トップ 最新

ただのにっき

2002-02-04(月) 7381歩 [長年日記]

tDiary: pエレメント

pの意味ですが。その中でリンクしている「HTMLにおける「段落」をめぐって」で書かれているそのままです。日本語の文章において、段落は改行で区切るべし。だから、どーせ改行するなら自動的にpエレメントで囲んでやれば楽でいいじゃん、というのがtDiaryフォーマットの出発点。だからdivで囲むというのは(divには意味がないから)、考え方が相容れない。ただ、日記の文章を改行でばしばし切って、詩のように表現する人がいるのはtDiaryが広まり出してから知ったので、そういう人たちを救済するにはどうしたらいいかを考えたことがないこともない(けど何もしてない:-)。

初期のtDiaryフォーマットでは、段落の文頭は必ず空白で始めることになっていたが(これはおれが以前、小説を書いていたことに由来する--「段落は空白で始めよ」)、これは評判が悪かったので現在は特別な場合(文頭をタグで始める場合)を除いて不要としてある。文頭のインデントはスタイルシートでやるのがスジだからだ。といいつつ、この日記は自分で空白入れてるけどさ。癖なんだよ。エディタで書いてて、文頭が空白で始まってないと、お尻がムズムズする(笑)。

それからtext-indentで具合が悪いというのは、本文中のpエレメントにclass指定がないから他のpエレメントに影響が出てしまうという意図かしらん? だったらdivで囲む必要なんてなくて(divなんて少ないに越したことはない)、状況依存セレクタを使えば解決?

div.section p {
   text-indent: 1em;
}

 これはかつてyamkさんによって発見(違)されたテクニック。div.sectionじゃなくてdiv.bodyでも可、かな。ちなみに本文中のpエレメントにclassが指定してないのは、手動で入力するときにできるだけタイプを減らしたいから。例えばこの段落のpエレメントは(上のpreと同じセクションにしたいので)手動入力。

サーバで使うならDebian

あー、なんとなくわかる。apt-getでのアップグレードが保証されるという安心感はたしかに。down timeは減らしたいもんねぇ。

といいつつ、tDiary.NetはAsumi RC2にしてしまったが。これは、使い慣れてるからという別の意味での安心感を求めたからなんだけどさ(笑)。

FreeBSDもいいんですけどねー。以前、職場で運用していたFreeBSDではportsを使わなかったのでありがたみがわからぬままKondaraな人になってしまったので……。あんまりあちこち手を出してると、ない暇がさらになくなるからなぁ。tDiaryの開発が止まってもいい?(笑)

H2A 2号機

上がったみたい。よかったなぁ。これで今日の仕事は終わりだよ(をい

ホントは昨日、自宅でストリーム配信を見るつもりだったんだけど延期になっちゃって。1号機の打ち上げは職場ではまったく見られなかったのでニュースだけ追っかけていた。

3号機はいよいよ本番だからなー。がんばってくれよぉ。早くしないと天気予報ができなくなるぞ(笑)。

tDiary.Net

dRuby奮闘記(?)の結果がいちおう動作開始。他の日記も、次回の更新からここに現れるようになるだろう。実際の構築の話はtDiary.Net構築日誌の方に書くことに(ってぜんぜん詳しくないけど)。