったく気づかずに運営していたのだが、こま犬ライブラリは(頻繁に更新されるというblogの条件を無視してもよければ)、まさに日付に関係ない、記事を単位としたblogである。
というわけで、ここで使ったノウハウに、更新時刻の表示を加えたものをtDiary.orgでblog的運用方法としてまとめてみた。ついでにtDiary.org自身もこのモードで動作させてある。
これでtDiaryも、立派なblogツールである。文句あっか。
■ tDiary: blog的運用方法(2)
その後、「本日のリンク元」を「この記事に興味のある人々」に変えたらどうかとか、「ツッコミ」も「Comment」にしなくちゃとか、字を小さくしなければ!などなど、見た目をblogにするアイデアが多数寄せられたのだが、今回はあくまでシステム的にblog化できることを証明するのが目的だから。そういうのは全部、プラグインやテーマでいじれるし。つーか、公式サイトでそういう危ない真似をさせるな(笑)。
ところで、隣でかみさんが「blogって『Boy's LOGiN』のこと?」とかボケてんですけど。LOGiNって最初っからBoys向けとちゃうんかい(←誤解)。
……ってことは、「テレビは水に浮く」んですね!?
金属バットも水に浮きます
海水浸かっちゃってるからもうダメなんだろうなぁ。
わはははは.
何を書いてんですか,何を.
うむ。まぁ、昼休みの息抜きだな。マジっぽく書いたのに2chで「シャレだろ」とか読まれてるしさ。しおしお。
ついつい「びーろぐ」って読んじゃうんで...、「やまろぐ」とか「いーろぐ」とかね?