トップ 最新

ただのにっき

2003-03-20(木) [長年日記]

TrackBackとRefererとツッコミと(6)

この程度で満足してはいけません:-) なにせ今回のプラグインはほんの50行程度。

ゆうべこのへんをいじっていて、プラグインファイルloadのタイミングをちょっと早めるとパッチもプラグインに内蔵できることがわかった。TrackBackのためだけにそれをするのはどうかと思ったが、考えてみたらかなり応用範囲が広いみたいなので、そのままcommit。いろいろとヤバいプラグインが書けそうですぜ、ひひひ。つーか、TrackBackよりこっちの可能性の方がオモロイ……。

TrackBackのうんと近視眼的な活用方法として、自分の過去記事への言及をする新しい記事を書いたときに使うのはどうかと思いついた。未解決の記事に対する解決編、とか。日記だとそういうことってけっこうあるし。ツッコミとはちょっとニュアンス違うしな。

「スーダラ節」vs「地上の星」

[(c)SHO] 昼休みに植木等を聴くつーのはどうよ >おれ
[houkou] あははは
[わかぬ] ふふ
[(c)SHO] 無責任気分増大ちゅう
[ishii] 地上の星とか聞くと、午後やる気出るかな?
[(c)SHO] ダメじゃないかな
[(c)SHO] 社運とかかかってないし(笑)
[ishii] ですよねぇ・・
[houkou] 社運かかっててもどうか(笑)

「スーダラの星」ってとこで、どうかひとつ。

印刷用CSS

naokoさんトコにツッコんだこれなんだけど。別に新たなCSSを作る必要はないのだ。

印刷用の微調整を、「@media print { 〜 }」って感じでいま使っているCSSの末尾に挿入すればいい。例えばWalWiki(たぶんYukiWikiも)では、

@media print {
   .tools, .footer { display: none; };
}

って感じにするだけで、ナビゲーション用のリンク類とクレジットが消える。さらに

@media print {
   .header {
      font-size: large;
      text-align: center;
   }
   h2, h3 { font-size: medium; }
   a { text-decoration: none; }
}

なんて感じにすると印刷してもくどくないので、会議に出しても浮かないよ。実はruby-lang.orgには、tDiary化した時から似た仕掛けがこっそり入っている。各記事を印刷すると、けっこういい感じになるのである。

米、イラクに侵略開始

とりあえず、1日の最後に、実際にあったことを記しておこう。