ただのにっき
2003-10-07(火) [長年日記]
■ ご冗談でしょう、坂村健さん(2)
坂村健の本意は別のところにあるのではないかという指摘(神保町日記!、gtk's memo)。追記: gtk's memoへのリンクは文脈違いを指摘されたので削除。
TRONの「オープン」が仕様のオープンであって、オープンソースとは違うと言っていることは以前から知られていたと思う。ただ、オープンソースが著作権をないがしろにすると言った、誤った言説を最近見かけるようになった点が問題なのだ。これは明らかに間違っているし、知らずに言っているのであれば無知を指摘されてもしかたあるまい。だがもしそれを承知の上で言っているのであれば、そして彼の発言力を考えれば、それはフェアではない。
少なくともおれは、坂村健は(まだ)技術者のはしくれだと思っていたし、技術者というのは理性的な人種だと信じている。そして、自分が支持する技術の保護のために、敵対技術に関する誤った情報を流そうとするのは、もう技術者ではない。政治屋だ。今回の発言には、そういう「がっかり」を感じるのである。RFIDのプライバシー問題に理解を示すなど、自分の中で坂村株が上昇中だっただけに、よけいに「がっかり」なのだ。はなから政治屋である石原都知事が狙ったようなバカ発言をするのとは、期待度がだいぶ違うのである。
まぁ、いずれにせよ、真意をはかるには「週刊ダイヤモンド」を読まないとあかんのだな。雑誌のインタビュー記事が、本人の意思とは正反対の編集をされるって話はよく聞くから、読んでどうなるって話もあるが。普通の本屋に売ってるんだっけ? そんなオッサン雑誌、買ったことないよ(笑)。
■ tDiary: 1.5.5.20031006
01sp.rbがいい感じになってきたので先っぽ追従。非互換はあるが、それも先っぽの醍醐味(?)だ。
そうそう、sf.netのanonCVSが相変わらず調子が悪いそうなので、tDiary.orgで公開しているスナップショットを開発者用CVSから取ってくるようにした。これで少なくとも、毎朝「真のスナップショット」が作られるようになるはず。
■ 日本オンラインコミュニティ協会
ネットを介したユーザーと企業の関係をオンライン・コミュニティと定義、その概念の研究・啓蒙を推進しオンライン・コミュニティの健全な発展を目指す。
と書かれているのを読んで、「こりゃずいぶん狭い定義をしてくれるもんだな」と思ったんだけど、オフィシャルサイトには少なくともそんな怪しげなことは書いてないのであった。もっとも企業主体なのは間違いないようだ。だったら「gr.jp」じゃなくて「or.jp」の方がふさわしいドメイン名じゃないかと思わなくもない。少なくとも、もっと広い視野で「オンラインコミュニティ」を見て欲しいものである。
あ、blogがあるようです。面白いのでTrackBackしてみよう(笑)。※文字化けさせてしまった……。
■ amazon.co.jpのデータが消えた
わ〜、悲惨〜。
実は昨日、「Web上のサービスに置いてあるデータで、消えたら困るものって何かなぁ」と考えて、「Amazonのウィッシュリストが消えたらけっこう悲しいかも」なんて思っていたので、ちょっとタイムリー。って、イヤなタイムリーだけど。