ただのにっき
2003-04-08(火) [長年日記]
■ ROBODEX2003(3)
そういえば忘れていたけど、森山さんがPC Watchに書いた記事(1)、(2)。これをROBODEX終了後の月曜夜にメール配信するImpressの配慮のなさはなんとかならんか。ROBODEXは予習なしで初日に行くのもいいけど、こういう記事を読んでから行けばツボを外さないで楽しい体験ができるのに(でも週末はゲロ混みだけど)。
SDR-4X IIの「市販間近っぽさ」は確かに感じた。ステーションについた液晶ディスプレイを見ながら、かみさんと「売る気だね」と話していたものだ(ハイ、今年も夫婦で行きました……)。SONY製ながら、欲しいと思わせる機械である。でもなぁ、高級乗用車並みの金を投じて、1年後に壊れたら泣けるよねぇ……。
もちろん、「ASIMO欲しさ」はSDRの比ではないが。そうそう、今日は会場で買ってきた「ASIMO傘」を使えそうな天気ですよ!! ひゃっほう。
■ Be Silent
イーレッツのファンレスサーバ。いくらチビマシンが好きとは言え、Eden 667MHzで10万は高すぎる。NIC×2とか、ファンレスとか、メリットも大きいけど。Pentium-Mでこういうマシン、作ってくれないかなぁ。
■ mobileimap
高林さんが作った携帯用Webメーラ。やっぱなー、こういうのはCGIで作るのは無理があるから、こうやって独立したサーバになってる方がいいわなぁ。
職場の個人IMAPサーバで動かそうとしたら、IMAPのプロトコルレベルでエラーが出てうまくいかず。これはたぶん、Courierが古いせいだ。まぁいいや、会社で動かしてもしゃーないし。
自宅のAsumiではRubyが1.6.5のせいで動かなかったが、1.6.8のtime.rbとuriを無理やりねじ込んで動作させる(つーかはやく1.6.8にすれ)。高林プロダクツは手軽に動かせる勘どころが、いつもきっちり決まっていて、気持ちがいい。電話番号の識別がちょっと甘かったので、ML参加への挨拶代わりにパッチを投げておく。
さて、このままポートを開けてもいいけど(SJISで素直なHTMLだし、たぶんfeelH"端末でも読めるだろう)、できればWWWアクセスはすべて80番で受けるようにして、mobileimapへはreverse proxy経由にしたいなぁ。Apache単体でもmod_proxyでできるのか。やってみるかな。
……と思ったら、mod_proxy.soが入ってない!?
% ls /usr/lib/apache/mod_proxy* zsh: no matches found: /usr/lib/apache/mod_proxy*
■ KoBit
自分が欲しかったのはWikiFarmEngineだ、とわかったので、KoBitさんはそっちの方向に進んでみてこらうことにした。まぁ、実験プロジェクトだからこの先どう転ぶかわからんけど。
いちおう、トップページから任意のWikiを作成できるようにしたバージョンを、自作サーバ上で動かしてみた(TheKobit)。ためしにいくつかのコンテンツをツッコんでみた。相変わらずWikiEngineとしての基本機能は×なままだが、こういうのが欲しいんだよ、うん。
……なんでこんなことをしてるかっちゅーと、外がすごい風雨で、「Asimo傘が使える!(喜)」どころか、「Asimo傘が壊れちゃう!(悲)」になりそうだからである。早く帰ってProjectX見ないといけないんだが。