トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-09-19(水) 11300歩 [長年日記]

Nimda

まただよ。もう勘弁してくれよ……といいつつ、Nimdaカウンタを設置。ヤツの攻撃は多彩なので、かなり精度が低いです。

#43セットアップ

さて、昨日書けなかった分を書いておこう。どーせNimda対応でしばらく居残ってるんだし(そうだよ、また社内感染だよ、もー)。

rsyncとかscp -pとかアドバイスをいただいておりまする。でも、そもそもroot権限で相手のマシンへloginできない以上、パーミッションや所有権の情報は完全に移行できないのではないかと思われ。それともroot権限のままでコピーする方法があるのだろうか……。それはそうと、コピーできないファイルサイズは3GBくらいでした。Maryなのに。scpの制限?

で、パーミッションなどどうでもいいメディアファイルだけはscp -rで移行したので、無事にセットアップ完了。CPUクロックもFSBも下がったけど、この小ささには変えられぬ。

そしておもむろにログインしたら、自動的にfetchmailが走ってメールが取り込まれ……ない!! あわあわ。~/.fetchmail.rcで指定した転送先が、spc15のままだった〜。もちろんそっちでは受信できないので、メールはqmailの送信キューにたまった状態だ。さて、こいつをどうやったら救出できる……?

qmailのキューの中身を見るのはつらいのでやめよう。わけわかんねーし。spc15行きのメールをなんとかしてspc43にすればいい。おお、そうだ。DNSをいじってしまえ(笑)。別々のIPアドレスを振ってある両マシンを、同一にしてしまえば、qmailはspc15に送ったつもりでspc43に送ってくれるだろう。ひひひ、おれって頭いい〜(そうかぁ?)

つーわけで、今度こそ移行完了。なーんとなくXの動作が遅い気がするけど、きっと気のせい……だといいな。

Visor pro & neo

なんだ、国内販売はなしなのか。日本人はカラーが好きだからねぇ。妥当な判断かもね。でも英語版のまま国内販売っていう手もありなんだからなんとかして欲しいもんだよ。輸入すると3万4万の世界だかんね。

ちなみに充電池になったのはproだけ。neoはまだ乾電池なので絶滅じゃありませぬ。m100系もまだ乾電池だったよね。

Ruby 1.6.5

出た出た♪

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

toy2 [一度に何度もGETしてくるので、カウンタ上がりまくりっすね。(^^;]

しんちゃん [先生、私も読みました♪(ふふふ]

るびきち [はやっ、もう2000まわってる………。]

るびきち [Neoがあるとはいえ、絶滅近いな…。やだなあ。 俺のぷらちなの後継機種も乾電池で動かしたいものだ。 PDAの寿命はど..]


2001-09-18(火) 10441歩 [長年日記]

tDiary

今朝はぴよ日記を捕獲しました(61)。よろしく。

ZnZさんが使い始めたらいろいろ要望が上がってくるだろうな、とは思っていたのだ:-) Refererチェックメールなんて、有名サイトからリンクされると恐ろしいことになる気がする(笑)。もちろん、一度送ったら以降は送らないという実装もありだけど、あまりステートを持ちたくないんだよね、tDiary的には。でもまぁ、リンク元設定は毎日の巡回先だけにするとか、アンテナのようなノイズは除外するとか、運営の工夫でどうにかなる問題だから。おれみたいなおっちょこちょいは別として(とほほ)。

あー、tDiaryも閲覧者に警告が見えるかも(笑)。それはさておき、すべての変換を済ませたあとなら安心ですね。Todoに書いておこう >タグ置換機能

#43セットアップ

夕べは寝る前に旧マシン#15から新マシン#43へ、ネットワーク越しにファイルのコピーをしかけておいた。tarで固めてscpするというスクリプトを書いておいたんだが、最後の/varでコケていた。なんだ? scpってファイルサイズに制限があるの!? /varにはmp3ファイルを入れてあるので、まとめると数GBになる。ここでコケていた。まぁ、こいつらは別にパーミッションを保存する必要とかないから、scp -rで何も考えずにコピーすればいいんだが。つーか、scpもパーミッションやリンクを保存してくれるのか……な?

まぁいいや。朝メシ食ってる間にコピーは済んだもよう。あとはマシン名とIPアドレスを書き変えて、ハードウェアの設定はkudzu様にお願いすればいいだろう。残りは今夜だ。

さてこのマシン、当初の計画通り小さくて、静かで、暑くないかどうかだが。まず、小ささは合格。そこらのBookPCとほぼ同サイズである。拡張性はUSB(4口)しかないけど、そのかわりCD-ROMドライブが5インチ標準サイズなのでいい感じ。

それから音だけど、電源ファンはわりと静かな方だと思う。安いPCのファンはファンの静粛性云々の前に、ケース側の穴が鉄板を打ち抜いただけで風切り音がうるさいのだが、このケースはちゃんと針金で作った網状のガードなのでそれだけで静か。無音とは言わないが、合格点だと思う。ディスクは前評判通りの静粛性で、アクセスランプを見てないと動作してることすらわからない。CPUファンの音も気にならないと思う。

熱は……もう秋だからなぁ。結論は10ヶ月ほどお待ちください(笑)。でも、Celeron 800MHzって、いま選べるIntel CPUの中では一番冷たいと思うし。いいんじゃないのか知らん? このM/BはCyrixも使えるというもあるので、それならさらに無敵に涼しいかも。

新型Visor

Visor-Valeyで、新型Visorの充電池の是非をめぐって議論が起きている。いや、おれは参加しないけど……めんどくさい(をい)。充電池賛成派は環境問題まで振りかざしているけれど、おれが昨日書いたような状況を想像できない人が多いみたい。みんな家に帰るとおとなしく充電器に載せてんだなぁ。Visorは早くからバックアップモジュールが普及してたおかげで、HotSyncの必要性がずいぶん減ってるから、毎日充電器に載せなければならないなんて、それだけでイヤだけどね、おれは。

それはそうと、日本では米国本社からは買えませんよ、たしか >miさん

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

あぱれる [tarで固めたファイルが2GB超えてるとか? 2.2.xだとそういう問題もありそげな. tarで固めてscpするなら..]

woods [maybe, you can use 'scp -p' option to preserv access modes..]

mi [そうだったんですか。よく考えればそうですよね。]

るびきち [まったくだ。 < Visorの充電池 というかたださんならそう書くと思ってましたけど(笑)。 モバイルは電池が命だと..]

るびきち [モノクロ乾電池モデルは滅ぶのか…悲しいことだ。]


2001-09-17(月) 9855歩 [長年日記]

tDiary

なるほど。&lt;はいいけど、&gt;はちょっと面倒かも?(そうでもないか) サポートするとしても、どこの段階でその変換を入れるかだなぁ。別のフォーマットで書けるようにしたときに影響が出ないようにしないといけないし……。ちょっと考えときます(←と言って忘れることが多いので、忘れていそうなときは思い出させてください[笑])。

tDiaryオフィシャル更新。Tipsにhns2tdの話題を追加。

ブルブルマウス

↑そう呼んでいるだけで正式にはLogicool iFeel Mouse。小型モータを内蔵していて、マウスの動きに合わせて「コツっ」とか「ブルっ」とかの感触をフィードバックしてくれるのである。で、とーぜんLinuxでは使えない(と思う)ので、コイツは会社のWindows 2000に付けた。

いやー、おもしれぇよ、これ。とりあえずデフォルトで使ってるけど、アイコンやメニュー、ブラウザのリンクの上にマウスが来ると「コツン」と手ごたえがある。アイコンをドラッグすると、ざらざらした砂の上を引きずっているような感触がある。モータだけでこれだけの感触が醸し出せるなんて、信じられん。

これってば、やっぱおれが夢中の血ぃ出まくりone person 3Dげぇむで対応して欲しいぜ。引き金を引いたり被弾するとドカっと反動があったりしてさ。くぅ〜、想像するだけでたまらん。

新型Visor

発表になったのかな? Deluex後継のneoと、Platinum後継のpro。おれの興味はとうぜんproなんだが、とうとうバッテリをリチウムイオンにしちまいやがった。大丈夫かよ、Handspring。外しすぎだぜ。

Platinumやproみたいな「あえてモノクロ」「地味なデザイン」を選ぶユーザは、質実剛健、ビジネスユースで買うに決まってるんだから、充電器の存在を常に気にしてたら世界をまたにかけて飛び回れないわけよ、わかる? だから乾電池仕様に意味があったのに。これだと、ランクを落としてナンパなneoを買うしかないじゃんか。くわっ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

きた [ところでBK27は >とにかく小さくて、静かで、暑くないのが を満たしているのでしょうか? そこのところが気になりま..]

mi [Visor、すでに公式サイトから購入できるようです。proの16Mって魅力的ですね。でも、最近買った私は、購入できま..]

slim [同感>Visor この人も同じことを。いいえて妙。 http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m..]


トップ 最新 追記
RSS feed