2006-04-18(火) [長年日記]
■ おれのメールをspam呼ばわりするか、sf.net
昨日tdiary-develに投げたメールが配信されないことに気づいたので、inboxをさらってみたらこんなのが届いていた:
----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <tdiary-devel@lists.sourceforge.net> (reason: 550 SPAM: This message scored 10.4 points. Congratulations!)
何が「Congratulations!」やねん……_| ̄|○
たんなる2.1.4リリースのアナウンスなのになぁ。どうすりゃいいんだ?
2006-04-17(月) [長年日記]
■ tDiary 2.1.4、ちゃんとリリース
CVSに「Release-2_1_4」のタグをちゃんと打って、sourceforge.netの方にもアップロードして、devel-MLに報告して、正式なリリース作業をやっと完了。
はー、やっぱsf.netが一番めんどい。やっぱ、これをParty会場で見せなかったのはよくなかったかも(笑)。なんにせよ、この作業をはしょるようにしないと、20年どころの話じゃないな。
■ 自治会のお仕事
自治会の理事になって、最初のお仕事は年会費集め。日曜にあらかた集め終わって、今日は残りの4軒を回ったんだが、回収できたのは2軒のみ。1軒は週末からずーっと留守だし。書置きでもしておくか。
あと1軒は……たださんのお宅ですな(ぇ)。
2006-04-16(日) [長年日記]
■ KDDI茨城局、山口に移転!?
なりたさんとこで教えてもらった。
あそこはきれいな桜並木があって、「桜とパラボラ」といういい絵が撮れる場所なのよ。12月末に移転ということは、来年の桜は拝めないってことだ。うがーっ! なにも、今年の桜が終わってから発表しなくてもいいじゃないか! あんまりだー。
とりあえず、今年のうちにもう一回くらいは訪ねておかないとな。こんどは前回と違ってスーパーな足(R1200GS)があるからな、機動力は高いぜ。
■ 4839916063
1年前の本だが(←Amazonのギフト券を待ってウィッシュリストから選ぶとこうなる)。
Webサイト作りの「定石」とでも言うべきネタを、実在のサイトを俎上に上げてアレコレ言うという、なかなかエキサイティングな本。褒められてるサイトはいいけど、けなされてるサイトはいい気がしないだろうなぁ。
本書の楽しみ方は、ダメサイトのページでは解説を読む前にスクリーンショットからどこに問題があるのかを自分で考え、さらにどう改善するのかアイデアを出してみること。良いサイトでも、さらに改善するならどこなのかを考える。そうしてみると、37signalsに同意できることもあるし、そうでないこともある。正解はたぶんないのだから、それでいいと思う。翻訳者による反論が書かれている場合もあるし。
さらに重要なのは、ダメサイトはもしかすると本書が書かれた直後に改善されたかも知れず、良いサイトだって執筆直前までダメサイトだったのかも知れないということ。良いサイトだって、決して最初から良かったわけではないだろう。小さな分析と改善の積み重ねが、こういう結果を導いたのだと思う。Webサイトにおいても、漸進的な改善が重要であることを示す良書である。
それはそうと、読んでいてどうしても気になったことが。前書きにある写真によれば37signalsは男所帯のようなんだが、その連中がどうしてVictoria's Secretに何の用があったのか。謎だ。
◆ TrackBack [http://www.hinet.mydns.jp/~hiraku/tDiary/20060419.html#p01..]
◆ knok [最近日本語がヘッダに含まれているとspam判定される 可能性が高いらしいですよ > sf.net]
◆ ただただし [おかげさまで、英文Subjectにしたら通ったみたいです。それにしても相変わらず人騒がせな。]