トップ 最新

ただのにっき

2010-10-12(火) [長年日記]

最近のfacebookの盛り上がりは児玉太郎支社長暗躍の成果(たぶん)

ここ数日、毎日のようにfacebookへの友だち申請がガンガン来るようになっていて、けっこう鬱陶しい賑やかなんだけど、どうやら日本のソフトウェア技術者コミュニティに、本格的に普及し始めたようだ。

起爆剤になった記事は「フェイスブックがはじまりそうな件」だと思うのだけど、実はGoogleトレンドなんかでは9月ごろから動きが見え始めていたし、実際の仕込みはもっと前にあったはずだ。1ヶ月も前にfacebookを本格的に使い始めたおれが言うんだから間違いない(笑)。

で、おれのきっかけというのが上の記事でも書いているとおり、都内某所で行われたセミナーなのだけど、ここでfacebookの紹介をしたのが日本支社country growth managerの児玉太郎氏だ。これまでも何度かfacebookに関する紹介は見たけれど、どれも「できること」しか説明しないダメプレゼンの典型だった。しかし児玉氏は違っていて、「なぜ楽しいのか」「どうやって儲けるのか(広告系のイベントだったため)」と、ちゃんとオーディエンスの琴線に触れるタームを使って、ちゃんと「面白いプレゼン」をしていた。

たぶんあれを聞いた人たちは間違いなくfacebookをやってみたいと思っただろうし、実際に帰宅してからログインし、以前とはずいぶん変わったUIをいじり、ファンページを開設してみたことだろう。いまの爆発的な盛り上がりは、すでにそういう人たちによる下地が出来上がっていたからだ。いつもなら真っ先に食いついていたはずのギークたちが、facebookに限ってはアーリーアダプタですらないというのは面白い。

件のセミナーは、中継禁止な上に主催団体のサイトにも案内・報告がないというシークレットぶりで、たぶん他にも似たようなセミナーはいくつも開催されていたのだろう。どうやら児玉氏は水面下で活動することにしていたようだ。

それが、9月のなかばあたりから急に露出が増え始める(Googleトレンドにまで動きが見えるほど)。mixiやGREEのような国産SNSがオープン化に向けて本格的な活動を開始し始めた時期と合致するが、実際はじっくり下地を作った上で露出を開始したように見える。何もないところに「facebookへどうぞ」と言ったところで、mixiやGREE(そしてTwitter)から客を引き込むことはできないからね。

そう考えると、この時期の盛り上がりは、周到に計算されていたタイミングなんじゃなかろうか。以前はYahoo!で手腕を振るっていた児玉氏、facebookに移って半年あまりでこの成果。たいしたものだなぁ。

そういえば以前、『ソーシャルウェブは「ポストOS」なのか』という記事を書いたけど、あれから1年半、いよいよ舶来OS(facebook) vs 国産OS(mixi)の戦いの火蓋が切って落とされたというところか。いや、身の回りだけ見てると勝負はすでについてるという感じだけどね……。

Tags: facebook