トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2016-05-13(金) [長年日記]

サボテンの植え替えをした

2年前にもらって徐々に成長していたサボテンだが、そのままデスクから窓際に居場所を移しておいたところ、ぐんぐん大きくなってジャムのビンにはあまりに似つかわしくなくなってしまったため、鉢を買ってきて植え替えた。

[写真]ビンの内側にきっちり詰まってしまったサボテン

仕事が終わったあと、ビルの給湯室で植え替えたんだけど、なにしろけっこうみっちり詰まるまで成長してしまったので、取り出そうにもトゲが刺さって痛いという。サボテンなんだから当たり前なんだが。なんとか土をほじって外に出し、痛くないように紙で包んで植え替えた。

[写真]植え替えてだいぶ余裕が出た

これでだいぶ余裕ができたかな。百均で買った鉢はプラスチック製だけど、底に栓がついていて水が流れ出ないようになっている。入れすぎたら栓をあけてジャーっと出せばよいので、鉢皿がいらないというすぐれもの。百均はすごいなぁ。

Tags: gardening

デレステにスカウトチケットが登場 & シンデレラ総選挙結果が出る

デレステに突如「スカウトチケット」なるものが登場して、通常の10連ガチャ相当の価格で「限定でない任意のSSRがもらえる」チケットがおまけについてくるという。なにそれすごい。10連回せば無償でSSRがもらえるってことじゃないですか。ひゃー。

ではさっそく:

[スクリーンショット]SSRみくにゃん

生きる気力がわいてきました!! (おおげさ)

マジメな話、ソシャゲのガチャなんて基本的に「狙ったSSRなんて出ない」ものなので、担当アイドルのSSRが入手できずに腐っていたPのモチベーションアップとしてはいい施策だよなー。そういう人たちはそもそもガチャに異常な金額を投入するほど射幸心を煽られないタイプなんだし。

このサービスはグラブルからの輸入らしいけど、グラブルでは不定期に実施されてるらしいので、デレステでもどんどんやってくれたまえ。まぁ、それにしたって限定SSRは入手できないわけだけど。

[スクリーンショット]総選挙結果 同じ日の夜には第5回になるシンデレラガール総選挙の結果発表があって、ついに卯月がシンデレラガールに。アニメであれだけ活躍して、ガチャでの後押しがあったのだから当然っちゃ当然だけど、今回を逃せば難しかったかも知れないわけで、いいタイミングだ。

投票券がガチャよりイベント報酬に比重を置かれていたおかげで、従来よりも札束で殴りあう雰囲気は薄まって、結果の読めない面白い選挙になったね。運営的には収益性は下がるだろうけど、サステナビリティは間違いなく高いわけで、こういう健全化は良いな。それでも「無冠の女王」こと楓さんがぴったり2位につけてるのは恐ろしい(笑)。

健全といえば、毎回1位が違うのもPたちのバランス感覚のたまものなので、いつも感心する*1。もちろん「新しく声がつくアイドルをできるだけ増やす」という暗黙の了解があるからこそだけど。

というわけで、今回手に入った投票券をぜんぶつっこんだ森久保乃々が堂々の4位でCV付き、CDデビュー決定ですよ。うひゃひゃ。あと三船さんとしゅがはもデビューだ。嬉しいなぁ。

Tags: idolm@ster

*1 隣のスクストなんて夜木沼伊緒の3連覇ですよ。なんて面白くない。


2016-05-12(木) [長年日記]

tDiaryのプレビュー機能が使いやすくなったよ

[スクリーンショット]編集画面でフォームとプレビューが左右に並んでいる

(↑書く順番が入れ替わっているので翌日の日記のスクショになってる)

(古き良き)tDiaryユーザにとって、プレビュー機能とは[プレビュー]ボタンを押すたびにページが書き換わるかったるい感じのシロモノだったが、それはずいぶん前に自動的かつ定期的にフォームの上にプレビュー画面が表示されるものに改良されていた。

これはこれでずいぶん便利になったんだけど、上に出るってことは短文ならまだしも、長い日記を書いていると両方同時に参照するのが難しい。スマホで書くならまだしも、いまどきのPCは大きなディスプレイを持っているのだから、左右に分割表示させなきゃダメだなーと思ってはいたんだけど、例によってなかなか手を付けられず。

そうこうするうちに先日@NextSTEP2OSXと@machu両名がサクッと実装してくれたので、さっそく導入した。いやー、これはいいわ。人間らしい気分になる(笑)。なんではやくやらなかったんだろう(って毎回思います)。

この機能に合わせてテーマや追加CSSで微調整が必要な場面もあるけど、いちおう次のリリースでは普通に使えるようになるはず。もうcontribじゃなくてcoreに入れとくべきかもしれん。

とはいえ、これはこれでうんと長い日記だとプレビューの下の方が参照できないので、右のペインだけスクロール可能にしたりと微調整は必要そうだ*1

Tags: tDiary

*1 最近のブラウザはフォームのサイズを変更できるので、いまは逆にフォームの縦を伸ばすことで対応可能。


2016-05-11(水) [長年日記]

45Lのゴミ袋を買おうとして15Lをつかまされた

[写真]もっとも目立つ「45」に惑わされてその下の「15」に気づかず

週末にホームセンターに行ったとき、ゴミ袋の買い置きがなくなっていたのを思い出したのでついでに買った。いつも「とって付きの45リットル」を使っているので、デカデカと「45」と書いてあるのを買ってきたのだが。

今日になって使おうと思って出してみたら妙に小さい。よくみると「45」というのは商品の番号(?)で、容量がその下に(より目立たない形で)「約15L」と書いてある。なんだこれ……。

よくみるとこのパッケージ、「45」「15」「0.02」「55」「50」と、やたらと数字が羅列してあって、その中でももっとも重要な「15」が目立ってない。なんつーか、顧客に必要な情報を取捨選択していない、頭を使わないダメなデザインの典型だなぁ。「No.45」なんて書いてあって、誰が嬉しいんだっつーの(→追記参照。嬉しい人はいるようだ)。

しょうがないので今日の帰りにスーパーで別なのを買ってきた。目立つところに容量と枚数、それも両者を接近させて書いてあるから、同時に目に入って間違えようがない。スーパーのPB商品って、けっこう頭使ってちゃんとデザインしてるんだよねぇ。これからもひいきにするよ。

[写真]必要十分の情報だけが記載された良いパッケージ

追記

45号というのはレジ袋の規格だという指摘があり、なるほどこれはプロの客と素人の客が混じりあうホームセンターならではの不幸なのかも知れないと思った。スーパーは素人だけターゲットにすればいいけど、ホームセンターはそうではない。もっとも「45号」なら「No.45」なんて洒落た書き方すんなよとは思うが。


トップ 最新 追記
RSS feed