トップ 最新

ただのにっき

2003-01-25(土) [長年日記]

tDiary: Wikiスタイル(4)

ioは要らないとまでは言えないと思う。

なによりもまず、pstoreioがなければ1.4系からの移行パスを提供できなかった。他にも性能と安全のためにバックエンドをDBMSにするという応用が考えられるし、他の日記システムから何も変えることなく移行するということも可能にできる。 まぁ、Blogkitのblogioは、blog_styleに変えることになると思うけど。

あと、tDiary-hnfは、ioとstyleに分離するべきですね:-)

1434?

なんでも今日は、port 1434/UDPへのアタックが世界中(?)で起きていて、大混乱らしい。夕方と夜のアンテナ巡回が30分以上かかっているのはそのせいか。

このサーバでも、14〜15時ごろには少しトラフィックの落ち込みが見える。まぁ、そんなport、iptablesで閉じてあるから関係はないんだけど、外海が荒れていればそれなりに影響は受けるってことだなぁ。

ところで、port 1434って何よ?

% grep 1434 /etc/services
ms-sql-m 1434/tcp # Microsoft-SQL-Monitor
ms-sql-m 1434/udp # Microsoft-SQL-Monitor

ふうん……。

tDiary: Wikiスタイル(5)

『Wiki Way』を読んでみて驚いた。HikiはオリジナルWiki準拠だと思ってたのに、ぜんぜん違ったのね(笑)。いや、もちろん勝手にそう思い込んでいたからいけないのであるが。

というわけで、公開しておいて悪いが、Wikiスタイルの文法を全面的に変更。 たぶん、人柱化したのはkosakaさんだけだと思うので、大きな影響はないと思うけど……。 『Wiki Way』の付録Aに載っている「現在のWiki」とか「本書のWiki」というのにできるだけ準拠して、一部に合理的な拡張を加えたものとする。

今日のバージョンはwiki_style.tar.gz。入れ替えたら、cache/*.parserを削除して、過去のWikiスタイルで書いた日記を新しい文法で書き換える必要がある。新文法は以下。

段落

普通に行頭から書き始めればそれが段落。単一の改行は無視され、空改行で別段落になる。tDiary上では<p>タグで囲まれる。一日の初めが通常の段落で始まっている場合には、その段落のみセクション扱いになる。

見出し

見出しは「!」で始める。tDiary上では「!」ひとつで<h3>になり、セクションの開始になる。以下、「!!」で<h4>、「!!!」で<h5>……となる。

整形済みテキスト

いわゆる<pre>は、行頭を空白かタブで始める。マークアップはいっさい効かなくなる。

箇条書き

「*」で始めると箇条書き。「#」で始めると数字付きになる。マークの個数で入れ子を表現する。オリジナルWikiでは数字で始めると数字付き箇条書きというルールがあるようだが、それだと数字で始まる段落が書けなくなる気がするので、サポートしていない。

引用

「""」(2つの二重引用符)で始まる行は、引用(<blockquote>扱い)となる。

定義リスト

いわゆる<dl>は、「:キーワード:説明」という構文。

リンク

WikiNameによるページ内リンクは日記では意味がないので、WikiName自体を未サポート。ただし、日本語WikiNameである2つのカギカッコで囲んだ単語は、kwプラグインに展開する。

[[キーワード]]

キーワードを「:」で区切ると、InterWikiName相当になる(kwプラグインの機能)。

[[hoge:キーワード]]

「|」で区切ると、任意のURLへのリンクを生成できる。

[[Asumi日記|http://sho.tdiary.net/]]

なお、上記構文で、右側のURL部分がtDiaryのアンカー風(20030125#p03とか)の場合は、myプラグインに展開される。

さらに、文中にある生のURLは、そのままリンクになる。ただし、最後が.jpgとか.pngの場合はインラインイメージに展開される。

強調

単一引用符の連続で囲むことで、強調を指定できる。

ふたつだと''普通の強調''で、<em>に展開
みっつだと'''すごく強調'''で、<strong>に展開

取消線

イコールふたつで囲んだ部分は、取消線(<del>)になる。これはtDiary拡張。

==この部分が取り消し==

プラグイン

これもtDiary拡張。にょろカッコふたつで囲むと、tDiaryのプラグイン呼び出しになる。

{{amazon '4906470068'}}