2017-09-22(金) [長年日記]
■
映像研には手を出すな!(2) (ビッグコミックス)(大童澄瞳)
待ちに待った2巻が出た*1のでさっそく朝の通勤電車で3回読んだ。例によってひとコマひとコマに注目ポイントがあるから、じっくり読んじゃって時間かかるんだけど。通勤時間長すぎである。
今回は巨大ロボット(のモックアップ)を保有するロボ研からプロモーション用のアニメを依頼される話。いよいよ本格的な「商用」アニメの制作である。巨大ロボットという存在そのものが抱える矛盾に悩む浅草、メカの動きに苦労する水崎、短納期とクリエイターのお守りに奔走する金森と、三者三様のみどころがあるが、なんといっても水崎のアニメーションに対する語りがアツくてアツくて非常に良い。
ものづくりをする人には多かれ少なかれ、こういう「作り続けてないと死んじゃう」みたいなところがあると思うけど、そういう生存理由みたいな深いトコロにぐいぐいくる。泣ける。
これさぁ、学校の図書室に置いてほしいよねぇ。たぶん全国の中高にはさ、まだ浅草に出会えてない水崎や、水崎に出会えてない浅草がたくさんいると思うんだ。この作品は、そういう浅草と水崎をつなぐ触媒にきっとなる(金森は希少種すぎてまず出会えないのであきらめましょう)。
あとは気に入ったところをぽちぽちメモ:
- 金森「仕事に責任を持つために、金を受け取るんだ!」
- 「せっかく忘れてたのに。」今回の浅草氏はいちいちかわいい
- 涙の和解の影でいちいち無言のツッコミをいれる金森
- 「ロマンハッチ」
- ロボットのメインカメラが「RICOH THETA」なの妙にリアリティある
- ロボの足の地下足袋&ニッカボッカにはオリジナリティを感じる
- メガネで髪を束ねる金森
- 水崎家が豪邸すぎるけどそれ以上に水崎ルームがおかしすぎる
- ソファに寝そべる浅草の足の裏をせっせと写し取る水崎
- 金森、ついに浅草を「監督」と明言
- 風呂で延々と水の動きを観察する水崎
- ザリガニの塩ゆでをせっせと(ry
- あとそれを眺める金森の表情
- ペグで作った五徳。これはたしかにナイスアイデア
- 水崎が着てるマンタ(?)のシャツ欲しい
- ちゃんと「演技」を評価する水崎母
- 巻末のセリフはまいど良い!
あとさー、最後のアニメ上映シーン、水崎両親のセリフを重ねるためとはいえ、音声を描き入れてないの、いいよなー。音に頼りたくない水崎のこだわりを、実際にはあるはずの音声を紙面上ではカットすることで表現していて、見事としか言いようがない。
マイ・ベスト・ショットはこのコマ:
脱出用のロープに、足をかける結び目がちゃんと作ってある! こういうの、マンガではただだらんとロープを一本たらしただけの描写がほとんどだけど、そんなの上がれるわけないのである。作者のこだわりがわかるひとコマ。全編こんな感じですからね、読む方も気が抜けない(笑)。
*1 Kindle版。紙の方は10日も前に出ているが、Twitterを探せばわかるように難民続出だったので、Kindle版を同時に出版しない小学館は無能集団だよ。みすみすビジネスチャンスを逃してさ。電子書籍元年から何年経ったと思ってるんだ。金森の爪の垢でも煎じて飲め。
2017-09-20(水) [長年日記]
■ TVと固定電話の回線をJ-COMからNTTへ変更(完了)
先日一時撤退したTVと固定電話の交換作戦だが、本日再挑戦。
午前中にケーブルテレビのJ-COMがやってきて、既存の回線を撤去する。専用の高所作業車で、交通整理担当を含め3人も来た。モデム(?)とチューナーを撤去して、引き込んである線を2本(TVと電話)をカット。これは簡単に完了。ここからしばらくは電話もデレビも使えない(普通はこういう順番の工事はしない。今回だけの苦肉の策)。
午後になってこんどはNTTが登場。軽のワンボックスに脚立を積んだだけの軽装備で2人。会社のイメージ的にはJ-COMの方がこっちなんだけど(笑)。こんどはすでに引き込んである光ケーブルと同じルートを使って同軸ケーブルを通し、さっき切断したケーブルと接続することで、既存の屋内TV配線を全面活用する作戦。なかなかケーブルが通らなかったりして苦労したけどなんとか敷設完了。これでネットもTVも電話も、ぜんぶインターネット経由になった。
両者とも似たような作業をするのに人数や装備がちょっとずつ違っていて面白かったな。ちなみに契約等に使う端末はJ-COMはタブレット、NTTはMicrosoft Surfaceだけど、どちらも印刷にはブラザーのワイヤレス小型プリンタだった。他に選択肢がないのだろう。
この家を建てたときにはNTTとの縁が切れた! とか言ってたけど、10年以上たってふたたび全面的にNTT依存体制になってしまった*1。なんだかなぁ。
それにしても従来のONUに代って入った機械のデカいのなんの。まぁネットに加えてTVも電話もさばくんだから大型化は仕方がない。たぶんルータ機能も内蔵していそうだけどWiFiは内蔵してないので下流はそのまま。
*1 携帯もIIJmioなのでこっちもNTTみたいなもんだ。
2017-09-19(火) [長年日記]
■ Pawooへの中国人流入がすごい
3日ほど前にPawooで急増する中国からのユーザー、その原因は?という記事をみかけて「ふうん、そんなもんか」と流していたんだけど、その直後あたりからやたらとPawooでのフォロワーが増えはじめて、みてみるとそのほとんどが本当に中国人。
気がつくとフォロワーの大半が中国人になってしまった。おれなんて、気が向いたときに猫の写真(かわいい)を投稿するていどの、Pawooらしさのかけらもないユーザだから、有名絵師なんてもっととんでもないことになってるんだろうなぁ。
とはいえ、中国国内から国外のSNSへのアクセスは軒並み制限されているわけで、Pawooもその列に加えられるのは時間の問題なんじゃないか。気の毒なことであるよ。
■ ミリシタイベント・プラチナシアター「Good-Sleep, Baby♡」
前回のSSsよりもきつくなかった気がしたので、やはり初めてのイベントは予想がつなかくてボーダー高かったか……と思って確認したら、前回よりポイント稼げてた。単にあのときは仕事が忙しくてゲームどころじゃなかったってことか。
毎回これくらいならなんとかなるかなー。もうちょっと入賞レベルを下げてくれるといい感じなんだが。最近はデレステがどんどんハードル下げてきてるから、ミリシタはちょっとハードに感じてしまうね、やはり。
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 08 アイドルマスター ミリオンライブ!
ランティス
¥1,545
◆ zunda [まだまだ制限されていないようなので、EC2だと制限しにくいのかもなあ、とか妄想してます。]
◆ ただただし [どうなんですかねぇ。中国当局はまず、ドメイン名を引けないようにDNSに細工したと記憶してるんですが。]
◆ zunda [僕もそう想像してたんですけど、Pixivが先に制限されたと聞いて上記の妄想が始まりました。]
◆ ただただし [まぁ「まだ規制されてない」というところだとは思いますね。大勢流入してるとは言っても、全体的に見ればまだまだ少数でしょ..]