トップ 最新

ただのにっき

2007-03-05(月) [長年日記]

排水口の蓋にみるアホな設計

「設計者の顔が見たい」シリーズ〜(シリーズなのか)。

「風呂場の排水口が詰まった」とかみさんに言われて見てみたら、写真のように「上蓋」と「内蓋」が生き別れになった状態で出てきた。穴の形状を見る限り、ここはおそらく、ボルトとナットで共締めになっていたと予想される。ただし、ボルトとナットはすでに流出したあとらしく、発見できなかった。

どういうことかと言うと、本来は図のように、スリットの入った上蓋に吊り下げられたようになっている内蓋が、排水管の上部との間に隙間を作り、ベルトラップ(というらしい)を形成しているのだが、ナットが緩んで落下すると、それとともに内蓋も落下、排水管に覆いかぶさって水の流れを止めると。

なんとまぁ。「ネジなんていつか緩むもの」という発想がない。設計者の顔が見たいよ!

こういうものって、緩んだときにリカバリ可能に設計するのが当たり前じゃないのかね。毎日のように多量の水が渦を巻いて流れ込む場所なんだから、けっこうストレスがかかるだろう。振動も多いだろうから、ネジ止めなんてしてあったら、すぐに緩んでくると思うんだが。

上蓋と内蓋を溶接して絶対に外れない構造にするのもいいだろう。でも分解できたほうが掃除しやすいから、ネジ止めにするのは確かにアリだ。にしても、ナットが下水管に流れていってしまうような構造にするなんて、よほどのアホじゃなかろうか。おれならナットを内蓋に溶接するか、内蓋にネジを切ると思う。