2016-04-24(日) [長年日記]
■ tDiary 15周年パーティに参加、発表してきた
渋谷のdots.にて「tDiary 15周年パーティ」が催されたので参加、発表してきた。発起人の@igaiga555、あといろいろ手伝いをしてくれたshinoさん、にじむさん、それから参加者のみなさん、tDiaryの誕生日を祝ってくださってありがとうございました。
13時を少し回ったあたりで会場入りしたらもうみんな集まっていて「あ、これ10年前に味わった雰囲気だ」という感じだったのだが*1、すぐに慌てて乾杯。そういえば10年前の会場も同じ渋谷のdotBARだったし、なんか「渋谷」と「dot」に関わりがあるのか、tDiary。
基調講演ってことで30分ほど時間をもらっていたので、さっそくプレゼン。技術的な話はこのあと@hsbtと@machuがする(はずな)ので、基調講演の特権としてエモい話をする。
25年継続するプロジェクトの15周年ということは残り(最低でも)10年。昔話を避けようとすれば、とうぜん10年先のことを想像するわけだけど、この世界で10年先はSFとほぼ同義なので、結果SFのような話になる。この日記でなんども言及しているとおり、おれはシンギュラリティ待望派で、それでも来るべき汎用人工知能とは対話をしたいと考えている人間なので、AIとの相互理解のために日記が重要だ、それをちゃんと残すには、という話をした。題して「10年後のtDiary」。
で、日記の永続化の話をした以上、プレゼン資料もちゃんと日記といっしょに永続化されなければ意味がないので*2、書いた日記がそのままスライドになるslideshowプラグインを書いた*3。これを書いている時点でtdiary-contribにコミット済みである。まだ自分でCSSを書かないと使えないけど。というわけで今回の資料は今日の日記本文のあとに。いちおうChrome、Firefox、IE11で動作確認済み。スマホでも見られるけど一部デザインが崩れるかも。
家を出る直前までスライド作ってて、練習皆無*4、時計も見ないでべらべら喋ったのに、どうやら30分できっちり終わったらしい。すごくね?(←自分で言うから台なしなんである)
その後の質疑で、感情を入れようにも昨今は炎上リスクがね→ポジティブなことだけ書けばだいぶリスクは低減できるよ→それだとAI向けのインプットが偏るのでは……という流れになったとき、でも優秀なAIなら過去の日記の傾向から「あえて書かなかった(ネガティブな)こと」を補ってくれるのでは? という指摘があって膝ポン。つまり、これまでどおり(炎上リスクを避けつつ)普通に日記を書いていればいいということですね!
@hsbtのパフォーマンス向上の話と、@machuのDocker対応の話はあとのリンクで。どちらの成果もすでにtdiary-coreにコミットされている/されつつある。古いアーキテクチャのソフトウェアを、新しいニーズや環境に合わせて(古い環境を生かしたまま)アップデートしていくのもチャレンジングで面白い仕事だよなぁと思う。
で、冒頭の大きなケーキが登場して(入刀式的なことをさせられる)、バースデーソングを歌い(いがぴょんさんによるバイオリン生演奏付き!!)、ローソク15本を吹き消して、それを食べながら数人のLTとその他の参加者の自己紹介タイム。なんとはるばる福岡や名古屋から来てくれた人も!! ありがたいねぇ。それぞれの参加者も今日のことを日記に書いてくれると思うので、この下にリンクを足して行く:
- tDiary 15th Anniversary Party に参加した&発表した - HsbtDiary(2016-04-24)
- tDiary15周年パーティ - まちゅダイアリー(2016-04-25)
- tDiary15周年パーティ - igaiga diary(2016-04-24)
- tDiary15周年パーティ - L'eclat des jours(2016-04-24)
- PC関係のメモ - ブログを始めた理由とtDiaryを使って得たもの
- 15周年イベントに参加。 - 釣り。IT屋。毎日爆釣。(2016-04-24)
- tDiary 15周年パーティーへ行く。 - shinoのときどき日記(2016-04-24)
- (写真) 20160424 tDiary 15周年パーティ | Flickr - Photo Sharing!
次は5年後かな! できればいいですね!!
■ 10年後のtDiary
ただただし
tDiary、15歳
4月20日で15歳になりました。
25年継続し、書き続けられる日記システムという公約。
あと10年は進化し続けなくてはいけません。
進化してきたか?
- 最新のRubyに追従 (~2.3.0)
- 最新の実行環境に追従 (Rack、PaaS、Docker、HTML5)
- 最新の開発環境に追従 (GitHub、Heroku pipeline、TravisCI)
進化してるか?
- スマホアプリないの?
- 性能面の向上は?
- 503が怖くておいそれと炎上できない
10年先がどうなっているか
- 歳をとると未来のことが気にかかる
- 「この日記、おれが死んだらどうなるんだろう?」
- IT業界で10年後の話をするヤツは
- 相当のアホか
- すごい天才のどちらか
最近あった日記がらみのできごと
- ループは人の業、再帰は神の業
- 結城さんとの出会い
- 古い話がちゃんと残って、つながっている!!
- 「残る」ことはとても大切
『 火星の人』読みました?
- 日誌(log) + 感情(emotion) = 日記(diary)
- 『火星の人』の面白さは「日記」の面白さ
10年後、Web日記を読むのは誰か
- 主な日記読者は人工知能
- AlphaGo──人類が理解できない知性
- 人工知能は人類に興味を抱いてくれるかな?
人工知能に日記を読ませたい
- ポイントは「感情」
- 「人類」を知る手がかりとしての日記
- 同一人物による
- 時系列の
- 事実と感情の羅列
10年後のtDiary
人工知能が充分進歩した未来まで残る日記をサポートしたい
日記永続化のハードル
- ストレージ - 日記データをどこに置くか
- ホスティング - システムをどこで動かすか
- 名前解決 - "クールなURIは変わらない"
ストレージ
- インターネットの「すきま」を使う
- Dropbox、Google Drive、One Drive…
- つなぎあわせて冗長性のあるファイルシステムに見せる
ホスティング / 名前解決
- 現時点では解決が困難
- 基金による運用?
- そもそも「Web」の仕組みが変わっちゃってるかも?
書き続けよう
未来の自分と、人類の子孫のために
10年後まで日記を書けるよう健康に気をつけます。
きっとヨボヨボの〇〇〇〇〇になっていると思いますが(笑
長生きしてくださいw