トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-09-17(火) 7808歩 [長年日記]

忙しい

会議やら資料作成やらで追い立てられる火曜日。月曜が休みだったからって火曜が忙しくなるというのは、何か間違ってる気がする。風邪っぽいので早く帰りたい。

……とか言いながら、disp_referrerとyasqueezeのコンボ技で出てくるwarning潰しをしてみたり(←息抜き)。

Linux.Slapper.Worm

なんか、すごい勢いで感染しているらしく。といっても、うちのサーバにはまだぜんぜん襲来していないんだけど。いや、mod_sslは使ってないし、opensslは最新だし。そもそもSSLの口は開けてないから怖くはないんだが(そもそもKondaraは攻撃対象に見なされないという話も)、来たらまたアクセスカウンタでも作ってやろうと思っていたのに(笑)。

CNETの記事なんかを読むと、なかなか巧妙で、今までにないほど高度な作りみたい。なんかカッコイイ(←不謹慎なり)。つーか、opensslの穴くらいふさいどけよなぁ >感染者

コンタクト

うーむ、パラボラ熱が覚めやらぬ。ちなみに今の待ち受け画面はParkesのこれ。ひゅー!! ところで早稲田大のリンク集も有用デス。

で、ビデオを返しにツタヤにいったついでに、隣のBook Offに寄る(相模大野にはツタヤとBook Offが合体している恐ろしい店舗がある)。そしてふと手に取った「コンタクト」のDVDを買ってしまうのであった。

ま、「コンタクト」はいちおう著名なパラボラ映画のひとつではあるが(そうか?)、出てくるのはアレシボVLA程度なんだけどね。でも、CHAPTER 11周辺ばかりがすり減りそうな予感。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

a.k [長泉店も1FがBookOffで2Fがツタヤです。しゃぼん玉とか子供のオモチャを置かないで欲しい>BookOff]

ただただし [大人のオモチャよりはマシであろう]

くわ [そういえば鴨宮はTSUTAYAがシティモールに移転するのに伴って跡地にBookOFFが入ってました。何か関係があるん..]


2002-09-16(月) 3589歩 [長年日記]

クラッキング?

一昨日あったこのツッコミ。腹立つね。同じ日にツッコミにHTMLタグが使えない理由を書いてあるから、それを試すつもりなんだろうけど、明らかにJavaScriptを埋め込めるかどうかを確認するつもりの入力。成功したらどうするつもりだったのか、小一時間問い詰めたいところだ。

そういえば、クロスサイトスクリプティング脆弱と言えば有名なoffice氏、tDiary.Netにも襲来したことがあるんだけど(笑)、やっぱり何の予告もなしにタグが埋め込めるかどうかをチェックしていた。各地の脆弱性を精力的に暴き続ける、その志の高さは認めるが、事前に予告もしないのはどうかと思い、あとで苦情のメールを入れた。折り返し丁重な詫びの返事をもらったが。

ああいう一歩間違えばクラッキングになりかねない行為は、たとえそれが正義のためであっても、事前にサイト管理者に断りを入れるべきだろう。個人が運営しているサイトであれば管理者が旅行中かも知れず、脆弱性が明らかになった状態で放置されれば、誰の得にもなりはしない。見つけた本人は鼻高々かもしれないが。

ゴキちゃん

ツタヤで借りてきた「スパイキッズ」を見ていたら、久々に登場。黒々とした大きめのオス。が、最初の登場時はすぐにテレビの裏に回られてしまった。

しかし、ここで慌てて殺虫剤を取り出して、やみくもにまき散らすのは素人だ。次の登場をじっと待つ。ヤツはぜったいにもう一度出てくる。

ふたたび現れたらすかさず立ち上がってティッシュを数枚取り、退路を断って逃げ場のない広い場所におびき出してから(←重要)上からパッと押さえ、ティッシュで多重にしっかりくるんで、親指でグッととどめを刺す。この間5秒。床も指もいっさい汚さず。

なんでみんな、この程度の敵に大騒ぎするのかわからんのだよ。HalfLifeで言えばダニよりチョロい(またわけのわからん例えを……)。

ちなみにおれは、ムカデがダメ。視界に入れるのもイヤ。

本日のツッコミ(全14件) [ツッコミを入れる]

Before...

うえち [あの感触が無いと、ほんとに潰れたか不安なので、やはり必要な感触だ。]

はんばあぐ [ところで、オスってどうして分かるのですか。]

ken_u [ティッシュはもったいないので、うちは新聞紙。ところで、スパイキッズどうでした。私的にはど真ん中。]

くわ [自分もど真ん中でした。でも2は…。]

shachi [2は「骸骨戦士」のための映画では?]

ただただし [オス: 羽が大きいからオスだと思っていたけど、調べたらワモンゴキブリの雌雄は羽じゃわからないらしい……のでメスかも ..]


2002-09-15(日) 1685歩 [長年日記]

実家

久しぶりに実家に。

tDiary: HEAD

えらく恥ずかしいバグを見つけてしまったので緊急commit。とほほ。


トップ 最新 追記
RSS feed