トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-02-07(木) 0歩(付け忘れ) [長年日記]

本日のハンティング

最近、Nanaのハント率の方が高いなぁ。

NahaNaha NewEdition。周囲から三日坊主を予想されながら5ヶ月も続いてるなんて偉いです(笑)。

そうそう、昨日のはすべて直しました。すみません。

本日のサボり

朝、起きられなかったので、休んでしまった。日に日にモチベーションが下がっていくなぁ。まずい。

午後、伊勢丹に出かけて昼食。九州沖縄物産展をやっていたので、久留米ラーメンを食べる。うまい。やっぱラーメンは九州がいいなぁ。ついでにサータアンダギーが売っていたので買ったけど、こっちで作ってるのはイマイチかも。

tDiary

ツッコミメールのMessage-ID重複、おっしゃるとおり。パッチ採用します。つーか、おれもちゃんと日付入れたつもりだったのに……なんで番号だけ入ってんだろう……。

というわけで、ひさびさにスナップショットを公開。変更点はChangeLog参照。あ、tdiary.confに入れるmail-via-smtp云々のおまじないはいらなくしました。SMTPはデフォルトにしたので。つーか、いまだに他のメソッドが動かない……。suExec配下なら動くかなぁ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

woods [うちの日記もに書いたんですけど、ツッコミメールのMessage-IDが重複しそうなんでパッチを作ってみました。 h..]

Furu [5ヶ月目に見つかってしまいました(笑]


2002-02-06(水) 7024歩 [長年日記]

本日のハンティング

今朝もはよから狩猟三昧。つーか、営業でもないのになんで定時に出社せなあかんねんっ。

今日の日記(仮)。まだテスト中みたいですが、タレ込まれたらハントしないわけにはいきません。

de-orbit。覚悟の上のリンクだと思われ(笑)。

Linuxビボ〜ろく。これはzt日記経由。

今日から総数は省略。tDiary.Netのアンテナが正味の総数を表している(はず)。

たまてばこ

昨日の続き。なお、使っているのは1.0.0。開発版だと話が違うかも知れない。開発版は設定ファイルのフォーマットからしてがらりと変わってるみたいだし。

HTMLヘッダにしかLast-Modifiedが書かれていないサイトはまぁ、しょうがないとして、もうひとつ困ったのがファイル名が変わる日記である。今月は0202.htmlとか。なつみかんでは「%YY%で年2桁」なんて置換がルールがあったのだが、たまてばこにはない? なければ作るしか。

と、ここでソースに手を入れないのが怠惰な証拠であろう(笑)。eRubyなプリプロセッサをかますことを考える。もとのsites.cfgをsites.rcfgと名前を変えて、文頭に以下の4行を追加。

%now = Time::now
%yy = '%02d' % (now.year % 100)
%mm = '%02d' % now.month
%half = now.day > 15 ? 'b' : 'a'

 こうすると、「2002年2月上旬は0202a.html」なんてルールのサイトでは「<%%=yy%><%%=mm%><%%=half%>.html」なんて書けば良いことになる。eRubyタグ分だけ冗長になるが、まぁ許容範囲か。

 あとはcronで動かすスクリプトを書くだけ。

#!/bin/sh
/usr/bin/eruby $HOME/.tama/conf/sites.rconf > $HOME/.tama/conf/sites.conf
$HOME/.tama/tama.rb --debug 1> $HOME/var/log/tama.log 2>&1
$HOME/bin/reg-antenna < $HOME/public_html/antenna/tdiary.txt

#最後のはdRubyなアンテナサーバに更新情報を送り込むスクリプト。

tDiary.Net

s2の復活後、1.3系の利用者が増えているような(笑)。さらにXREA不信から、tDiary.Netに移動しようかなんて声も聞こえる。

しかしちょっと待ってくれたまい。まぁ、定期バックアップくらいは取るが、けっして信頼性の高い運用ができるとは思えない。UPSもまだ付けてないしさ(笑)。だいたい、サーバ設置場所が自宅から100kmくらい離れてるから、何かあっても対応が遅れるのは間違いないし。

さらに言うと、レンタル日記は当然のことながら@secure = trueで運用する。シェルアカウントもない。となると、ファイルを読み書きするタイプのプラグインは全滅だ。利用者の多いところではrecent-titleやcalendar2、amazonなどがダメ。自前で設置できる人は、そのまま使っていた方がいいに決まってます。ということで、あまり期待をしないようにご注意を。

あ、XREAより良い点があるとすれば、ツッコミメールが使えるところかな(2/7追記:XREAでもできるらしい)。Namazuも使えるようにしたいと思ってる。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

むとぽん [はじめまして。今年入ってからtDiaryを密かに(?)使わせていただいてました。ってこちらにご報告するタイミングを逸..]

むとぽん [あ、tDiary.Netのアンテナの方、「Linuビボ〜ろく」になってますんで、「Linuxビボ〜ろく」に直していた..]

ただただし [ありゃ、すみません]

アビー [僕のところもtDiary.netとsho's antenna 2ndで「もっこす記」になってるんで「もっこす日記」に..]

ysano [はじめまして。 はい。覚悟の上です(笑)。 なかなか便利でございます。素敵。]


2002-02-05(火) 6962歩 [長年日記]

XREA

s2.xrea.comが壊滅らしい。最近、広告の自動リロードがされるようになったけど、そのせいじゃないのか? うざいんだよなぁ、あれ。

XREAはRubyが使える無料レンタルサーバということでtDiaryユーザも多いので、かなりの人が被害に遭ってるみたい。ご愁傷様です。つーか、バックアップないのかよ(笑) >XREA

こういうメに遭うと、tDiaryに限らずオンライン更新系のコンテンツは救いようがないので、各個人がバックアップをとっておくしかないんだよなぁ。うちも、掲示板のデータはちゃんとバックアップしておくことにしよう。tDiary.Netの方は、ゆうべ慌ててバックアップ用のスクリプトを書いて仕込んだ(笑)。

Tokyo Perl Mongers

が、RWikiになってしまいました。ふへ〜。PerlのサイトなのにRubyのツールを全面的に採用するとわ、その潔さたるや良し。つーか、PerlにだってWikiWikiクローンくらいあるだろうに。なぜ?

……なんてことで大騒ぎするから、Rubyコミュニティはアレだとか2chで言われるんだよな(笑)。いいんだよ、愛なんだから。

本日のハンティング

戯言 by Caesarです(167)。

たまてばこ

ハンティングの成果をtDiary.Netで見られるようにしなくてはならないので、アンテナを物色。つーか、こんどはやっぱ、たまてばこでしょう。もうこうなったら、とことんRubyだけでいったるわい(Tokyo.pmと比べると、えらい了見の狭い話である)。

なつみかんでのsitesファイルを持ってきて丸ごとコンバートして、自分のアンテナも引っ越してしまう。試運転してみるが、いくつか検知されないサイトがある。日記鯖とか。よく見てみると、日記鯖ってLast-Modified返してないんだ。HTMLヘッダ中に書いてあるだけ。なつみかんはHTMLヘッダも見てくれたけど、たまてばこはHTTPヘッダしか見ないもんなぁ。うぅ。まぁ、サイズの変更も見つけてくれるらしいから、見逃すことはないか。しばらくは併用しておこう。

で、たまてばこにHTMLまで生成させるんじゃなくて、簡単なタブ区切りのテキストを生成させて、それを活用することにした。アンテナを動かしたあとで、こないだ作ったdRubyサーバにデータを送るスクリプトにその結果を食わせる。これでtDiary.Netのリアルタイム・アンテナと、たまてばこの結果がマージされる。これでトップページがにぎやかになったぞ。

……ってこれ、構築日誌ネタじゃん。

pの意味

あー。そういう説明なら、やっと理解したよ。やっぱ、こういう話はちゃんと例示がないとわからんよー。つーか、元の話は改行の問題とごちゃ混ぜだったしさ。

そういう指摘ならわからなくもない。あのあたりはあまり考えずに作っているのは否めない。ただ、クラス指定や状況依存セレクタ回避できないものではないので、これだけたくさんのテーマが作られた今、非互換を覚悟してまで変更するものでもないなぁ。

変えるとしても2.0あたりで(笑)。

dRuby

あー、面白い。やっぱ分散は燃える。以前遊びで分散ごっこをしたのはHORBが出たばかりの頃でさ。手始めにアプレットでホワイトボードを作って、お絵かきチャットをしたものだ。で、RMIが出た頃には飽きてたと(笑)。dRubyの持つ「透明感」は、HORBのそれによく似ている。

CGIと組み合わせると、資源の排他を難しく考えなくてよくなるのがいいよな。やっぱ、ちゃんとバックエンドがあると楽なんだよなぁ……なんて考えが進むとWebアプリケーションサーバを作ったりなんてことになるわけだ。

いや、おれはそこまでやらんけど。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Ryuzi Kambe [管理者のみ、Webから随時バックアップのアーカイブを 取得できるようにしてくれたら、そういうホスティング系の 人はか..]

ただただし [アクセスできるところにアーカイブを置いておくのは、資源的にけっこうバカにならないんじゃないかなー]

taka [をぉ。リンクから始まるページの書きかたが10ヶ月目にしてようやくわかりました!(→マニュアル見ないやつ)10ヶ月間ず..]

ただただし [がくー(笑)。マニュアルって、読まれないものなんだなぁ……]

なおこ [まじ〜]


トップ 最新 追記
RSS feed