トップ 最新

ただのにっき

2001-09-15(土) 7682歩 [長年日記]

tDiary

本日のハンティングはhoney日記おもいっきり雑記帳!です(60)。どちらもれんたるtDiaryのお客さんですな。どうぞよろしく。

tDiaryとは直接関係ないけど、いまごろこんなRefererがあったことに気づく。機能があっても気づかなければ意味がないのぅ(しくしく)。ご指摘の点は直しました。spanの閉じタグが</title>になってるし……。

アキバ巡礼

さて、予告通りアキバ行き。といっても起きたのは昼頃で、smallはすでにアキバ入りしていた。久々にカブを引っ張り出して、一路R246を東へ。ちなみにアキバでPCを買うときはカブに限る。車だと渋滞するし、電車で持ち帰るのは悪夢だ。うちのカブはプレスカブ用のリアキャリアをつけているので、ミドルタワーくらいなら楽に載せられるのである。今日は小型ベアボーンがターゲットなので周辺パーツ数も少ないし、さらに楽勝であろう。

13:00ごろ到着してsmallと合流。こないだからi815で痛い目に遭っているので(←濡れ衣の可能性大だが)、別のチップセットにしたい。IRCでダラズな人たちに聞いてみたらSiS630Eはすんなり動いたという証言を得られたので、ターゲットチップセットはそれにする。あちこち見て回ると、ECSのBK25というのがけっこう目に付く。ベアボーンとしては最小クラスの筐体で、PCIスロットはなし。CD-ROMドライブが標準サイズを使っているので、将来CD-RWとかに置き換えることができそうなのがポイント高し。CPUがFDDの下に来るのでスペース的な問題で専用のクーラーが必要とのことだが、いちおう1GHzまで動くとある。

とにかく小さくて、静かで、暑くないのが目標なので、これはよさそう。値段はどこも22.5K円くらいだったんだが、フェイスでなんと17.7K円。ダントツに安い。まさか展示品だけじゃないだろうな、と思って聞いたら在庫があるという。ただしBK25じゃなくてBK27になる。デザイン的には27の方が好みなので問題なし。というわけでここに決定。CPUはあえてCeleron 800MHz。under 1GHzを買うなら今が最後のチャンスだろ(笑)。メモリは怖いほど安い512MBを1枚。

HDDはT-ZONEでSeagate U6の40GBをGET。これも静かだという評判からチョイス。あとプラットホームに、我がいとしのキーボードFKB-8744が入荷していたので即GET。ベアボーンキットにはキーボードもマウスも憑いて来ているが、どーせ好みじゃないので。でもマウスはあとで買おう。

あ、そうそう、忘れちゃいけない特記事項。smallにはPentium 4を買わせておきました(笑)。人の買い物に付き合って、自分の方が高いもの買っちゃうあたりが散財王small様らしい。

ビデオ

家に帰ると、かみさんが「ビデオが壊れた」と言う。今夜の札幌の試合(とうとう勝ったよ!!)を録画したいので、今日中に買わないといけない。そのまま町田のヨドバシまで車を出す。

うちみたいにビデオ稼働率の低いうちでは安いので十分。S-VHSなんていらない。でもサッカー中継があるからBSチューナーはあると便利だろう。ということで、VictorのBSチューナー憑きの安いのを買ってきた。この夏はエアコンとかも買ったので、ぜんぶポイントで払えてしまったよ(笑)。

ヨドバシついでに、買い忘れていたVGAケーブルと、マウスを購入。マウスはLogitechのブルブルマウスを買った。Linuxでは使えないだろうから、会社で使ってるのと交換することにしよう。

#43組み立て

さて、組み立てだ。このマシンはS.P.C.43号機(略称#43)になる予定。

なにしろ小さいので、全部バラさないとCPUもメモリもHDDも入れられないんだけど、これがなんとも難しい。マニュアルは英語なのに不親切で、CPUクーラーの取り付け方法すら書いてない。なんとかバラして組み込んだあと、おもむろにKondara 2.0をインストール……ほぼ順調。なぜかXの設定がなかったけど……???

で、起動後Xconfiguratorを起動。プローブがSiS 630を認識する。そこでOKすると、なんとSEGVる。をいをい〜。XF86Config-4が作れないとなると、まったくのお手上げだ。

旧マシン(#15)を立ち上げでIRCに助けを求める。ちょうどとほほるさんが常駐していたので、いろいろアドバイスをもらう。XconfiguratorがダメでもXの設定には他にもいくつか手があって、xf86cfgはXサーバが立ち上がるところまではいった。でもグレーのバックにバッテンマークのマウスカーソルが出るだけでダメ。でもカレントディレクトリにXF86Config.newというテンポラリファイルを残してくれたので、それを/etc/X11/XF86Config-4としてコピーしてstartx

おお、VGAだけど立ち上がったぞ。てことはやっぱ、sisドライバはXFree86 4.xではまだ安定してないってことか?(実際、XFree86のサイトにはそんな感じの記述はある) でもとほほるさんの経験ではASUSのM/Bではサクっと動いたらしいのだが……。最後の逃げとしてXFree86 3.3.6のSVGAサーバにするという手があるけど、それでもXF86Configをどうやって作るんだ、という問題は残る。

いちおうXF86Config-4をとほほるさんに手直ししてもらうも、やはりダメっぽい。と、この時点で午前4時。明日(つーか今日だけど)もあるので、今日のことはここであきらめて寝ることに。とほほるさんにはひたすら恐縮されてしまったが、別にとほほるさんのせいじゃないし。そもそも自作PCはこれが醍醐味だしねっ(違)。まぁ「SiS 630EでMaryが動く」という言葉を信じて買ったのは確かだけど(笑)。しかし、途中まで順調だったのになー。なんか今年はPC厄年って感じだ。