トップ 最新

ただのにっき

2008-05-25(日) [長年日記]

プレゼンテーションの極意(川崎 和男)

川崎和男を読まずにプレゼンについて語るなよみたいなことを言われたので読んでみた。

「極意」と書いてあるけど、内容は「基本の基本」だなぁ、これ。目新しいことは何も書いていない。何か高度なことが書いてあると勘違いして敬遠している人がいたらひどく損なタイトルだ。

目新しくないからと言って無価値なわけじゃなく、基本をおろそかにしたハウツー本ばかりがあふれている現状を鑑みるに、こういう「心構え」についてきちんと書いてある本は、プレゼンをする者は目を通しておいた方が良いのは確か。

もちろん、基本的なことだから簡単に実行できるというものでもない。最近、顧客先でプレゼンする機会が増えた自分も、わかっているけどできていないことがけっこう多かった。でもまぁ、場数を踏めば、ここに書いてあることは言われなくてもなんとなくわかるのではないか。

場数という意味では、われわれIT技術者は現在、すごく恵まれてる。特に東京近郊に住んでいれば、毎日のようにどこかで勉強会やカンファレンスがあって、プレゼンを見る機会もする機会も以前に比べてものすごく増えている。向上心にあふれる人たちが、お互いに切磋琢磨できる環境があるのは実に幸せなことだ。

今ではプレゼンの大御所として構えている川崎和男に、例えば高橋メソッドの登場を予見できただろうか。会場の内外からIRCでツッコミが入るようなカンファレンスが、川崎和男の想像の範疇にあっただろうか。そんな風に考えると、あまりにエキサイティングな時代に生きていることに気づいて、ちょっとどきどきしてくる。

本書の内容に戻るが、帯に「パワーポイントは創造性を奪い取る」って書いてあるのを文字通りに受け取るようでは話にならない。横並びの目立たないプレゼンがダメと言っているだけなので、例えば最近MacばかりになりつつあるRuby関連のカンファレンスでKeynoteを使うのは、パワポを使うのと同じ罠に落ちることになるだろう。実際、3Dでくるくる回るだけの資料はもう飽きたよね?

あと、図がひどい。本文中に登場するキーワードを、なんとなく線でつなげただけで、内容を補完したり理解を深めたりする効果がぜんぜんない。著者じゃなくて編集者が、埋め草代わりに入れたんじゃなかろうか……というくらい意味がない。まぁ、文章はわかりやすいので、図は見なくても問題はない。

Tags: book