トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-09-18(日) [長年日記]

芝刈り

修繕後 朝から芝刈り。3週間も放置してしまったので、くるぶしが隠れるほどのラフになってしまった。フェアウェイをキープするのは大変だ。そういえば、昨日TVでやっていたFC東京vs横浜Fの試合で、ピッチに救急車が乗り入れるという珍しい映像が流れていた(←ただの芝生つながり)。ルーカスが心配ですな。意識は戻ったみたいだけど。

で、調子よく芝を刈っていたら、「バチッ」と音がして芝刈り機が停止。電源の延長ケーブルを、芝と一緒に刈ってしまったのである。いつかやると思っていたが……_| ̄|○

芝刈り機のブレードには、スポット溶接(違)の痕跡がくっきり。写真は応急修理後の映像。このままじゃ危ないから、代わりのを買ってこないといかんなぁ。とほほ。


2005-09-17(土) [長年日記]

朝練

5時ごろ起きて朝練に。そりゃぁもう、実にいい天気で(→証拠写真)、他に予定がないのがもったいないくらいでしたよ!

あっちにも書いたが、家族連れが2組、箱根の飛ばし屋の餌食になっていて、たいへん気の毒であった。連休に車で出かける予定のある読者がいたら、気をつけていただきたい(と、少しスネながら心配してみる)。

ゴキブリが多い

どうもこの家は、ゴキブリの出没率が高い。週に一度は、かみさんが悲鳴を上げて、おれがティッシュを2、3枚とって駆けつけている。実際はおれが単独で見つけてこっそり退治することもあるので、週に2、3回は出没している感じだ。今日なんて、追い込んだ先にさらに1匹いたので、一網打尽に2匹GETですよ。もう、あまりに多すぎるので、捕まえたヤツを1匹1匹写真に撮って、ここで公開してやろうかと思ったが、テロ行為になりかねないのでやめた。

前の借家ではほとんど出没しなかったのに、なにが違うんだろう。

ゴキブリの発生は、その家単独ではなく、近所の環境が原因になっていることが多いと、どこかで読んだことがある。以前の家の環境との違いは……と考えると、もしかすると猫じゃないかと思い当たった。たしかに以前の環境にはウヨウヨいた外猫が、今の環境にはほとんどいない。猫の存在がネズミだけでなくゴキブリも排除しているとは考えられないだろうか。ありそうな話だなぁ。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

コージ [ヤモリの多寡も影響するようです。昨日向かいの家の壁にヤモリを発見しました。]

ただただし [なるほど。じゃあヤモリでも放し飼いにするか!(ムリ)]

yonemako [近所に飲食店ゴミの集積所があるとか、そういう訳ではないんですよね。ゴミ捨て場でまとめて蠢くヤツらを目撃したことがあり..]

ただただし [ごく普通の住宅街なんですよ。 ちなみに、子供の方がヤバいそうですよ。大人は外から入ってくるけど、子供は屋内で繁殖して..]

コージ [一時期ウチには一匹いましたよ。飼ってたわけじゃなく、入りこんだんですけど。カワイイもんです。]

nabeken [隙間を塞ぐ必要があるようです。エアコンの排水ホースまで。]


2005-09-16(金) [長年日記]

はてな投げ銭のバナー

先日、はてな投げ銭を受け付けているサイトに貼るバナーをでっちあげたが、やっとオフィシャル版が登場した。

これで海賊版はお役ご免だなーと思ったが、どうもこの「OK」ってのがひっかかる。なんかイマイチ。「投げ銭してくれてもいいよ」って意味に感じるからだな。「OK」ってのは投げる側の心理であって、受ける側の心理ではない。

おれのバナーの「Acceptable」は、もうちょっと柔らかいニュアンスを含めたつもりだったので、違和感があるのだ。まぁ、どっちも英語で書いてある時点でダメかも知れんが(笑)。

irc.tdiary.org新設

先日からつながらなくなっちゃったので、tdiary.orgのサーバ上でircdを立ち上げてみた。つっても、Debianのircdパッケージを入れただけなので、これでいいのかどうか自信ないけど……。とりあえずChocoaから直接と、madoka経由では入れている。

ホスト名はirc.tdiary.org、irc.tdiary.netどちらでも。本当は、どっかとちゃんとリレー関係にしたほうがいいんだろうなぁ(←よくわかってない)。


トップ 最新 追記
RSS feed