2005-05-20(金) [長年日記]
■ KONFABULATOR:2
出た〜。さっそくupdate。もっとも、使ってるWidgetsに変更はないので、デスクトップの見た目は変わらないんだけど。
なんと日本語化されております。がんばってるなぁ。Appleなんかに負けるな!(笑)
■ 掲載依頼メールの正しい書き方
R30:ライブドア、6月初めに「ブログニュース」欄を開設より:
あと、笑えたのはライブドアおなじみ「支障がありましたら、お手数なのですがご連絡を願えませんでしょうか」という、ネガティブ・オプションのみの依頼メール(笑)。いつも面白いなあ、ネット企業は。いやほんとに。そういう態度を改めるところからでないと、顧客の信頼って得られないと思うよ。いや、別に僕はいちいち断らんけどさ。
いやいやいやいや、おかしなこと言ってるのはむしろ、R30の中の人の方では……。ウェブログやってて、こんなこと書いたらあかんだろう。むしろ「支障がなくても連絡しろ」なんてメールが来たら、怒るべき。なんでたかがリンクされるくらいでメールの返信をしてやらにゃならんのだ。それとも、ウェブログからリンクされるときは無許可でいいけど、メディア(って何)からリンクされるときは許可制とでも言うのだろうか。それとも、ただのリンクじゃなくてヘッドライン掲載だからと言いたいのかしらん?(だとしたら線引きはどこでしてるんだ?)
過去に受け取ったこの手のメールで、もっとも優れていたのはYahoo!のサーファーチームからの掲載通知だ。このネタは以前にも書いたが、せっかくなので引用しよう(古すぎるURLのみ変更してある)。
こんにちは、Yahoo! JAPANサーファーチームです。 いつもお世話になりありがとうございます。
貴サイト、
日本全国こま犬ライブラリ
http://komainu.dip.jp/を拝見しました。ぜひ多くのユーザーの方々に紹介いたしたく、7月19日の「新着情報」内の「今日のオススメ」コーナーにて掲載させていただきます。
新着情報
http://www.yahoo.co.jp/new/掲載日以降は以下のURLにてご覧いただけます。
http://www.yahoo.co.jp/new/20020719.html貴サイトのますますのご発展を楽しみにしております。 今後ともYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
重要なのは「掲載させていただきます」と、依頼でなく通知になっている点。これは先ほど書いたように、そもそもリンクは許可制ではないので、これで良いのである。「掲載してよろしいでしょうか」になった時点で失礼になる。
それからメールが来たのが掲載日の前日7/18であるという点。ただの通告なら当日とか、事後通達でもいいが、いちおう受入れ準備の余裕があり、かつ前過ぎないという絶妙のタイミング。
最後に、簡潔で必要十分な情報量。長ったらしい掲載依頼メールほど、読むのが面倒なものはない。そういうのに限って、何が言いたいのかわからないし。
追記
もうひとつ、重要なことが。ちゃんと「貴サイト」だけじゃなくて、サイト名とURLが書いてある点が、Yahoo!サーファーのえらいところである。tachのアレゲ日記からTrackBackを受けて思い出した。今まで何十通(誇張でない)も「貴サイトを紹介させて欲しい」というメールを受け取り、そのたびに「貴サイトってどこですか」と問い返してきたくらい、この手のマヌケメールはポピュラーである。想像力の欠如だよな。
■ tDiary: テーマの改造
ishinaoさんが書いているように、先日どかどかと登録した新テーマは、どれも画像を差し替えやすいように、READMEには以下のような文句が書いてある(例は「Digital Gadgets」):
トップの画像を入れ替える場合、append-css.rbプラグインを使って以下のように指定すると無改造でいけます(画像の高さは200px以上必要です。実際に使っているのは300px)。
body {
background-image: url(新しい画像のURL);
}
サイズと背景色さえ合わせれば、CSSに手を入れるまでもなく、append-cssプラグインで軽い改造ができるのである。もともとGPLで改造自由な上に作者がこう言ってるんだから、改造しない手はないのだゾ。
(append-cssを使っているかは知らないが)この意をくんでくれているサイトとして、日々是忍耐(Sleepy Kittenベース?)、ニセコひらふでリゾート生活(Digital Gadgetsベース)がある。
以前のお返しトラックバックの時の話題でも感じたのですけど(トラックバックは相互リンクというのを、私はその時知ったのですけど、苦笑)、技術的?にリンクに許可・不許可はないにしても、気持ち的な問題なんでしょうね。
で、気持ちというのは、その人の考え方次第というか。つまりは、Webログに公開した時点で、公けの場に掲載したと考えるか、自分の懐の内を見せただけと考えるか。
ライブドア問題?の時も、「他人の家に土足で上がり込んで提携しろ」ってないだろうっていう意見がありましたが、株式は公開されているわけですから。やはり、これも気持ちの問題かなと。
「気持ちの問題」という側面があるのは認めますが、「だから何なの」「どうすればいいの」まで踏み込まないと意味がないと思いませんか?
TBども。僕が言いたかったのもまさにそういうことで、通知なら通知のみで、+支障があれば云々で良いと思うのですよ。見出し並べるぐらい勝手にやれば良いと思うし。「対象blogとさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?」と書いているのに「支障がありましたら」って、日本語として意味ワカンネと思ったまで。他にもそういう日本語の用法が多々あり、呆れ返った次第。
うーん、そうですか。だったら「顧客の信頼を得るために改める」べきなのは「態度」じゃなくて「作文能力」にすぎませんねぇ。
http://tach.arege.net/d/20050520.html#p01
tach のアレゲ日記
ライブドア Blog ニュース掲載依頼メールについて
ただのにっきより. コレぼくのところにもきたんですが,これらのエントリに書かれていること 以上に問題があるんですよ.というか大問題なんですが.というのは, 「貴サイト」という表現しかなくて,実際にどのサイトのことか全く書かれて いないんです.で,To: で判断..
ただただしさんのおっしゃる通りかもしれませんね。僕は元ブン屋なもんですから、文章すなわち態度でもあるって思いこんでる節もあると思います。会って話せばまた違うのかも知れませんが。
「だから何なの、どうすればいいの?まで踏み込まないと意味がない」ってのはいいなぁ、笑。
そうですね。実は最近のIT企業の傍若無人さにも、旧態依然の組織のオヤジたちの発想にも、どっちもどっちって感じがしているので、どちらでもないというか、自分はどう考えるって感じで生きたいですね。でも批評をして終わりでなく、答えを見つけていきたい、なんて、お二人のやり取りの雑音みたく口を挟んで申し訳ありませんでした。ほんと、ブログには人生の真実があるって思います、笑。
http://kotonoha.main.jp/2005/05/21livedoor-blognews.html
絵文録ことのは
ライブドアは「松下電器型」か。ブログニュースに見るサービス展開スタイル
いくつかの場所ですでに話題になっているが、ライブドア・ニュースの1コーナーとして6月初めにBlogニュースが開始されるという。すでにエキサイトで展開されているブログニュースと同じようなものになるとのこと。 当ブログにもメールが届いたので、このライブドアブログ..
参照先のURLを貼っただけで、自動的にトラックバックされている〜。素人(ですが...)みたいな質問して申し訳ありませんが、本来、トラックバックって、こういうものなのですか?
こういうもんじゃないでしょう。
トラックバックを手動で消されたんですか?お手数をお掛けしました。
MT同士でもリンクから勝手にトラックバックしちゃうみたいなんですよね。MTだけの特徴なのかと思っていたのですが...。
まあ、こういうものでなくてよかった、苦笑。
MTの自動Trackback機能が有効になっていると
「エントリを書く→エントリ内に記載された参照先URLを自動チェック→HTML内にTrackbackのデータ(XML情報)を見つける→Trackbackする」
と言うのが自動で行われます。これはMT同士というわけではなく、リンク先に自動取得できるTrackback情報があるかどうかで決まります(MTのテンプレートにはデフォルトで入ってます)。
自動でやってくれると言う意味では便利な機能だと思うんですが、ちょっとお節介ではありますね。一応 ON/OFF は出来るはずです。
「ON/OFF は出来るはずです。」
たしかに、お節介ですね。
さっそくオフにできるか調べてみます。どうも、ありがとう。