ただのにっき
2011-10-13(木) [長年日記]
■ Dennis Ritchie死去
なんだかIT業界有名人の訃報が続いているが、個人的にはこれは悲しいなぁ。ちなみに第一報はGoogle+上のRob Pikeの投稿:
I just heard that, after a long illness, Dennis Ritchie (dmr) died at home this weekend. I have no more information.
I trust there are people here who will appreciate the reach of his contributions and mourn his passing appropriately.
He was a quiet and mostly private man, but he was also my friend, colleague, and collaborator, and the world has lost a truly great mind.
C言語の開発者であり、UNIXの開発者でもあるデニスはもう70歳、この先さらに新しい何かを産み出してくれるようなことは期待できないわけで、彼のいない未来から何かが欠けるわけではないだろう。ただ、彼の残したものに対する尊敬というか感謝……うん、そうだ、感謝だな。それはもう、計り知れないわけで。
(ポケコンのBASICを除けば)最初に学んだプログラミング言語はPascalで、次に覚えたのがCだった。Pascalは基礎を学ぶには良い言語だったが、「これならなんでも書ける!」という多くのプログラマが感じるある種の「全能感」はまさにC言語によって与えられた*1。その後はエディタのマクロやAWKを除けば、Javaに触れるようになるまでほとんどCだけを使っていた記憶がある。さすがにもう、C言語は役目を終えたと思うが、それでもインターネットがCで支えられている事実はまだしばらく揺るがないだろう。
ネット上の追悼メッセージをみていると、
free(dmr);
とか、
dmr = (void *)0;
とか、
printf("goodbye world\n");
とか、「おまえらわかってんなぁ」というのが目について、いっそう悲しみに拍車がかかるのである。
彼なくして、今日の世界はけっしてなかった。R.I.P.
*1 この全能感はのちにRubyによってさらにブーストされるわけだけど、それはまた別の話。