トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2002-12-26(木) [長年日記]

何番目まで見るか

「proxy認証」で検索すると8番目に「トンネル掘削機」が……という話はどうでもよくて(相変わらず無意味にページランクが高いのはアレだが)、「8番目なんて見るかね?」という疑問が。

自分に照らし合わせてみると、だいたい3〜5番目くらいまで見て、いい感じのページが引っかからなければすぐに別のキーワードを試してしまう。Googleは適切なキーワードさえ食わせれば、5番目あたりまでに目的のページを見つけてきてくれる……と信じているからで、見つからないのはキーワードの指定の仕方が悪いからと考えているからだ。これって、あまりにコンピュータに合わせすぎているという気もするけど。

というわけで、おれ的には(よほどせっぱつまっているのでない限り)、Googleは最初の5件さえ表示してくれればけっこう。だから、日記の検索refererで50番目くらいの位置にあるのを見つけてしまうと、「よほど困ってるんだなぁ」とか思ってしまうのだが。じつはみんな、けっこう後ろの方まで見てるのか? おれがせっかちなだけ?

シャア専用ノート

これ、馬鹿正直に「1.33GHz」とか書かないで、「444MHz」って書いておいた方がオモロイと思うんだがね、バンダイさん。

リリースマネージメント

こういうやり取りを読むと、つくづくオープンソースソフトウェアのリリースマネージメントは難しいと思う。

Ruby(や、もちろんtDiaryも)のような「優しい独裁者タイプ」のプロジェクトに複数のコントリビュータが関わっている場合には、各コンポーネントをリリースに間に合わせるためにマネージャが命令して歩くわけにはいかない。いくらこっちが「独裁者」だからといっても、相手は無償奉仕なわけだし。けっきょくプレビューリリースやβ版を出しつつ、「出すぞ、出すぞ」とポーズを取ることで、徐々にプレッシャーを高めるしかないし、間に合わなければ置いていく非情さも時には発揮しなくてはいけない。

いっぽうApacheやMozillaのような組織的なプロジェクトの場合は、どうしてもβ期間が異様に長かったり、リリースが遅くなりがちな傾向がある。合議制だからだろうなぁ、と思う。関わったことがないから、内実は良く知らないけど。ま、オープンソースに限らず、人が増えるとそうなるけどな……。

結局、リリースマネージメントに必要なのは、調停能力や政治力、カリスマ性といった能力で、ロジックやきれいごとで解決できるたぐいのものではないと思う。ボランティアに頼っているオープンソースプロジェクトならなおさら。「リリースエンジニアリング」なんて言葉もあるけど、あんなもん、エンジニアリングとちゃうわい(笑)。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]
a.k (2002-12-26(木) 15:28)

1頁に入ってれば見るかも(^^; うちのリンク元に"781-790 件を表示"から飛んできた人がいました(笑) 信じられん

片桐紀長 (2002-12-26(木) 16:22)

欲しいネタが見つかるまで、場合によっては100件くらいチェックしますよ。

やまぐち (2002-12-26(木) 16:52)

私は、1ページに30件結果表示するようにして、そこになければ検索し直しですね。

きた (2002-12-26(木) 21:41)

オレは10個くらいまで見るよ.

ただただし (2002-12-26(木) 22:38)

つまり、おれが一番せっかちってことかよ……。

かずま (2002-12-27(金) 01:21)

あと、調べもの目的ではなくて、なにげに、
面白いサイトを探すのにも使うこともある。
そうなると、10 ページぐらいは見るかなぁ。

buru (2002-12-27(金) 06:27)

「4GHz」と表記して「ただしシャア使用時のみ」と注意書きを入れるほうに一票です。

ただただし (2002-12-27(金) 08:52)

おぉ。なるほど、それは正しい表記だ


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed