ただのにっき
2012-02-25(土) [長年日記]
■ モゲマスはじめて1ヶ月
DeNAの罠(?)にはまってモゲマスを始めてから、ちょうど1ヶ月になる。いまだ無課金ながらプロデューサーランクは「D:新米プロデューサー」でLv.35、イベントも1、2回こなしてSレアも(ようやく)1枚入手したりと、ほどほどな感じでちゃんと楽しく遊んでいる。1ヶ月飽きずに楽しめてるんだからそろそろ課金兵になってもいいかなという状況だ。
ソーシャルゲームに課金する*1というと何かおかしなこと/悪い習慣に金を払っていると感じる人が少なくないようだけど、楽しめてるから継続的にお金を払うというのはごくごくあたり前の行為だと思っていて、早朝の空いている時間にしかニコ動をみなくてもプレミアム会員になってるのと同じことである。だいたいアイマスはパッケージに数千円、その後もDLCに毎月3、4千円はかけるゲームなんだから、モゲマス予算として月々3千円も確保しておけば安い方だし、それを節度を持って運用すればいいだけの話だ。まぁそれができない人がたくさんいる、というのが問題視されているんだろうけど。
ちょうど「行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕」なんて記事がタイムリーに出たりして、あいかわらずソーシャルゲーム界隈は賑やかであります。もともと自分は自制心の非常に強いタイプなので、ギャンブル的なものに何十万円もつぎ込んでしまう人の心理は本当にまったく理解できないから、射幸心云々に関してはもうとくにコメントはしないでおこうと思う。いやもうホント、「なんで自制できないんですか?」とか言いようがない。子供はまた別だけど。
複製技に関しては、そとから見ていると単にトランザクションをサボっているだけに見えるし、それにしてもコストや性能との兼ね合いからあえてサボった部分なんだろうなぁと想像。でも以前から不正が行われているとわかっていたなら、とっとと何か対策打てよと思うが。
今回「事件」になったのはドリランドだったけど、カードゲームはどれも似たりよったりだから、複製技は他のゲームでも横行しているに違いない。モバゲーでもゲーム間の招待イベントがあって、別のゲームに招待されたりするので試しにやってみるんだけど、ほんとまったく同じゲームシステムの、固有名詞を機械置換して、グラフィックを置き換えただけにしか見えなくて笑ってしまう。モゲマス以外にはまったく食指が動かない自分の心理を振り返るに、こういうクローンのようなゲームを次々とリリースして、その中のどれかにはまってくれればOKというモデルなんだろうなぁ。いや別にいいんじゃないですかね、車やケータイにカラーバリエーションがあるようなものだし。
それより遊んでて面白いなぁと思ったのが、「ソーシャルゲーム」と称していてもたいして「ソーシャル」してないんだなぁというところ。いちおう知り合いどうしで応援しあったり、同じチームに入って協力しあったりみたいな機能はあるけど、ソーシャルグラフを積極的に活用したゲームにはなっていない。やってることは20年前にオンラインでQuakeやってたころとたいして違ってない。一歩進んでグラフの活用にもっと踏み込み始めると、もうちょっと違った展開になるのかも知れない*2。GREEもDeNAも儲かってる上に優秀な開発者をおおぜい抱えているんだから、こっち方面の研究開発にもリソース割いてるんだろうなぁ。というかやってなかったらマヌケですよね。