トップ 最新

ただのにっき

2003-04-17(木) [長年日記]

tDiary: 絵日記

daiさんが立候補。期待してまっす:-)

1.5.4には絵日記とTrackBackを入れたいと思っているんだけど、タイミング的に難しいかな。おれは「第二」の立ち上げをちゃんとサポートしたいし……。

「超漢字4」搭載ノート(2)

完売だって。ひょぇ〜。

いったい何台売るつもりだったのか知らないけど、ProjectX効果ってそういうもんなの!? うちの製品も放送してくれ(笑)。

模様替え(2)

そういえば……

google:ただの日記7,590件
google:ただのにっき47件

ざっと見たところ筆者が「ただ」というところはなかったので、オリジナリティは保てそうである。

「リンク」から見るweb日記とblog

羊堂本舗より。sheepmanさんのリンク先の選び方はいつも、バリエーションがあって面白いよなぁ。

このkengochiさんを始めとして「Web日記とblogは違う」と言う人のかなりの割合がWeb日記として想定しているのは、段落アンカー発明以前のいわば「第一世代Web日記」のように見える。英語で「journal」と呼ばれるものはこれだと思う。「journalとblogは違う」。あたりまえだ。第一世代と言っても絶滅したわけじゃなくて、比較的新しい日記サービスでも、第一世代はまだまだ多い(例としてあがっている「さるさる日記」もそう)。そういうのを「Web日記の代表」として、blogとの比較対象に選ぶのは公平ではない。

なぜなら、「blogなんてWeb日記と同じじゃん」という人が指しているのは、段落アンカーによってコミュニケーションツールとして生まれ変わった(そしてblogとは独立して生まれた)第二世代のことだからだ。hnsTDS日記鯖のような。これらのツールやサービスは、もはや「他人が読むことを前提とした日記」の範疇にはない。第二世代の日記者たちはリンクによるコミュニケーションが大前提。リンクして、リンクされるのが日常的で当たり前の行為だ。Web日記とblogを比べるならこっちを比較対象にしないと、どこまで行っても平行線になってしまう。

リンクによるコミュニケーションを重視しているという点で、「blogと(第二世代)Web日記に本質的な違いはない」。そのとおり。そりゃぁ、Refererを見るためにログ解析をしなきゃいけないなんてのは、TrackBackのような洗練された仕組みに比べれば野暮ったいかも知れないが、「本質」に関わる部分にはなんら影響しない。

というわけで、リンクという観点から両者の違いを論じるのは、無理があるんじゃないかな。