トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2017-06-02(金) [長年日記]

映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)(大童澄瞳)

昼ごろに誰かがRTしたとおぼしき紹介ツイートをみかけて第1話試し読みを読んだら止まらなくなってしまい、そのままAmazonでKindle版を買って、弁当食べるのも忘れて一気に読んでしまった。これは楽しい! 1巻はもう1月に出てるけど、おれのアンテナにはひっかからなかったなぁ。あぁ~、はやく2巻が読みたい。

「女子高生に(オタクっぽい)何かを作らせる話」って最近よく見かける気がするけど、これも3人の女子高生がアニメを作る話である。以下、ちょいネタバレありなので、とっとと買って読んだほうがよろしい。

ある理由で学校にすでにあるアニメ研を避けて、たった3人で新しい同好会を作ってアニメを作る。人物を描けるアニメーションにこだわりのある子と、背景が描ける設定マニアの子がいる。この2人だけでアニメが作れる……ならファンタジーだが*1、ここに「金と納期を気にかける」プロデューサー役が加わっているおかげで、がぜんリアルな話になる。これがいい。本田技研工業の話に、本田宗一郎だけでなくちゃんと藤沢武夫も登場するようなまっとう感がある。

なので、いきなり大作構想をぶちあげて頓挫したりすることなく、まずは実力を把握するためのパラパラ漫画を作るし、実績作りにストーリーなしの5分アニメを制作する。完成品が大衆にアピールするから、次のステップがちゃんと見える(ので1巻最終話の生徒会役員のセリフがぐっとくる)。

あと、作品の設定を相談しているうちに、現実世界から作品世界へ、登場人物たちがシームレスに移動する描写がすごくいい。頭の中のイメージを、ちゃんと「共有」してるんだなぁとわかる。これも主人公の設定マニアが、イメージボードで作品世界を共有する習慣をもっていることにつながっていて唐突感がないのがいい。

現実世界もだいぶおかしな土地が舞台で、ときおりフキダシにパースがかかってたりするのも含め、この作品世界を挟み込む描写がファンタジー要素を強調しつつ、じっさいはものすごくリアリティのあるストーリー展開をしているというアンバランスさがじつに楽しい。ほんとに続きが楽しみ!!

映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)
大童澄瞳
小学館
¥605

Tags: book

*1 もちろん新海誠のような実例によって現実はとっくにファンタジーを飛び越えているので、2人で作ってもぜんぜん問題はない。強いてツッコむなら財閥のお嬢様と団地住まいの庶民が同じ学校で学ぶ状況が一番ファンタジーというくらい。


2017-05-28(日) [長年日記]

シンデレラガールズ5thライブツアー石川公演Day2 LV

新宿バルト9

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」の2つめの開催地、石川公演。昨日はOSS Gateがあったから選択の余地なく2日目からの参加だが、宮城公演の経験で2日目の方がいいのでは? と思ったのでその検証もできるわけですな。いや、結論としては両日行くのが最高なんだけど。わかってるよ、そんなこと!*1

そんなわけで、問題は前日の情報をどこまで仕込むかである。Twitterを丸一日封印するか、割り切って全部知ってから臨むか。積極的には求めないけど目に入ってくる情報は拒絶しないという落とし所にしたのだけど、セトリが同じことはわかっているので、いい感じに予習できて悪くないんじゃないかね。どの曲がどういう順番で出てくるか知ってればサイリウムの準備に戸惑うこともないわけで集中できるし。一方で、誰が歌うかという情報は極力見ないようにした。こっちはSerendipity優先で。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@ISHIKAWA [Blu-ray]
CINDERELLA GIRLS
日本コロムビア
¥7,480

さて、注目のセンターは牧野由依。声優業以外も忙しい彼女はアイマスにがっつり関わってる感じではないので意外といえば意外だし、一方(中の人の)年功序列なら順当なわけで*2、ちょっとおもしろい人選だな。それでもこの実力派俳優が真ん中にいるのはなかなかの安心感ではある。

そんな実力派シンガーによる「エヴリデイドリーム」、声が少し上ずったりかすれたりしていて「おや、トップバッターで緊張してる?」と思ったのだけど、あとで前日もそんな感じだったという話を聞き、「あいくるしい」ではすばらしい歌唱を披露してこともあり、「これはもしかしてアイドルとして未完成な佐久間まゆを演じきっているのでは」と解釈することにした。そういうことをやれる人だしなぁ。

「青空リレーション」。いい! CDではあんまりピンとこなかったんだけど、ライブで聴くとすごくいい。また好きな曲が増えてしまった……。前日のMCで「Dメロでサイリウムの色を青空に変えて欲しい」とリクエストされたという情報を得ていたので、ちゃんと切り替えましたよ*3

「私色ギフト」。アニメの曲をオリメン率ゼロでやるの、かなりよくない? シンデレラ共有の曲になったみたいでさ。で、かりりんですよ。「かりりんが絶対にカメラ目線をくれない」という前日情報を得ていて、もりくぼPとして期待値が最高に高まっていたわけだが、期待に違わぬというか、期待を大幅に超えるというか、いやとんでもねーな。周年ライブ初参加、初めて歌って踊る曲というだけでも集中力がいるのに、それに加えて常時目を泳がせ続けるとか、超人かよ高橋花林! P冥利に尽きる。

全曲コメントしたくなるのをぐっとこらえて……「おかしな国のおかし屋さん」、前日は飯田王子というはまり役を得ていたので今日もそれを期待していたらやすきち王子で笑った。かな子、王子をとっかえひっかえしすぎだろう(笑)。レモンタルトも特注らしいし、この曲はいろいろ手間をかけすぎである。いいぞもっとやれ。

「ヴィーナスシンドローム」。あやっぺの石川凱旋にして、1st以来のこの曲、当時の感想で「完全にCDクオリティ」と書いてるけど、そんなの序の口だったのだなぁ。アニメを経て、美波とさらに近づいた彼女は故郷への思いも相まって、今日一番のステージングといっても良かった。すばら。

「Sparkling Girl」~「Rockin' Emotion」~「Hotel Moonside」~「Jet to the Future」の流れは今日一番面白かった。だりー・なつきちのソロからデュオへという流れを予想していたら、なんとロキエモがはらぼうとデュオ。これが「Wild Wind Girl」を月チャンの連載でちゃんと読んでいないと真の意図がわからない組み合わせで、こういうハイコンテクストな遊びをさらっと入れてくるのがまず良い。

さらに「Hotel Moonside」を挟んでさんざん焦らした上でのJttF、出てきたるーりぃの片耳に、さっきまでやすきちが付けていたギターピックのピアスが*4。くーっ、イチャイチャしやがって! というか、MCになってからも延々と2人で話続ける。るーりぃがこの日を長らく待ち望んでいたのを知ってるだけに、そんな2人を眺めているだけでこっちも幸せだ。宮城の「あんきら」、石川の「だりなつ」。シンデレラの二大デュオが立て続けに実現して、実に豊穣なライブツアーだなぁ。

組み合わせからして面白い、飯田氏、あやっぺ、みつやすの「Nocturne」。実は昨日の終了後、一番目についたコメントが「上条」だったのでなにごとかと思っていたけど、みつやすの仕上がりが素晴らしかった。メガネへのこだわりはそのままに、歌にダンスに衣装に*5、アイドルとしての実力を上げてきましたと言わんばかりのパフォーマンス。これは静岡とSSAが楽しみだ。

「Sweet Witches' Night」、あいかわらず目線をくれないかりりん、サビでアップになったタイミングを見計らって、きっちり正面を見つめてきた。ぐあぁ、やられた……!! 死ぬしかない。あと花守ゆみりにぜんぜん触れられなかったけど、彼女もあちこちのコンテンツでひっぱりだこの実力ある若手声優なので、こちらも文句なし。初舞台できっちり実力を発揮する新人ちゃんたち、ほんとすごいわ。

振り返ってみれば、宮城公演とはほんの2、3曲しかかぶりのないセトリで、これツアーを通してシンデレラの曲をぜんぶかける気じゃねーのと心配になるくらいなのだけど(さすがにそれはない)、やっぱ全部みないと後悔するねぇ。実は昨日と今日で一部の曲順が入れ替わっていたそうなんだけど、照明もカメラも人の移動にも影響が出る変更をぶっこんで来る本気っぷりに震えるよ。やっぱりシンデレラはすごい。


終わってみると3.5時間のライブで、前日よりも30分も長い。なんだかMCが長いなと感じていたけど、やっぱそうだったのか。織り込み済みだったのかわからんけど、いろんな話が聞けてよかった。

さて、裏ではモバマスがフェスの真っ只中、デレステはイベント最終日で、ライブがあろうと容赦ない感じだが、デレステの方をみると2万位を上回っていたので、このまま何もしなくてもいけるか? と(飲みながら)静観していたら、あれよあれよと順位が落ちて、けっきょくいつもと同じあたりに。ですよねー。

22661位 3066pt

B07DFM152F

Tags: idolm@ster

*1 わさますの面子も(現地参戦の数名を除き)昨日だけという人がけっこういたので、今日のバルト9はたった3人である。

*2 年功序列でセンターが決まるのは面白くないので、次の開催地では変化球が欲しいとは思う。大阪ははっしーがいるけど、あえてるるきゃんにするとか(←年功序列じゃねーか)。静岡は若いけど芸歴の長い黒沢ともよにするのもいいよね。

*3 北沢志保Pとして2014年のSSAで会場を白くできなかったトラウマがあるので、キャストのリクエストになんとしても応えたいというモチベーションが高いのである。今日はLVだから関係ないけど。

*4 この話は前日MCで触れられていたようだが知らなかった。

*5 みつやすの衣装、たぶん他の人よりウェストをぐっと絞っていたので、その抜群なスタイルがさらに強調されていてじつに挑戦的だった。


2017-05-27(土) [長年日記]

OSS Gate東京ワークショップ#9にサポーターとして参加してきた

奇数月の最終土曜日に開催しているOSS Gate東京ワークショップ、今回もいつものようにクラウドワークス社のオフィスを借りて行われた。

裏で関西Ruby会議2017が行われていて、@kouが基調講演で出かけている上に、同じ会場で大阪のワークショップがあるのでこっちはわりと手薄である。蓋を開けてみたら、ビギナー4人に対してサポーター*11人というバランス。これはちょっと大変そうですね。これが今回の「チャレンジ」だな。

それでもなんとか均等に目配りできたかなー。おれの担当しているテーブルでは、なんと全員が時間内にIssueやプルリクを出せて、それなりの達成感を得られたようだ*2。よかったよかった。これで慣れていればいっぺんに4人くらいは面倒をみられるという知見が得られた。かなり忙しいけど。

こないだのふりかえり会で、ビギナーの「継続性」が課題じゃないかという話も出たので、平日夜に開催しているミートアップへの参加を促すことで継続的な参加への道筋をつけられた。あと、@knokmki612の進行もとても良かった。ビギナー出身でサポーター、サポートメンター、進行役とすべての役割を経験してるので、体験談に説得力があるのがいいね。

次回は7/29、場所は同じくクラウドワークスさんをお借りします。身のまわりに「OSS開発に興味を持ちそうな知人」がいたら、ぜひ声をかけてみて!

集合写真

Tags: ossgate

*1 前回まで使っていた「メンター」という役割は、なんだかすごい人じゃないとできなさそうという印象をあたえるので「サポーター」に変更となった。

*2 これはサポーターの能力によるものではなく、選択したOSSの性質や、ビギナーの観察力、思い切りなどにも左右される、多分に「運」の要素が強い。

関連する日記: 2017-05-28(日)

トップ 最新 追記
RSS feed