トップ 最新

ただのにっき

2011-09-29(木) [長年日記]

今日のAmazonの発表で一番すごいのは「Kindleのメモリを2GBに減らした」こと

いやぁ、今日発表になった新しいKindle、いいよねぇ。カワイイ。これは欲しいわ。

えっ? Kindle TouchでもKindle Fireでもない、無印Kindleなのかって? そりゃそうです。

ときどきKindleを持ってくるのを忘れて、仕方なくスマフォでmobiファイルを読むことがあるんだけど、タッチインタフェースで読書するというのは、けっこうストレスが溜まるのよ。なにしろ、「紙面」に常時指が乗っているわけで、指をどかさないと読めない部分があるってことだから。しかも電車で立って読んでる時に揺れたりすると、落とさないように端末をしっかり掴みたいけど、うっかり画面に触るとページがめくれちゃったりするわけで、何も考えずに「がしっ」と掴める現行Kindleは実にいいデザインだと思う。まぁ、たしかにあのフルキーボードはちょっと垢抜けないのだけど。

その旧Kindleからフルキーボードだけとっぱらって小さく軽くなった新しいKindleが悪いはずがない。TouchやFireではなくなった左右のページめくりボタンも健在だしね。あれは右手で持っても左手で持っても簡単にページめくりができる、非常にすばらしいデザインのたまものなので、やはりKindleには欠かせない要素だと思う。これで画面が7インチになってくれれば、理想の読書端末なんだがなぁ。

あー、あと、内蔵メモリが4GB→2GBに減っちゃったんだよね。廉価版だしなぁ……と、ここまで考えてはたと思いつく。そうか、これをアメリカで使っている人たちは、(もちろん)AmazonからAZW形式の電子書籍を買って読んでいるわけで、2GBもあればもう、読み切れないほどの本を入れておくことができるのだ。おそらくAmazonは、ユーザの「蔵書数」をオンラインで調査して、たいていの人には4GBも必要ないってことを知ったのだと思う。

もちろん$79という破壊的な価格を達成するために削れるものはなんでも削る、結果としてメモリも削ったということだとは思う。しかし「2GBで十分」という判断があったのは間違いないのだ。

ちなみにおれのKindle(内蔵メモリ4GB)は、まだ数十冊しか入れてないけど、残りが500MBを切ってどうしたものかと悩んでいるところ。そりゃそうだ、テキストなら数MBで済む本を、わざわざ画像にして100MB以上もの大きさに増やしてるんだからな!

アメリカの読者は2GBでもあり余るほどの「書庫」を持ち歩ける。一方日本の我々は4GBあってもぜんぜん足りない。この現実に気づいて、なんだかものすごく悲しくなってしまったよ。はぁ。

Tags: ebook kindle