トップ 最新

ただのにっき

2000-11-23(木) [長年日記]

mozilla

Windows版のNetscape 6がいい感じなのでLinuxでも使いたいと思い、まずはmozillaかな、と。KondaraのJiraiにM18が入っているので、mozilla-5.0.18-1k.nosrc.rpmmozilla-source-M18.tar.bz2を持ってきてビルド。

最初のautoconfで、libIDLがないと言われる。でも、SushiのCDにもJiraiにもそんな名前のパッケージがない。困ったなぁ……と思ってNetで探したら、libIDL-0.6.5ってのを発見。SRPMもあるし、これを突っ込んでみる。mozillaのビルドに必要って書いてあったし。で、再ビルドしてみたら、同じところで止まる。けどメッセージがちょっと変わって「libIDL-configは0.6.5なのに、libIDLは0.6.8やんけ、ボケ(意訳)」だと。妙に思って探してみると、/usr/libにはlibIDL-0.6.so.0.4.1libIDL-0.6.so.0.4.4が。さっき入れたのが0.4.1の方だ。つまり、すでに0.4.4というのを入れた犯人がいるはず。で、locate libIDLしてみたらORBit-0.5.1というパッケージがそれだと判明。なんだよぅ、こんな名前じゃ予想つかんぜ。しかもこいつは、Gnomeが(おそらくCORBA関係で)使っているのでおいそれと入れ替えられない。libIDL-configってのがいるんだよなぁ……あそっか、これは開発版か。ORBit-develがあるはず……あったあった。これを入れて一件落着。ビルド再開。

次に止まったのは「iostream.hがないよーん」。をいをい、C++コンパイラが入っているのに標準ヘッダが入ってないなんてことがあるんかいっ。autoconfもこれにはだまされたもよう。libstdc++-develのパッケージを入れて再開。今度は進んでいる。しばらくかかりそうだったので、いったんラーメンを食べに外に出る。

帰ってくるとまだビルド中。けっきょく2時間かかってようやく完了。今度はちゃんとできてるみたいだ。mozillamozilla-develができている。さっそくmozillaを入れて実行してみる……が、/usr/lib/mozilla/mozilla-binがないと言う。/usr/bin/mozillaはただのシェルスクリプトなので読んでみると……ふむ。キミが探しているのは/usr/lib/mozilla/binにあるようだが(笑)。スクリプトをいじって、再起動。こんどは、/home/sho/.mozillaに新しいProfileを作ったというメッセージを出したあと、まったくなにも起こらない。メッセージもなにも出ない、完全なハングアップ。うーん。何か出てくれればわかろうと言うものを。やっぱリビルドしたとは言え、Jiraiのパッケージは動かないものが少なくないのかのぅ。しくしく。

Netscape 6

仕方がないので、Netscape 6に挑戦。こっちは楽勝で(でもこれ、まだPR2だよね?)、インストールプログラムをダウンロードして実行すれば、Windows版と同じように必要なモジュールをダウンロードしてきて、インストール完了。こっちは/usr/local/netscape/netscapeが実行モジュール。これを実行すると……おお、画面が出る。4.7用の設定を引き継いで。でも……むちゃくちゃ不安定(泣)。Proxyまわりがおかしいので切ってみると、最初のページは出るようになったけど、リンクをクリックしただけでハングアップするし。コンソールに出ているメッセージを見ると、文字コードの判別を終えたあたりで死んでる模様。ダメだこりゃ。こういう時、単一バイナリのWindowsは問題起こりにくくて楽なのは確かだよなぁ。オープンソースなんだから、もちろんハックすればいいわけだが、mozillaみたいに巨大なアプリのハックを始めたら何ヶ月もかかってしまう(笑)。悪いがそんな暇はないのだ。というわけで今日はここまで。

なんでこんなことを始めたかというとぱぱんださんの日記に触発されて、自分のサイトをXHTML 1.1対応にしようと(←欲張りすぎ)思ったからなんだな。でも見栄えを確認するのにVMware上のNetscape 6を動かしてたら重くてイヤになっちまったので。もちろんIE 5.xあたりでも十分なんだが。もちろん、XHTML 1.1で100点取れるようなページはNetscape 4.7xで表示させるとひどいことになっちまうので、多少は譲歩しないといけないんだけどさ。あー、やっぱLinuxで使うアプリって、ものによってはどうしても半歩遅れになっちゃうんだなぁ。悔しい。もちろん逆もあるわけだけど。Rubyとか。