トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


1999-12-26(日) [長年日記]

bash

bashがおかしかったのは、プロンプトを変な風にいじって遊んでいたためらしい。rxvtのタイトルバーにカレントディレクトリを表示させるようにエスケープシーケンスを使ったんだが、bashはそれも含めてプロンプトだと思ってしまうので、1行の長さを勘違いするというわけ。タイトルバー表示をあきらめたらちゃんと出るようになった。1行の長さの勘違いと言えば、Cannaも1行の長さを勘違いしてくれる。vimを100桁くらいのウィンドウで使っていると、Cannaの変換位置が80桁あたりで左端に移動してしまうのだ。Cannaのせいなのか、kinput2とかいうヤツのせいなのかわかんないけど、不便なのはたしか。はやくVJEを入れよう。

samba

sambaを入れた。これは以前、Vineで予行練習しておいたので、そんなに難しいことはない。つーか、今はSWATがあるから楽ですな。ちなみに(sambaのパッケージを入れておけば)、inetd.confのswatの行のコメントをはずして、あとはブラウザでlocalhost:901にアクセスすればいいだけだ。あとは、linuxconfでsmbサービスをアクティブにしておくのを忘れないように。……が、どうも別のWindowsマシンからマシンが見えない。IP的には見えているのでsambaの設定が悪いんだと思うけど、Vineの時と違わないんだよなぁ。逆にLinux側からWindowsマシンの共有は見える。ただ、Vineの時に便利に使っていたsmbash(だっけ?)が見つからない。代わりにsmbmountsmbumountというのがあったのでこれを使うことにする。rootじゃないと使えないのがちょっとアレ。そっこーでsudo行き(笑)。Windows側から見えないのは、明日になったら直ってるかも知れないので、今日はこのまま寝ちゃおう(そういう問題か?)。

Canna

VJEを後回しにしているので、せめてcannaのローマ字テーブルをVJE風にしよう。「windou」って入れても「ウィンドウ」にならないんだもん、cannaって。これは$HOME.cannaを見ればどこをいじればいいかは一目瞭然。romanaka-ableのところを"vje.cbp"にすればいい。これで快適。ちなみにvje.cbpってファイルがあるかどうかは正統派のfindを使って探すか、locateを使う。ただし、locateを使うときには、データベースをroot権限で更新しておかないといけない。このへんは雑誌で得た知識。

フォント

TrueTypeフォントの設定はやっぱりできていなかったので、前回(12/14参照)の方法で設定完了。ただし、相変わらず効果的に利用する方法はわからない。Xのフォントまわりは難しいよなぁ。雑誌で読んだけど、理解したいと思わなかったしな(笑)。

IMAP

imapの再設定。前回(12/15)、IMAP越しにフォルダを作っても$HOMEにファイルができなくなったと書いたけど、あれは嘘だった。Netscape Messengerのサーバ詳細設定で、IMAPサーバディレクトリに別のディレクトリを指定していたからだった。これを/var/spool/folders/$USERに設定することで、この問題にようやく決着したことになる(んだと思う)。あとはfetchmailの設定をして、プロバイダからPOP3でメールを持って来るようにすればいいのね。Linux Japan(2000/2)にちょうどそのへんの話が出てたから読みながらやってみよう、明日にでも(なんでもかんでも明日まわしだな)。

Apache

今日は最後にApacheの設定を始めたけど、ユーザディレクトリへのアクセスができなくて悩む。最近のApacheは、全部httpd.confに統合されたはずなのに、まだsrm.confaccess.confがあったりして、混乱。でもパッケージは最新なんだよなぁ。パッケージャーのポリシーなのか? なんにせよ、よくわからないのでこれも明日に持ち越しだ。これができないとRuBBSのメンテができないので、とっても困るのだ。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed