2004-07-28(水) [長年日記]
■ 本棚.org
増井さんが作った、本棚管理(?)サイト。あー、こういうの、作りたかったんだよなぁ。
で、登録が面倒だなぁという声に、増井さんは「バーコードリーダーがあれば……」みたいなことを書いていたけど、そんなものを持っていない庶民(笑)のための、Sleipnirスクリプトを書いてみた。
//
// Amazonから本棚.org
//
// 現在見ているAmazonのページに対して実行すると、その書籍を本棚.orgに追加します
//
// 【要カスタマイズ】自分の本棚へのURLに書き換えてください
var my_bookshelf_url = "http://pitecan.com/Bookshelf/sho/";
//
// 以下、スクリプト本体
//
var pnir = new ActiveXObject( "Sleipnir.API" );
var id = pnir.GetDocumentID( pnir.ActiveIndex );
var document = pnir.GetDocumentObject( id );
if (document == null) {
pnir.MessageBox("Document オブジェクトを作成できません");
}
else {
var amazon_url = pnir.url
amazon_url.match( /\/ASIN\/([^/]+)\//i );
var isbn = RegExp.$1;
pnir.NewWindow( my_bookshelf_url+'write.cgi?isbn='+escape( isbn ), true );
}
document = null;
id = null;
pnir = null;
初めての単独JavaScriptで緊張するわ……って、TrackBack用を改造しただけだが。Bookmarkletにするのも簡単だと思う。
庶民です。
早速使ってみました。便利ですねえ。
でも殆ど売ってしまったので手元に何も残っていない…