トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2019-07-06(土) [長年日記]

Tama Ruby会議01へ参加して(ついでにOSS Gateの宣伝もして)きた

最近日記のビハインドが1週間前後になっていて記憶があやふや。やばい。とりあえずざっくりとだけ書いておく感じ。

[写真]会場の様子

ひさびさの地域Ruby会議へ。そもそもTama.rbというコミュニティの存在を知らなかったのだけど*1、Keynoteが@igaiga555だし、テーマが「Rubyistとしての成長」で参加者の年齢層がだいぶ若そうなので*2申し込んだんだけど、時すでに遅し。キャンセル待ちの山に埋もれてしまったのだった。がっくり……とか言ってたら前日になって繰り上がったので*3慌てて参加してきた(笑)。

さて、個々の講演については触れないが、どれも興味深いものばかりで面白かった。この手のRuby地域コミュニティ、最近では基本的に首都圏のWeb企業でRailsベースのサービス開発をしている人たちが主になるのだけど、話す側も聞く側もこの界隈に入って数年以内くらいで、あいかわらずとても若い業界だというのがわかる。みんな伸び盛りなので、こうして集まるととても活気があって良いですなぁ。RubyもRailsも死んでる場合じゃないよ。

実際、コードリーディングのトークをした@coe401_さんと懇親会で会話したのだけど、とても経験年数が少ないのにポイントポイントでの技術の押さえ方が効率よくて「はー、これが高速道路……」ってなった。おれの10年分くらいの経験値あるんじゃないの。

彼女はOSS Gateにもビギナーとして参加したことがあって、同じくビギナー参加だった@makicamelさんも交えて話をしていたら仲間たちが続々と集まってきて、なぜか若い女性に取り囲まれるという事態になってしまったのだが、ここでキョドったりしないのは年の功である。というか全員目がキラッキラしていて向上心に溢れているし、ほんと素晴らしい。

で、みんなOSS開発にはとても興味があるようなので、せっかくだからOSS Gateのサポーターになってくれるように頼んだのだが:

  • 他のイベントとかぶっていることがある
  • 自分の経験値ではビギナーにアドバイスできない(のではないか)

みたいな理由で尻込みしていることが判明した。前者は実は想定内で、とりわけ首都圏ではITエンジニアへの「誘惑」が多いのは仕方がない。とはいえ他のイベントに比しても劣ることのない「成長感」を謳えるようにプロモーションをかけなきゃいけないのは確かだ。そのへん、いずれ文書化しよう。

後者はまったくもってわれわれオーガナイザーの説明不足なので、なんとか払拭しなければいけない。OSS Gateのサポーターはむしろ経験が少なくてビギナーの気持ちを忘れていないくらいの人の方が適任なのだ。というわけでだいぶ強引に(笑)、次回はむりながら次々回へのサポーター参加登録をしてもらった。責任とっておれも行かないと。

*1 うちの地元と多摩は、隣接しているけど都心からの方角がずれているので、同じ文化圏には入らないのである。……が、Tama.rbの定義によれば「町田も多摩」だそうなので、だったら隣町みたいなもんだなぁ(笑)。

*2 若い人たちがどのようにソフトウェア開発と向き合っているのか、OSS Gate運営の参考にしたいと思った。

*3 無料イベントはやはりドタキャンが多いのであろう。なお、休憩時間に会話した@igaiga555が、おれが繰り上がるかどうかヤキモキしていたというのでなぜかと思ったら、講演最後の謝辞で触れるつもりだったかららしい。やられた!


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed