トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2002-12-30(月) [長年日記]

大掃除(3)

風呂(残り)、窓拭き、すす払い(一部)。

ウェブユーザビリティの法則―ストレスを感じさせないナビゲーション作法とは(スティーブ クルーグ) 『ウェブユーザビリティの法則』

休み中は『Ruby Way』を読むつもりでいたんだけど、寝ながら読んでいると腕が疲れてたまらんので(笑)、かみさんが買ってきたこれを読み始めたら、けっこう面白かった。

まぁ、内容的にはいつも読んでるJakob Nielsenのエッセイとかなりだぶるんだけど、さすがユーザビリティに関する本だけあって、本自体のユーザビリティが高いんだな。すらすら読めて、かつ、重要なポイントがちゃんと記憶に残る。

いちばん面白かったのはユーザビリティテストの実況のところか。いちどちゃんとやってみたいんだよなぁ、このテスト。おれの「やってみたいリスト」の中では、ペアプログラミングと同じくらいのランクにある。ぜったい面白いって。

なんにせよ、よーくわかったのは、ウェブサイトデザインに正解はないということか。製作グループ内で意見が分かれたくらいのことでへこんだりする必要はないのである。当たり前のことだが。

Tags: book

tDiary: 1.4.4.1

1.4系がruby 1.6.8や1.8.0 preview1で動かない(もっぱらPStoreの非互換)という問題があったので、修正して1.4.4.1にした。1.6.8にしていない人には無関係なバージョンなので、1.4.5にはしなかった。

ruby 1.6.8 + tDiary 1.4.4で使っている人、たぶん今は問題なく動いているように見えるけど、年が明けたらエラーになると思うので、rubyをバージョンダウンしたくなければ1.4.4.1にした方がいいと思われ(←もっとも1.4.4.1だって年が明けても動くという保証はないのだけれども)。

それにしても、やっぱりPStoreは鬼門だな。こういう被害(?)もあるし。これからもrubyのバージョンアップに追従する気のある人は、1.5系に乗り換えて、テキスト保存形式に変換してしまった方が良いと思う。

tDiary: 静的HTML生成

たしかに、そういう方法なら静的なHTMLを吐き出すことも可能ではあると思う。しかし、静的HTML生成というのはそんなにも重要なことなのか。単に従来の日記システムが静的だったからtDiaryでも……という発想になっていないか。

動的でも困っていないなら、静的にする必要はないではないか。よほど過負荷で悩んでいるのでない限り、そして、ムーア様がこの世にある限り(笑)、動的でもぜんぜん問題ないだろう、と思うんだけどな、おれは。それにtDiaryで動的に動作するのはリンク元記録だけじゃなくて、いくつかのプラグインも動的だ。たとえば最近追加されたwhatsnewとか。静的にすると、tDiaryの魅力はすごく低下してしまう。

ちなみにtDiary.orgはリンク元を表示していないだけで記録はしてはいるので、編集画面にすることで(管理者は)リンク元を見ることができるようになっている。見た目だけで判断するのは禁物:-)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
kog (2002-12-31(火) 14:03)

http://sho.tdiary.net/antenna/ 止まってませんか?

ただただし (2002-12-31(火) 15:02)

すみません、サービスが止まっていました。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed