トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-09-17(月) 9855歩

tDiary

なるほど。<はいいけど、>はちょっと面倒かも?(そうでもないか) サポートするとしても、どこの段階でその変換を入れるかだなぁ。別のフォーマットで書けるようにしたときに影響が出ないようにしないといけないし……。ちょっと考えときます(←と言って忘れることが多いので、忘れていそうなときは思い出させてください[笑])。

tDiaryオフィシャル更新。Tipsにhns2tdの話題を追加。

ブルブルマウス

↑そう呼んでいるだけで正式にはLogicool iFeel Mouse。小型モータを内蔵していて、マウスの動きに合わせて「コツっ」とか「ブルっ」とかの感触をフィードバックしてくれるのである。で、とーぜんLinuxでは使えない(と思う)ので、コイツは会社のWindows 2000に付けた。

いやー、おもしれぇよ、これ。とりあえずデフォルトで使ってるけど、アイコンやメニュー、ブラウザのリンクの上にマウスが来ると「コツン」と手ごたえがある。アイコンをドラッグすると、ざらざらした砂の上を引きずっているような感触がある。モータだけでこれだけの感触が醸し出せるなんて、信じられん。

これってば、やっぱおれが夢中の血ぃ出まくりone person 3Dげぇむで対応して欲しいぜ。引き金を引いたり被弾するとドカっと反動があったりしてさ。くぅ〜、想像するだけでたまらん。

新型Visor

発表になったのかな? Deluex後継のneoと、Platinum後継のpro。おれの興味はとうぜんproなんだが、とうとうバッテリをリチウムイオンにしちまいやがった。大丈夫かよ、Handspring。外しすぎだぜ。

Platinumやproみたいな「あえてモノクロ」「地味なデザイン」を選ぶユーザは、質実剛健、ビジネスユースで買うに決まってるんだから、充電器の存在を常に気にしてたら世界をまたにかけて飛び回れないわけよ、わかる? だから乾電池仕様に意味があったのに。これだと、ランクを落としてナンパなneoを買うしかないじゃんか。くわっ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

きた [ところでBK27は >とにかく小さくて、静かで、暑くないのが を満たしているのでしょうか? そこのところが気になりま..]

mi [Visor、すでに公式サイトから購入できるようです。proの16Mって魅力的ですね。でも、最近買った私は、購入できま..]

slim [同感>Visor この人も同じことを。いいえて妙。 http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m..]


2002-09-17(火) 7808歩

忙しい

会議やら資料作成やらで追い立てられる火曜日。月曜が休みだったからって火曜が忙しくなるというのは、何か間違ってる気がする。風邪っぽいので早く帰りたい。

……とか言いながら、disp_referrerとyasqueezeのコンボ技で出てくるwarning潰しをしてみたり(←息抜き)。

Linux.Slapper.Worm

なんか、すごい勢いで感染しているらしく。といっても、うちのサーバにはまだぜんぜん襲来していないんだけど。いや、mod_sslは使ってないし、opensslは最新だし。そもそもSSLの口は開けてないから怖くはないんだが(そもそもKondaraは攻撃対象に見なされないという話も)、来たらまたアクセスカウンタでも作ってやろうと思っていたのに(笑)。

CNETの記事なんかを読むと、なかなか巧妙で、今までにないほど高度な作りみたい。なんかカッコイイ(←不謹慎なり)。つーか、opensslの穴くらいふさいどけよなぁ >感染者

コンタクト

うーむ、パラボラ熱が覚めやらぬ。ちなみに今の待ち受け画面はParkesのこれ。ひゅー!! ところで早稲田大のリンク集も有用デス。

で、ビデオを返しにツタヤにいったついでに、隣のBook Offに寄る(相模大野にはツタヤとBook Offが合体している恐ろしい店舗がある)。そしてふと手に取った「コンタクト」のDVDを買ってしまうのであった。

ま、「コンタクト」はいちおう著名なパラボラ映画のひとつではあるが(そうか?)、出てくるのはアレシボVLA程度なんだけどね。でも、CHAPTER 11周辺ばかりがすり減りそうな予感。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

a.k [長泉店も1FがBookOffで2Fがツタヤです。しゃぼん玉とか子供のオモチャを置かないで欲しい>BookOff]

ただただし [大人のオモチャよりはマシであろう]

くわ [そういえば鴨宮はTSUTAYAがシティモールに移転するのに伴って跡地にBookOFFが入ってました。何か関係があるん..]


2003-09-17(水)

今日は地震が来るんだっけ?

昨日、町田のコンコースで隣を歩いていた兄ちゃん、誰かに電話をかけるなり、開口一番、

関東大震災、75%の確率だってよ。
おう、マジマジ。

「マジマジ」じゃねーだろ(笑)。しかも確率が上がってるし。そうか、おまえのような連中が広めていたのか。つーか「関東大震災」とか勝手に名前付けんな。それは予約済みだ。

MRTG

こないだから、自宅サーバの温度をMRTGで取っている。ここ2、3日、だいぶ涼しくなってきたのがグラフからよくわかって、秋を感じてしまうのであった(←間違った自然の感じ取り方)。

で、もっとオモロイことないかなーと考えて、tDiaryの純粋なアクセス数を取ってみることに。自宅で動いているtDiaryはこま犬ライブラリintersite archiveの2つなので都合がいい。

まず、アクセス数をカウントするためのプラグイン。

if /^(day|month|latest)$/ =~ @mode then
   File::open( @conf['count.file'], 'r+' ) do |f|
      count = f.read.to_i + 1
      f.pos = 0
      f.puts count
   end
end

tdiary.confには以下のようにカウンタファイルを指定して、実際にApacheから読み書きできるようにファイルを作成しておく。

@options['count.file'] = '/tmp/komainu.count'

intersite.countも同様。で、MRTG向けのシェルスクリプト/usr/local/sbin/access-countを用意。

#!/bin/sh
cat /tmp/komainu.count
cat /tmp/intersite.count
echo
echo

続いてMRTGのconf。Optionsに「perhour」を指定しないと、値が小さすぎてグラフにならないというのが悩んだ。

Target[access]: `/usr/local/sbin/access-count`
MaxBytes[access]: 1000
Title[access]: tDiary Access
PageTop[access]: <h1>tDiary Access</h1>
Options[access]: integer,nopercent,perhour
YLegend[access]: hits / hour
ShortLegend[access]: hits/h
Legend1[access]: komainu
Legend2[access]: intersite
LegendI[access]: komainu
LegendO[access]: intersite

結果はこんな感じ。まだ取り始めて間もないから面白くないけど、ログ解析ツールと違うリアルタイム感がなんかいいね。

京セラAirH" PHONE

ぱぱんだ日記より。

おー、来たかー。カメラ付きのAirH" PHONEは「みんなが待ってた端末」だよねー。しかし京セラからってところが意味深だよな。ホントにDDIを買っちゃうつもりなら、この路線はアリだろう(おれ的に)。SANYOやPanaがやらないなら、このまま京セラ端末でもいいよなー、けっこうカッコイイし。

追記: ZDNetの詳細な記事

tDiary: sn.rb

アンカーに通し番号をふる、sn.rbプラグインを導入してみた。whatsnew.rbに改造が必要だな。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

yamk [遅くなりましたが、Win2000 で、一部の IBM ThinkPad を含む「Windows キーのないキーボード..]

ただただし [それは今日の話題ではない…… でもC-Tabって、いわゆる「タブ切り替え」がふつーでは?]

babie [[Ctrl]-[ESC]を2回押してから[Ctrl]-[Tab]ですね。(2回目はただの[ESC]でもいいのですが。..]

ただただし [それならCtrlは不要ですね。Tab 3回、もしくはShift-Tab 2回でタスクトレイにフォーカスが移りますから..]

reno [関東大震災は「使用済み」では。]

ただただし [ぬぬぬ、その通り。]


2005-09-17(土)

朝練

5時ごろ起きて朝練に。そりゃぁもう、実にいい天気で(→証拠写真)、他に予定がないのがもったいないくらいでしたよ!

あっちにも書いたが、家族連れが2組、箱根の飛ばし屋の餌食になっていて、たいへん気の毒であった。連休に車で出かける予定のある読者がいたら、気をつけていただきたい(と、少しスネながら心配してみる)。

ゴキブリが多い

どうもこの家は、ゴキブリの出没率が高い。週に一度は、かみさんが悲鳴を上げて、おれがティッシュを2、3枚とって駆けつけている。実際はおれが単独で見つけてこっそり退治することもあるので、週に2、3回は出没している感じだ。今日なんて、追い込んだ先にさらに1匹いたので、一網打尽に2匹GETですよ。もう、あまりに多すぎるので、捕まえたヤツを1匹1匹写真に撮って、ここで公開してやろうかと思ったが、テロ行為になりかねないのでやめた。

前の借家ではほとんど出没しなかったのに、なにが違うんだろう。

ゴキブリの発生は、その家単独ではなく、近所の環境が原因になっていることが多いと、どこかで読んだことがある。以前の家の環境との違いは……と考えると、もしかすると猫じゃないかと思い当たった。たしかに以前の環境にはウヨウヨいた外猫が、今の環境にはほとんどいない。猫の存在がネズミだけでなくゴキブリも排除しているとは考えられないだろうか。ありそうな話だなぁ。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

コージ [ヤモリの多寡も影響するようです。昨日向かいの家の壁にヤモリを発見しました。]

ただただし [なるほど。じゃあヤモリでも放し飼いにするか!(ムリ)]

yonemako [近所に飲食店ゴミの集積所があるとか、そういう訳ではないんですよね。ゴミ捨て場でまとめて蠢くヤツらを目撃したことがあり..]

ただただし [ごく普通の住宅街なんですよ。 ちなみに、子供の方がヤバいそうですよ。大人は外から入ってくるけど、子供は屋内で繁殖して..]

コージ [一時期ウチには一匹いましたよ。飼ってたわけじゃなく、入りこんだんですけど。カワイイもんです。]

nabeken [隙間を塞ぐ必要があるようです。エアコンの排水ホースまで。]


2006-09-17(日)

川崎 3-4 磐田……というかOB戦

image チーム10周年ということで色々とイベントがある今年。今日のOB戦にはわざわざブラジルからアウグストを呼ぶという。ありがたいので見にいくことに。というか、むしろこっちがメイン? サポーターもあえて古いコールをしたりして雰囲気満点。

開始当初はアウグストのいるアウェイユニチームが圧倒的に押していたんだけど、終ってみれば中西率いるホームチームが逆転勝ち。しかしアウグストは、試合終了後Gスポットに乱入するなどサービス満点なのであった。いいヤツだなぁ。


本当のメインのリーグ戦といえば、まぁ、負けちまったわけだが。寒くて雨の中、何時間も競技場のベンチに座っていながら負けるのは精神的にも肉体的にもキツい。

前夜にNHK-BSで中村憲剛特番があったのにもかかわらず、先発させないという余裕(?)がまず失敗だったような。故障でもしてたのか? 前半は押しまくられて、客席からは「憲剛を出せー」というヤジまで出る。実際、後半から憲剛を投入したら見違えるように攻撃的なサッカーになったし。もっとも、こういう風に一人に依存するのはよくないことだが。

しかし、最大の敗因はGKの違いか。大雨のせいか、まったくキャッチができずにはじくばかり(しかも敵の真正面に)相澤に対して、ジュビロの川口は代表戦でもないのに神セーブ連発。川口がいなけりゃあと3点くらい入ってただろ、あれは。相沢がんがれ。


2009-09-17(木)

EMOBILE唯一の直営店「L MOBILEDO」に行ってみた

店舗入口 2日ほど前からEMOBILEのD02HWが接続できなくなってしまって、PCとの接続に使っていたのが巻き取り式のUSBケーブルだったものだから「こりゃ寿命かな」と思い、自宅にあった他のケーブルで試したり、たのPCにつなげてみたりしてもダメ。まさかの本体故障か!?

買ったのが1年ちょい前だったこともあり、思わず「お前はSONY製か!」とツッコミを入れてしまったが(違います)、これがないと困るので修理に出すことに。

試しに職場近くにあるビックカメラで聞いたところ、販売店で修理受付はいっさいしていないとのこと。しかし故障だったら代替機が欲しいし、郵送とかやってらんない。直営店はどこにあるのかと思ったら、なんと、つい最近初めての直営店ができたと聞いてびっくり。大胆な商売してるなー、EMOBILE。

ちょうど都内に出張があったので帰りに赤坂に寄って、L MOBILEDOに寄ってみた。正確には「イー・モバイル赤坂」なのか? 「L MOBILEDO」にはl-mobiledo.netという別サイトがあるけど、使い分けがさっぱりわからない。何考えてんのかね。

なお、Acerとタイアップしてるっぽい店内は、店員3名、客ゼロ。暇そうにしていたのでみんな行ってあげてください(笑)。

症状を告げてD02HWを出すと、Aspire Oneを取り出して純正ケーブルを使ってさっそく接続テストをしてくれた。これがちゃんと繋がる。やっぱりケーブルだったか。自分で持ち込んだ2本のケーブルはどちらもダメだったので、どうも相性問題があるっぽい。USBが出て何年になるのかわからないけど、いまだにこういうことがあるんだなぁ。

というわけで、接続確認できた1mくらいの長いケーブルを(サービスで)もらっちゃった。すぐに使えるので助かった。ありがとう!

で、帰宅してから放置してあったD02HWの箱から純正の短いケーブル(15cmくらい?)を引っ張り出して、それで使っているところ。しかしこの長さだと、液晶背面に貼ったマジックテープまで届かないのでなんとかしないと。

Tags: emobile

2010-09-17(金)

小惑星探査機 はやぶさの大冒険(山根 一眞)

電車で泣きながら読んでるおれキモス!

はやぶさの華々しい帰還からはや数カ月。もうそろそろ感傷的な気分からは抜け出せただろうと思っていたけど、ダメだったねー。あえてカプセルの見物にも出かけてないんだけどなぁ。

それはそれとして。ノンフィクションライターの山根一眞が、「はやぶさ」関係者へのインタビューを交えながら、内之浦での打ち上げからウーメラ砂漠への帰還までを時系列でまとめた本。重要なイベントではきちんと現地で取材をしているから、ブームに乗って慌てて伝聞をまとめたような薄っぺらさはないし、「中学生にもわかるように」という編集者の注文にきちんと応えているから非常に読みやすく、理解しやすい。

ずっと「はやぶさ」を追いかけていたマニアにはちょっと物足りないとは思うけど、この厚さで省略もなくきちんと事実を伝えているのは素晴らしい。ネットや新聞で断片的な情報にしか接していないにわかファンのみなさんにはぜひ読んでもらいたい。良書です。

……と、ここで締められてばいいのだけど、はやぶさ単行本はこれから続々と出る予感。なによりも近刊の大注目は「あの」的川泰宣さんで、単行本と新書の二冊が予約受付中。新書は薄いだろうけど、単行本は読まなくてもわかる傑作(たぶん)。あと、「のぞみ」本の松浦晋也さんも、間違いなく執筆中だろうし、緻密な取材と科学知識に基づくこっちはきっとマニアも満足できる作品になるだろう(「恐るべき旅路」は、「はやぶさ」のベースになる技術やISASそのものがよくわかるので、はやぶさファン必携だ)。

いやぁ、カプセルの中身の分析もこれからだし、まだまだ楽しみは続きますなぁ。

小惑星探査機 はやぶさの大冒険
山根 一眞
マガジンハウス
¥1,523

小惑星探査機「はやぶさ」の奇跡
的川 泰宣
PHP研究所
¥24

小惑星探査機 はやぶさ物語 (生活人新書)
的川 泰宣
NHK出版
¥814

https://www.amazon.co.jp/dp/9784257037002

Tags: book hayabusa

2011-09-17(土)

ドーラ、医者が嫌いになる

[写真]拘束用の檻に入れられたドーラ

ドーラがワクチン接種の季節になったので病院へ連れていった。ドーラ用のキャリーバッグを用意して、蓋を開けておいたらいつの間にかグスタフが入っていたといった前座的なできごとがあったがそれは本題ではない。

これまでドーラは病院に行っても平然としていて、注射もへっちゃらだったのだけど、今日は着いたとたんに不安そうな声で鳴き始め、診察台に載せたらグスタフそっくりの声で「フーッ」とか「ぐるるるるぅ」とかいって怒る怒る。おれの顔とグスタフを関連付けて覚えている院長がすかさず拘束用の檻を取り出したので、しかたなく放り込んだ。

グスタフみたいにおもらしはしなかったものの、そのまま最後まで落ち着くことはなく。やっぱり、避妊手術で痛い&怖いメにあったから、病院が嫌いになっちゃったのかなー。(特に根拠はないけど)ドーラはいつまでも平然としているもんだと思ってたんだが。こうやって、年々通院が難しくなるのか、猫って。

Tags: dora

2012-09-17(月)

この連休は札幌Ruby会議2012に遠隔参加していた

2011年をもって終了し、来年復活することになったRuby会議(The RubyKaigi)。その間隙を埋めるようにこの週末は、札幌で大規模な地域Ruby会議が開催された。金土日の3日間でのべ1000人だって。海外スピーカーも大勢いて、The RubyKaigiにまったく遜色ない。Ruby Sapporoスゲー。

そうはいってもRubyでお仕事してるわけでもない身*1としては札幌まで出かけられる理由もないわけで、空き時間をみつけて自宅でUstream観戦していた。Ustは録画されていたので、終了後の今日になっても見逃していたいくつかのプレゼンを見返したり。といっても2トラック3日分のプレゼンを全部観るのはちょっと無理だね……。

土曜のキーノートは見られた。多様性の大切さを説くまつもとさんの眼前に、会場を埋め尽くすようにりんごのマークが浮かび上がっているというシュールな風景を想像してゾワゾワした。内容は例によってmrubyの話だったのだけど、なかなかいじる機会がないのでなんとかしたいなぁ。@tenderloveの日本語プレゼンはなかなかたいしたものだった。彼は本当に尊敬する。

他にもたくさん興味深いプレゼンが多かったのだけど、仕事でRubyを使う人が増える中、自然と大規模な話が増えていて、自分の環境に当てはめて考えることが難しくなってきていると思った。クックパッドの事例を参考にできる職場がどれほどあるだろうか、とか。

そんな中、@hibariyaのLTと@yharaのプレゼンは、まずは自分自身の生活を便利にするという根源的なソフトウェアの使い方に立脚していて(自分の立ち位置にも近いこともあり)好感が持てた。

Tags: ruby

*1 最近はMetasploitいじってるけど。


2013-09-17(火)

伊豆天城の「あせび野」に泊まってきた(2)

[写真]ロビー風景

続き

温泉旅館で朝、洋食が出るというのはかなり珍しいと思うけど、あせび野では(バイキングでない)コンチネンタル風の朝食が選べた。子供のころから朝はパン食で、ご飯だと一日調子が出ないのでこれは嬉しい。もっとこういう宿が増えるといいのに。

10:30まで風呂に入ったりしてチェックアウト。総じていい宿でしたな。タブレット端末のアプリだけは×だったけど。Androidの方がいいんじゃないですかね。

[写真]小土肥の海水浴場

帰りは西伊豆に出て、小土肥温泉の海岸を散歩したりしたのち、沼津漁港で寿司を食べて帰宅。平日の移動は渋滞が少なくていいよなー。とくに台風の翌日ということもあって、行きも帰りも快適だった。

Tags: travel

2017-09-17(日)

映画「ダンケルク」を観てきた

先日「戦争のはらわた」を観てきてから戦争映画にはまりつつあるかみさんから「ダンケルクを観に行こう」と誘われたので行ってきた。「苦手な教科は?」と聞かれたら真っ先に「社会科!」と答えるくらいに歴史とかてんでダメで、この映画がなければ「ダンケルク」なんて地名も死ぬまで知らずに過ごしたに違いない、そんなおれにも楽しめる作品だろうか。というか、評判も賛否入り乱れてるんだよなぁ。

……と、そんなのは杞憂でしかなく、じゅうぶんに楽しめたのだった。終了後に立てなくなるほどの傑作ではないけど、十分に佳作。よくできた映画だと思った。4DXでの回を設けているシネコンが少なくないけど、映像、音響ともにアトラクション的な作りなので、なるほど4DXなら楽しめそう。いや、楽しくはないか。臨場感ありすぎて死ぬほど怖そう。

そう、なによりも映像作品としては、主人公3人の視界より広い部分が見えることがないので*1、FPSってほどではないものの、感覚的にはそれに近い。主人公の実感がそのまま観客の実感に重なる上に、ほぼ全編IMAX用カメラで撮られた映像の解像度もあいまって、喜怒哀楽がダイレクトに伝わってくるのが良い。

主人公は、撤退中の若い兵士(陸)、民間小型船の船長(海)、スピットファイアのパイロット(空)の3人で、いちおうクレジットに名前はあるが作中で名前を呼ばれることはほとんどない。それくらい抽象的で個性がない。これをもって「人間が描けてない」とか「物語がない」という批判があるようだ。

あー、その批判、何十年もまえから耳にタコができるくらい聞いてるよ、SFで。さらに言えば、その批判に応えるために、暗い過去を持つ主人公の生い立ちを過剰なまでに掘り下げて、本の厚みばっかり増えて中身は薄っぺらで面白くもなんともないSFが量産されたこともな!

「ダンケルク」の主人公たちは、ことあるごとに選択を迫られる。死体を埋めている知らない兵士を手伝うか、無視するか。イギリス領へ戻るべきかダンケルクに向かうべきか。先に撃ち落とすべきは爆撃機かメッサーシュミットか。どのシーンも生死にかかわるシビアな選択だ。そういう選択の積み重ねのことを「人生」って言うんだ。そして他者から見たそれを「物語」って言うんだよ、べらぼーめ!

というわけで、「人間が描けてない」とか「物語がない」なんて感想は無視してよろしい。ちゃんと人間が人間らしく描かれてるし、終盤の時系列が入り乱れつつクライマックスに収束していく構成はみごとな物語になっている。

できればIMAXシアターで見るべき作品らしいのだけど、近くのIMAXがなくなっちゃったのでなぁ。まぁ普通のスクリーンでもとても迫力あって良かったですよ。

Tags: movie

*1 実際はそんなことなくて引きの画面も多いんだけど、神の目チックな視座からの映像がほぼないので、体感的に「視野が狭い」。


2019-09-17(火)

Becks Japan #4へ行ってきた

[写真]会場全景

Becks Japanの第4回へ。前回からは少し時間が開いたかな? 時間の関係で最初の2セッションのみ聴講。

AvOracle: New Attack Vector Against Anti Virus by Ryo Ichikawa (@icchyr) and Ryota Shiga (@Ga_ryo)

これはなかなかシビアで面白い話題だった。が、あんまりきっちり理解できてるとは言い難いので(笑)、もし資料が公開されたら追記する、かも。

Recent attack on crypto exchange services by @jz (Heungsoo Kang)

実際にあったあるAPT攻撃の過程を調査したもの。ターゲットに侵入するまでにまったく無関係の大学へ侵入、学生のアカウントを奪取するなど疑われにくくするための仕込みを十分にしてから実際の犯行におよぶまでの流れはみごと。で、それをきっちり水際で食い止めたターゲットもまたみごとで、なかなか学ぶところの多い話だった。

[写真]今回いただいたビール 今回いただいたビールはCruzcampo。スペインのピルスナーですな。美味。

Tags: security

2020-09-17(木)

my new gear...

リモートワークはまだまだ続きそうというかこのまま完全に定着して定年まで自宅で仕事をすることになりそうなので、ものすごく久しぶりにデスクトップPCを完全新調することにした。途中でChromebookを挟んだこともあって、デスクトップの買い替えはなんと9年も前のことだ。さすがに古くて遅いマシンだったが、仕事をするくらいならなんとかなっていたのだから、PCの進化もだいぶ遅くなったものだなぁ。

で、またもや9年持つようなPCを買ってもよかったんだけど、速いCPUは熱くてうるさいので、今回もほどほどの性能という感じでチョイスした。

  • Ryzen 5 3600 *1
  • ASUS PRIME B550M-A
  • DDR4-3200 16GBx2 *2
  • M.2 SSD 1TB *3
  • GeForce GTX1660 *4
  • 32インチ4Kモニタ + アーム *5
  • Windows 10 Home *6

いつもなら適当なメーカーのBTOモデルを選ぶんだけど、上記の組合せはほとんどなかったので久しぶりにショップPCにした。まつもとさんのに合わせたわけではないがサイコムのミニタワーをベースにした(スポンサーはいないのでmatz PCの性能には足元にも及ばないが)。

[写真]PCの内臓

旧PCから光学ドライブとHDDを移植しようと開けてみてびっくりしたんだけど、最近のPCって……モノトーンでかっこいいのな! 色のついたケーブルがほとんどない。これってあれでしょ、ゲーミングPC用途でピカピカ光らせて映えるようにするためでしょ? 面白いなぁ。

[写真]モニタ with アーム

モニタまわりはこんな感じでそこそこ安くあげつつスペックは確保。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BQWD83J

https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN16O

家を建てたときに作った据え付けのデスクの天板は背後の壁から直接生えているので、アームの取り付けはグロメットにするしかなかったのと、アームを後ろに回せないから設定の自由度はだいぶ下がったが、それでもモニタ下の空間がかなり空いたのはうれしい。

最初、今まで使っていたDP→HDMIケーブルでつなげたんだけど、1080pでしか表示されなくて焦った。映像系の興味が薄すぎて、HDMIにバージョンがあるなんてぜんぜん知らんかったよ。慌てて閉店間際のヤマダ電機に飛び込んで4K/HDR対応のケーブルを買ってきた。PC売り場にはろくなのがなくて、TV売り場にはいろいろあった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PMZHNC6

あと、いい買い物をしたなぁと思うのはこのカメラ。安いくせにWindows Hello対応なので、PCの前に座るだけで一瞬でログインできる。これはライフチェンジング。

Tags: windows10 pc

*1 将棋でも指さないかぎり十分でしょう。

*2 人権は確保。

*3 コイツの寿命がいちばん不安だ。

*4 SteamのアイマスStarlit Seasonをやれるくらいの性能は欲しい。

*5 現在のデスクに収まるMaxサイズ

*6 HomeでもWSL2 + Dockerが動くのでProはもう不要だと判断。


2022-09-17(土)

ドーラ、1年ぶりのワクチン接種

[写真]最近のドーラさん。ベッドのうえで丸くなっている

体重こそちっとも増えないものの、最近はおおむね健康で病院には用がなくなっていたドーラ、1年ぶりのワクチン接種でひさびさの通院。といっても小さくて力もないから、グスタフのような苦労はぜんぜんないんだけど。お漏らしもめったにしないし。

キャリーに押し込んで、歩いて運び、診察台の上でブルブル震えているのをなだめながらブスっと注射を打っておしまい。体重2.75kg。軽すぎる……これだけが心配。

それにしても一昨日のエアコン工事でも知らない人が家に上がり込んできて恐怖のどん底に落とされたばかりだというのに、気の毒ではあるなぁ。とはいうものの、工事中は寝室に逃げ込んでいたはずなのに、作業中のリビングをこっそり覗きにきたりして(2匹ともである)、「好奇心は猫を殺す」とはよく言ったものだ。

写真は、この夏なぜかベッドでいっしょに寝たがるようになったドーラさん。なついてくれるのはいいけど、なぜ夏なのか。まぁグスタフほど熱容量がないから、そんなにつらくはないけどさぁ。

Tags: dora

トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed