トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2009-05-23(土) [長年日記]

臼田黄金ルート + ビーナスライン

4時に起きるつもりだったのにアラームをセットし損ねて、(それでも自然に)目が覚めたのが5時。この季節だともう太陽が出ているので、遅いかなー、と思ったが、実際その通りだった。中央道はそうとうな交通量で、高速料金値下げの影響が相当出ている。

美ヶ原 それでもなんとか渋滞には巻き込まれずに諏訪。臼田黄金ルートのリベンジのつもりだったけど、すごくいい天気なので霧ヶ峰から北上してビーナスラインを全線走ることにした。

いやもう、今日は本当に気持ちがよくて、暑くもなく寒くもなく、快晴でも曇りでもない。美ヶ原まで行って、そのままUターンして同じ道を走って戻った。帰宅して撮ったビデオをぼーっと眺めるくらい気持ちよかった。9時だからさすがに空いてたし。

大河原峠 その後はいつものように白樺湖から蓼科スカイライン。大河原峠は路肩に雪が残ってるものの、さすがにアイスバーンはない。

しかし、冬季閉鎖明けの林道によくあるように落石跡がひどくて、「これが当たったら痛いだろうなー」というレベルから「ちょwww これは即死www」というレベルまで、路上が石だらけだった。これは相当怖い。

臼田宇宙空間観測所 今日は蓼科スカイラインを終点(相変わらず終点がよくわからないんだけど)まで走って、同じくいつものようにパラボラへ。普段と違って山側を向いた今日の64mは、実にフォトジェニックでした。主鏡にダイレクトに日光が入るせいか、反射光で副鏡がまばゆいばかりに輝いていたのが印象的。

八千穂高原 その後は前回走れなかったR299。なお、「国道を往く」によれば★★★★★クラスの酷道だが、R141から西側は普通に走りやすいワインディング。八千穂高原でブルーベリーのソフトクリームを食べたりしながら、のんびり走る。というのも、路面のひび割れに流し込まれたタールがけっこうすべるので、あんまり飛ばせないのである。

今度は東側の酷道ルートも走るかね。

そのまま諏訪南I.C.から帰還。ギリギリで渋滞になる前に帰れたが、とにかくもー、昨日今日はじめて高速に乗ったかのようなドライバーがうじゃうじゃしてたまらんね。80km/hで延々と追越車線を走るとか、どんだけ周囲が見えてないんだ。

(EveryTrail is obsoleted. [臼田黄金ルート+ビーナスライン])


2009-05-20(水) [長年日記]

AmazonのAPI認証導入はOSSに対する挑戦だよなぁ(2)

先週Amazonに質問を送った件、送信後のページには「24時間以内に返答する」とかなんとか書いてあった気がしたのだが(うろおぼえ)、かれこれ1週間たっているのにまったく音沙汰がない。spam扱いされているのかと思ってspamフォルダをあさってみたけど、紛れ込んでる節もない。

Amazonのメール嫌いはわかっていたつもりだが、ここまでとは。そんなにメールが嫌いなら、24時間とか約束しなきゃいいのにね。

というわけで、公開質問に切り替え。フォーラムに書き込んでみた。これで返事がなかったら、今度は英語で質問しなければいけないそうである。いやはや。

Tags: amazon
関連する日記: 2009-06-17(水)

2009-05-19(火) [長年日記]

【ACL】川崎 0-2 浦項@等々力競技場

今日はもう、なんもいえねぇ。実力を出し切って負けたんならしょうがな いけど、今日はグダグダすぎだ。特にDFひどすぎる。

Tags: frontale

トップ 最新 追記
RSS feed