トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2015-06-04(木) [長年日記]

入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発(Frankie Bagnardi)

だいぶ前に読み始めたんだけど、欲しい部分まで読んでそのままになってしまっていたので、いちおう最後まで読んだ。

前にも書いたけど、JavaScriptフロントエンド界隈のツール/ライブラリ/フレームワーク乱立は目を覆いたくなるほどの惨状なので、本書に出てくるテストやflexについてはざっと流し読みにして世の趨勢をみているところ。というか「そろそろReactが勝ち組で決まりか」と思って手を出したのに、またぞろコンペティタがいくつも出てきているようで、ほんと油断がならない。

「入門」というタイトルには偽りありで、フロントエンド開発のことはざっくり知ってる前提で書かれている。インストールまわりが付録扱いということからわかるように、手取り足取り感はない。いっぽう、ある程度わかってる人ならあまりひっかかることなく網羅的な知識にアクセスできるので、わるくない書籍だと思う。とはいえ、これまでReact学習のお供にしてきた一人React.js Advent Calendar 2014がこの本の(いい感じの)サブセットになっているので、Advent Calendarで十分だったという人は読まんでもいいかもね。

例によってリンク先はAmazonだけど、言うまでもなくDRMなしでEPUB/PDF/Kindle向けの3フォーマットのあるO'Reilly Japanから買うのが正しい。

Tags: book reactjs

2015-06-03(水) [長年日記]

【ナビスコ】川崎 1-1 仙台@等々力陸上競技場

[写真]いつものバック2Fアウェイ寄りにて観戦

ナビスコばっかり観に行ってるような。もうリーグ戦は浦和で決まりだけど、ナビスコはまだわかんないしな。平日の夜なので観客の入りは10000人足らず。

仙台はあんまりがっつり引いてるわけでもなく、それほど川崎シフトをひいてる感じではなかった。とはいえDFは厚かったので、いつものようにあまり前にボールを運べず。どうしようもなくダメってこともなかったけど、パンチに欠けていたので勝ち切れず、という感じかなぁ。

最盛期のフロンターレは、キーパーやゴールポストに弾かれたボールに対応してゴールを決める波状攻撃のパターンが多かったんだけど、そういう場面が少ないんだよな。悪い意味でがっついてない。この試合もそういうチャンスが何度かあったのに、誰も寄ってなかったり、見当違いの方向に蹴りだしちゃったり。ゴール前では監督の作戦なんて忘れちゃえばいいのに。

Tags: frontale

2015-05-31(日) [長年日記]

猫が床の上にじかに寝るようになると夏到来

[写真]フローリングに直接寝るグスタフ。いつものFC東京タオルを枕にしている[写真]ベランダのてすりで夏体勢のドーラ

なんでも観測史上もっとも暑い5月だったそうで、じっさい今日は暑かった。この週末は粗大ごみを出したり掃除したりとけっこうアクティブだったんだけど、これ以上暑くなるのは勘弁してくれって感じ。

で、とうぜん猫たちも夏モードになるわけで、ドーラはベランダのてすりでだらーんとしてるし、グスタフも柔らかいクッションの上とかでなく床の上にじかに寝る。というか、歩いているとあちこちに猫が寝そべっているので足元に注意しなくてはいけない季節。

とはいえ朝晩はまだ涼しいので、グスタフはまだ夜になると布団に入ってきて寄り添って寝たがるのだが。猫の快適気温は人間より高めだそうなので、向こうは暑くないけどこっちは暑いという。うへぇ*1

Tags: gustav dora

*1 言うまでもなくノロケですから。


トップ 最新 追記
RSS feed