トップ 最新

ただのにっき

2011-05-11(水) [長年日記]

Backblazeを使ってオンラインバックアップを始めてみた

震災から二ヶ月ですか。早いような、遅いような。この連休をはさんで、知人の何人かが現地へ行っていて、その報告を聞いているんだけど、まだ片付けすらぜんぜん進んでなくて復興どころの話じゃないようだけど。

今回の地震でしみじみ思ったのは、同じ場所にバックアップを取っててもぜんぜん意味がないってことだ。バックアップはとにかく遠隔地にとる。そうすれば何かあっても本体かバックアップのいずれかが生き残る。というわけで、失われたら二度と取り戻せないファイル、主に写真、音楽、動画といったメディアファイルをオンラインバックアップすることにした*1

ひと昔前なら考えられなかったことだが、いまでは安価で容量無制限のオンラインバックアップサービスがいくつか存在している。なんでそんなことが可能なのかと思ったら、転送速度を極端に落とすことでオンラインストレージとしては使い物にならなくしているかららしい。なるほど。

今回、とりあえず導入が簡単そうでユーザの評価も高いBackblazeを使ってみることにした。見ればわかるように、日本語ページもあるものの、はっきりいって極めて質の低い機械翻訳なので、英語を読んだほうがいい(笑)。

クライアントソフトをインストールしてやると*2、勝手にディスクをなめて、全ファイルのバックアップを開始する。ドライブごとにON/OFFしたり除外ファイルなんかも指定できるが、基本は設定なしで全ファイルを対象にするらしい。ただ、システム規定の除外拡張子にVMwareの仮想マシンが含まれていたりするので、そういうものはバックアップできないようだ。あと、ファイル個々の上限は9GB(デフォルト4GB)。

そのまま一晩おいておいたのがこの状態。まだまだ先は長いが、このご時世なので夜間しか動かせないから、全部終わるまでに何日かかるかねー。ひとたび終われば、あとはファイルの更新・追加に合わせて自動的にバックアップをしてくれるらしいので、それまでの辛抱ですが。

というか、全部で11GBというのは少なすぎる気がするな。1TBの外付けHDDに数十%くらいファイルが入ってるはずなんだけど。ドライブレターを割り当てずにC:\mediaにマウントして使ってるせいで見えてないなんてオチだったらヤだなぁ。バックアップが終わったらあとで確認しよう。

*1 ソースコードはほとんどフリーソフトウェアにしているおかげで、ネット上に無数のバックアップがあるので安心である。

*2 ソフトの性格上、Admin権限で入れないといけないのがちょっと躊躇する。