トップ 最新

ただのにっき

2001-06-29(金) 7752歩 [長年日記]

tDiary

ちょこちょこ改造中。Refererをきれいに捕捉するのはけっこう難しい。どこぞのアンテナが付加するらしい「?xxxxxx」(xは数字)形式の更新時刻情報(?)はやっぱり削除すべきだよなぁ……と昨日のRefererを見て思った。実験的コードを挿入してみる。

テキスト化ですが、Diaryクラスにはlast_modifiedというメソッドがあるので、出力先のファイルのタイムスタンプと比較して新しかったら上書き、というアルゴリズムを入れるとうまくいくかも。あと、もしHTMLで出力したいのなら、ERbLightにdiary.rhtmlをかます、という技が使えるかも。「かも」ばっかし。

……なんて書いてたら本体に取り込むパッチが。うーん。それもアリか。パーミッション問題も解決できるし、悪くはないですね。tDiary自身が複数のファイルフォーマットを生成するというところにちょっと抵抗があるけど。考えておきます。つーかでんすけさん、マジでtDiaryに乗り換えるの?(笑)

vi

やはりちゃんとタッチタイピングしてる人(予想)がいうと説得力がある(笑)。vim5.0は日本語が不自由だったし、6.0はまだ歴史が浅いし、ということで、3.0+日本語化パッチを使っている人はけっこう多いんじゃないかと思ってるんだけど。そもそも3.0でもぜんぜん不自由ないし。UTF-8が編集できないことくらい?

でも日記を巡回してると、カーソルキーを使っちゃうという心強い味方(笑)もけっこう多いみたいだ。viもEmacsも、ユーザビリティ的に見れば五十歩百歩ということか。学習曲線がなだらかに上昇するタイプのソフトウェアは、ひとたびその操作性を身につけたユーザに強い保守化を促すことになるのだろう。……と思ったけどMacの例があるからダメか。

そいえば今朝、電車で隣に座った兄ちゃんがLet's Noteを取り出して、タッチタイプでなにやら書いていた。でも使っていたのは秀丸だった(笑)。

Libretto L1

夕べ、膝の上にL1を置いてチャットしてたんだけど、かなり熱い。Crusoeだから熱くならないなんてことはぜんぜんないのだなぁ。木製の格子を下に敷くというのはいいかも。でも滑って安定しない気もする。いずれにせよ、断熱効果のあるものを敷くというのはアリか。

メーラー

QMAIL2って、Windows CE用だと思ってました。Windows用もあるんですか。

でもおれが言いたかったのは「Linuxで」気に入ったメーラーが見つからない、ということで、「Windowsで」なら今使ってるBecky!がかなり理想的なのです。QMAIL2はBecky!に比べると機能的にだいぶ低いようなので乗り換えは困難かと。つーか、MTAにqmail使ってる人間がMUAにQMAILを使ったらすげー混乱すると思う(笑)。

tDiary(2)

テキスト保存パッチを適用してみようと思ったが、@dirtyはツッコミやRefererに変化があった時にもtrueになるのでこれではまずい。特にパラメタdateは正当な値は年月までという暗黙の了解もあるので、ここから年月日を取り出すのはヤバい。

というわけで別メソッドにして必要な場所からだけ呼び出すようにしてみた。あと、@data_pathに合わせて@text_output_pathに名称変更。1.0.0候補として0.9.9.5を置いてみたりする。

以上、昼休みの成果(笑)。

vi(2)

そうそう、それは魅力なんですよねー。たとえ使わなくても(笑)。