トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2003-12-26(金) [長年日記]

謎めき系上等

TrackBackのあった日本人は内向きでと、さらにTrackBackをたどって書かれたものの信頼性とライティングの謙虚さ。特に後者の方は、このエントリ自体がリンクも引用もしない、まさに文中で批判している「砦」そのものになっているという、すばらしい反面教師っぷりが目を引く。意図的なんだろう、たぶん。……まぁ、そんなことはどうでもいいのだ。

正直、おれがたまに謎めいた一言を書いたくらいでガタガタ言われても面食ってしまう。レベッカたんも書いているようにWeblogの最初のオーディエンスは筆者自身である(個人的にはみやのさんの「未来の自分に発信している」という表現の方が好き)。もし自分以外のオーディエンスを想定しているとしても、記事によっては筆者を中心としたターゲットの円が大きくなったり小さくなったりするだろう。ターゲットの円が小さい時は、そこからはみ出るオーディエンスは必ず出てくる。そんな記事に出会ったオーディエンスは、単に「あ、自分はターゲットじゃないんだな」と考えてスルーすればいいだけの話である。常時自分をターゲットに含めて欲しいと期待するなど、過大な要求である。

ちょっと世間を見渡してみれば、個別マーケティング花盛りである。多品種少生産で、一部の人にダイレクトに届く商品や情報を生み出そうというのが、ごく当たり前になりつつある。Weblogだって「特定の情報を持った一部の人たち」に向けて鋭いことを書くのは、おかしくもなんともない。逆に、万人に理解してもらおうとすればするほど、本当に届いて欲しい相手にとっては論点がぼやけて価値が下がってしまう可能性もある。

おれは基本的に「説明過剰」なタイプの人間だから、この日記も必要以上に書いてしまう傾向がある。でも、たまにはグっとターゲットを絞った記事だって書くんだよ。おれのストーカーでもない限り(うへっ)、すべての記事を理解しようなどと、考えないことだ。基本的に、ターゲットの円はできるだけ大きくしようと努力はしてるんだから。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
TrackBack (2004-12-13(月) 13:12)

http://kotonoha.main.jp/2004/12/13kimura-golog.html
絵文録ことのは
木村剛氏の「ブロガーとしての資質」を問う――自分のものとして取り込みたがる人々
 「週刊!木村剛」で活躍中の金融サービスコンサルタント木村剛氏は、「ブログをマスコミに対抗するカウンターメディアにする」という野望を抱いてブログ啓蒙活動を続けている。しかし、その主張に私は違和感を感じてきた。対マスコミ姿勢については木村剛の「マスメディ..


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed