ただのにっき
2001-12-21(金) 7391歩 [長年日記]
■ Funny Video Clips of Cats and Kittens
猫好きでブロードバンドな人は要Bookmark。たまりません。元ネタはお笑いパソコン日誌。
そういえば、うち(の隣)の茶々は最近、食って出ていくだけになってしまった。寒いんだから、ホットカーペットの上で寝ていけばいいのに。
■ tDiary
いろいろ。
■ 左のナビゲーション、読み上げブラウザに対して親切ではない、というのは知っていたけど忘れてた(笑)。というわけで、見た目は左に置きつつも、実はそうじゃないというレイアウトにしてみた。CSS参照。これならCSS非対応のブラウザでも邪魔じゃない。もっとも、禁断の「position: absolute」を使っちゃってるのがアレなんだけど。
■ zoeさんのプラグイン3個。ツッコミランキン、真月記長、日記長。なるほど、日記長はパラメタ渡しにしたわけだ。まぁ、これくらいしか策はないでしょうなぁ。
それにしても、tDiary Themesの次はtDiary Pluginsを作らないとダメかも?(笑)
■ tDiaryプラグインTips(3) - 先月分のtitle_list
先月分のtitle_listはどうすればというリクエスト。ソースに手を入れない姑息な方法として、こんなのはどうでしょ(もちろん@secureはfalse)。先月分だけしか出してないけど、元の@diariesとマージすれば2ヶ月分出るかと。
eval( <<MODIFY_CLASS, TOPLEVEL_BINDING )
class TDiaryMonth
attr_reader :diaries # ぉぃ...
end
MODIFY_CLASS
def title_list
cgi = CGI::new
now = @date ? @date.dup : Time::now
if now.month == 1 then
cgi.params['date'] = [format( '%04d12', now.year - 1 )]
else
cgi.params['date'] = [format( '%04d%02d', now.year, now.month - 1 )]
end
month = TDiaryMonth::new( cgi, '' )
result = ''
month.diaries.keys.sort.each do |date|
result << %Q[<p class="titlelist"><a href="#{@index}?date=#{date}">#{month.diaries[date].date.strftime( @date_format )}</a><br>]
month.diaries[date].each_paragraph do |paragraph|
result << %Q[#{paragraph.subtitle}<br>] if paragraph.subtitle
end
result << '</p>'
end
result
end