トップ 最新

ただのにっき

2003-06-06(金) [長年日記]

昨日のbsfilter

spam 40通、フィルタ率100%。誤認識1通は、はてなからのメンテ通知だった。こういう「お知らせメール」の誤認識が多いな。広告が入ってるしなぁ。

% bsfilter -v '/home/sho/Maildir/cur/1054855835.19143_0.pichu,S=7059:2,'
start Fri Jun 06 08:34:31 JST 2003
open /home/sho/.bsfilter/C.prob.db 7744 tokens 7744 mails by 19203.
open /home/sho/.bsfilter/ja.prob.db 2609 tokens 2609 mails by 19203.
word probability body 賞品 0.954070
word probability body 広告 0.947955
word probability body !! 0.947955
word probability body 審査 0.931552
word probability body 京都 0.919748
word probability body 作業 0.070113
word probability body 完了 0.066841
word probability body 日発 0.000200
word probability body アンテナ 0.000200
word probability body 午前 0.000200
word probability body 一時 0.000200
word probability url hatena 0.000200
word probability body 程度 0.000100
word probability body タイトル 0.000100
word probability body 録時 0.000100
combined probability /home/sho/Maildir/cur/1054855835.19143_0.pichu,S=7
059:2, 1 0.000000
end Fri Jun 06 08:34:31 JST 2003

WikiFarm

昨日、一昨日とがんばったおかげで、今日は少し楽かな。

WikiFarmの話、確かに自由にノードを追加できるという要素は本家c2.comには書かれていないんだけど、当初からおれは欲しいのはWikiFarmEngineと書いているんだな。あとの方では面倒になって「Engine」を落として書いてしまっているけど、この「Wikiページと同じ感覚でWikiサイトを作れるインタフェースを実現するソフトウェア」が欲しいと思った文脈が重要。

複数ノードが管理できるWikiEngineがあって、管理者に「××って名前のWikiを作ってくれ」と頼んだり、自分で設定ファイルをコピーしてノードを追加するのと、Web上から誰にも気兼ねせずに新しいノードを起こせるのとはぜんぜん意味が違う。だから、目的別志向のWikiサイト運営にはWikiFarmEngineが必須だ……と思って作ったのがKoBitであり、hiki:HikiFarmであったわけだ。「WikiFarm」はサービスの名称、「WikiFarmEngine」はそれを実現するソフトウェアという感じ?

あと、テスト用ノードがぽこぽこできてしまう点については、あまり心配していない。自分のトコロにはまだ入れてないけど、Hikiのパッケージに取り込まれたHikiFarmはかずひこさんによって更新順にソートされるようになったから、活発なノードほど上にくるし、今後の拡張として一定期間更新のないノードはリストから隠すようにしてもいいだろう。サービスモデルとしてQuickMLをあげたのは、一ヶ月で消滅してしまう点も含んでいたつもりだ(Wikiの場合は本当に削除までしなくてもいいと思うけど)。窓の割れた車は、市街地にあれば目立つけど、最初から荒野にある分には誰も気にしないのである。

tDiaryとHikiを動かす商用ソフトの発売について

面白いことを考えるものですなー。

川崎1-0札幌

ひさびさに会社帰り観戦。川崎はいいチームになったなぁ。