トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-10-30(月)

アジアカップ

アジアカップ決勝。すげー危なかったけど、勝ててよかった。柳沢が出てきたときはどうしようかと思ったけど(←お約束のコメント)。MVPは川口だな。だてにオールバックじゃないね。昨日は札幌もとうとう優勝を決めたので、かみさん秘蔵のシャンパンを開けようか……って話になったんだけど、飲んだら最後、翌日の出社はないよな、ってことで延期。来週、川崎がナビスコで優勝したら開けよう(関連なし)。なんにせよ、ちゃんと出社した自分をほめてあげたいです。

biff

いままで、fetchmailのログ出力先を/dev/consoleにして、xconsoleで眺めていたいんちきbiffだが、もうちょっとマシにしたくなったので作ることにした。こういうチマチマしたもんばっかり作ってるな、最近。いわゆる普通のbiffは、メールサーバーにアクセスして新着メールを監視するものだけど、ウチの環境はメールが届くと同時にprocmailが振り分けちゃうので、サーバーに溜った時点ではもう遅い。ISPからfetchしてきたと同時になんらかのアクションを起こさないといけない。タイミングとして一番いいのは.qmailで、メールからSubjectを抜き出すフィルタを作って、その出力を……どこに出そう?

フィルタはメール1通ごとに起動されるから、その出力はどこか別のプロセスで一括して表示しないといけない。プロセス間通信を使えばよろしい。今回は同じマシン上なので、UNIXソケットを使うことにしよう。使い方、イマイチよく知らないけど(笑)。表示側アプリ(サーバー)は、Ruby/Gtkでいい。汎用にするために、来たモノはなんでも表示する汎用コンソール(myconsole)。

#!/usr/bin/ruby -KE
require 'socket'
require 'thread'
require 'gtk'
include FileTest
 
SOCKET = "/tmp/myconsole-#{ENV['USER']}"
File.delete( SOCKET ) if exist?( SOCKET ) and socket?( SOCKET )
$gs = UNIXServer.open( SOCKET )
Thread.start do
   loop do
      ns = $gs.accept
      Thread.start do
         sock = ns
         while l = sock.gets
            $log.insert( nil, nil, nil, "\n" + l.chomp )
         end
      end
   end
   $gs.close
end
 
window = Gtk::Window.new( Gtk::WINDOW_TOPLEVEL )
window.set_title( 'my console' )
window.signal_connect( 'delete_event' ) do false; end
window.signal_connect( 'destroy' ) do exit; end
logvadj = Gtk::Adjustment.new( 0, 0, 0, 0, 0, 0 )
$log = Gtk::Text.new( nil, logvadj )
logvscroll = Gtk::VScrollbar.new( logvadj )
log_box = Gtk::HBox.new( false, 0 )
log_box.pack_start( $log, true, true, 0 )
log_box.pack_start( logvscroll, false, false, 0 )
window.add( log_box )
$log.show
logvscroll.show
log_box.show
window.show
window.set_usize( 8, 8 )
Gtk::main

クライアント側のフィルタは単純にこんな感じ(biff)。

#!/usr/bin/ruby -KE
require 'socket'
require 'nkf'
 
head = ARGF.gets( "\n\n" )
subject = nil
head.each do |line|
   if /^Subject:\s*(.*)$/ =~ line then
      subject = $1
   elsif subject
      if /^\s+(.*)$/ =~ line
         subject += $1
      else
         break
      end
   end
end
if subject then
   subject = NKF::nkf( '-e', subject )
else
   subject = 'no subject'
end
 
begin
   SOCKET = "/tmp/myconsole-#{ENV['USER']}"
   sock = UNIXSocket.open( SOCKET )
   sock.puts subject
   sock.close
rescue Errno::ECONNREFUSED
end

出力には差出人を加えてもいい。表示させる必要のないメールを判断してスキップするようなプラグインを加えられるようにしてもいいな。

あとは、.qmailに「|biff」って行を追加するだけ。セッションの始めにmyconsoleを起動して、(sawmillの設定でタイトルバーとかを消して)画面の隅においておけばよろしい。動作状況はこんな感じ。ああ、こんなに簡単ならとっととやればよかったじゃん。

しかしなんだ。いまうちではfetchmailがメールを1通fetchすると、qmail-ほげほげが走り(←何が走るのかよく知らない)、procmailが走って振り分けをし、さらにメーリングリストの場合はdispatchがバックアップを取り、ものによってはcut-egroupsがeGroupsの広告を削ってからqmail-ingectを呼び出し、さらに今日からbiffも走るという状態だ。メール1通につきプロセス6個も消費してるし。お大尽な話だなぁ、こりゃ。こういう工夫を自力でどんどん追加できちゃうのって、UNIXならではの楽しみでやんすな。


2001-10-30(火) 8888歩

W32.Nimda.E@mm

新しい変種が出たらしい。「E」ってことは4つめの変種ってことかな?(と思ったら、「D」のページが存在しないなぁ)。

こんなネタ、普段だったらわざわざ書くこたぁないんだが、また社内に入ってきたらしくてさ。パターンファイルが追従してないからメールで入り込んだみたいなんだけど、今どき添付ファイルを不用意に開くバカが存在するってことに呆れる。一般企業ならまだしも、こちとらIT企業だぜ? 逝っていいよホント。頼むからすぐ辞めてくれ。向いてない人材をとどめておくのは本人のためにも良くないって、ジャック・ウェルチも言ってるじゃん。

Aquaっぽいのがお好き?

……と言われて「そんなこたぁないだろ」と思ったが、記憶をたぐるとそうでもないような気がしてきた。

一番最近の過去だとProject Geminiだが、これは元々「スケルトンなんてガキっぽくていやだよな」と、仲間内では一致した意見だったのだ。でも購入予定者にアンケートを取ってみると(iMacが人気絶大だった頃ということもあり)圧倒的にスケルトンの需要が多い。こりゃ好き嫌い以前に「商売的に透けてないとヤバい」ということになり、嫌々ながらクリア樹脂を使った。クリア樹脂は精度は出しにくいし、不良品は多いし、ロクなことがなかった。こんな流行を作ったAppleを心の底から憎んだね(笑)。でも、出来上がってみるとまんざらでもなくて、けっこう気に入って使っていた。ソリッドカラーだったらここまで愛着を持てたかどうか自信がない。

遡って、大学4年。物理から寄り道してバイオをやっていたんだが、来る日も来る日も細胞を観察、撮影する日々。思えば、あのスケスケ具合がたまらんかったような気もする。酵母もヨイが、ニンジンの細胞はさらにヨイ。実験用のガラス器具もけっこう好きなアイテムだ。寒天培地の透け具合も、思わず食べたくなっちゃうくらいいいぞ。

さらに遡ると高校時代。お気に入りのオーディオはパイオニアのシリーズで(名前忘れた)、当時としては珍しいシャンパンゴールドの筐体に、大きな正方形のアクリル製スケルトンスイッチがたくさん並んでいるデザインだった。内部ではオレンジやグリーンのLEDが光っていて、高級かつギミックな感じが好きだった。

まだ遡れるな。小学生の頃にすごくスケルトンな記憶がある……なんだっけ。サイボーグ。そうそう、スケスケのサイボーグの人形があったよなぁ。探してみたら、あったあった、ありました。変身サイボーグ。懐かしい。「1号」と「ジャガー」を持ってたよ、確か。そうか、これだったか、おれのスケスケのルーツは。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

arton [あったあった!変身サイボーグ! あと、おいらが思い出したのは、人体標本のプラモデル(透明なのは当たり前かも知れないけ..]

あぱれる [とらんするーせんと...]

るびきち [Nimdaの新種ですか……はぁ(sigh)]


2002-10-30(水)

本日のiPod

夕べは何ごともなく。

dogPodのトラブルも再現できず。うぅむ……。

tDiary: 本日のハンティング

巡回先のリンクからHIROの酔いどれ日記(TEAM-BOSS)を捕獲。

コンピュータリテラシというか…

会社の和貴くん(仮名)が最近やっとADSLを引いたんだけど、フレッツの接続ソフトが使いづらくて、どうにかして自動接続するようにしたいとボヤいていた。ただのPPPoEなんだから、そんなツールいくらでもあるだろ、と取り合わずにいたんだけど、丸一日たってもまだわからないと言っている。おれは最初からルータを導入していたのでそういう方面は知らなかったけど、Googleで「PPPoE Windows フリー」と入力したら、RASPPPoEというのがさっくり見つかったではないか。いったい何をどうすると、この程度の検索に一日以上かかるんだ?

こないだの検索エンジンスパムの彼もそうだけど、検索の下手な人って多いよなぁ。ひと昔前まで、コンピュータリテラシと言ったらWord・Excelで、最近はメールとWebブラウザってとこだと思っていたけど、本命はやはり検索エンジンだろう。そう言えば、今月のユニマガで、増井さんもコンピュータを使うということは検索をすることだと書いていたような。

今回の事例だと最後に「フリー」って追加してあるところがミソで、これが「PPPoE Windows」だとノイズが多くて使い物になる結果は得られない。「ツール」や「ドライバ」を追加してもいい結果が得られるけど、ポイントは「何を探しているか」を明確にするキーワードを、いかに上手に加えるかなんだろうな。ちなみにあえて「フリー」にしたのは、和貴くん(仮名)が貧乏だからである。本人よりもニーズを的確に把握しているおれっていったい……。

もっとも、おれもここで「××する方法が見つからねー」と騒いで、さっくり「manにあります」なんてツッコミをもらうことも多いので、あんまり人のこと言えないけどね(笑)。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

Nyan2 [↑現在は windows2000、ちょいと前は win98、両方で起動時に自動接続するようにできています。XPは20..]

(ふ) [私も頼まれてフレッツの設定をしてあげたことがありますが、問題のADSL接続ツールで、さっくり自動接続までできました。..]

HIRO [捕獲されました:)便利な日記システム感謝です。痴態がおおっぴらになりますなぁ(ぉ]

かずたかさん(仮名) [いや、ホント。 あっさり、すっきり、きっかりできますた<スタートアップ接続 多謝>ただただしさん、Nyan2さん 小..]

かずひこ (本名 :p) [私は、自分が暇人かどうかではなく、質問する相手が暇かどうかをまず考えるように心がけています。]

Nyan2 [フレッツのADSL接続ツールですが、ちゃんとバージョンアップしています。今は1.5Eかな? たまにでいいんで、フレッ..]


2003-10-30(木)

名古屋

今日はふたたび名古屋。でも、名古屋滞在時間は2時間くらいという……。

tDiary: ruby 1.8.1対策

1.8.1 preview1を待ちきれずに(?)、cvs upしてはまっている人が何人か……。

yieldの引数にArrayを与えたときの挙動が変わった影響で、tDiaryは動きませんぜ。夕べ、IRCで相談しながら修正、commitしたので、HEADならおそらく動くと思われ(でもsf.netのanon cvsは最新をキャッチアップしてないという罠最近は追従が早くなったらしい)。

しかしその間、「今日のリンク元」情報が消滅するという謎の挙動も観測されたので(再現できず)、なかなか安心できないのであった。これはrubyのせいじゃないな。なんだろう。こないだのkitajパッチの影響か? 例によって忙しくて尻尾を捕まえてる時間がとれない。

名古屋(2)

帰りは500系だったよ!! わーい。

そう言えば以前、500系をほめ称えた時に、いろいろ反応をもらった。「700系は見る角度によっては悪くない」とか「700系は洗練された空力デザインだ」とか「500系は狭いから太っているとつらい」とか。最後のなんて、まったくお気の毒としか言いようがない。ホントに狭いよな、500系。

しかし、あの時わざわざ正しい未来の列車と書いたのを見逃さないでほしい。500系が走っているべきなのは、ビルの間を透明なチューブがつなぎ、人々が銀色のジャンプスーツを着ていて、太っているのは金持ちだけ……という、あり得なかった21世紀なのである。この未来において、700系のようなデザインの列車は「ありえな〜い」んじゃよ。

tDiary: コメントspam対策

MTを標的にしたコメントspam/TrackBack spamが最近話題になっている(HotWiredなど)。tDiaryはまだターゲットになるほどメジャーじゃないけど、手動ツッコミによるspam行為は、おれ自身すでに体験している。

というわけで、users:ToDo2.0にspam対策を入れておいた。方向性としては2つあるだろう。

ひとつめは、spamerの期待を裏切る作戦。これは上記Wikiページ内にもツッコミがあったけど、GoogleでのPageRankを上げるというspamerの目的を逆手に取る。似たような目的の行為としてishinao.netで取り上げられたネタがある。これを阻止するには、Googlebotにリンクを見せなければ良い。tDiaryではすでにbotのUAを登録できるので、ツッコミ本文中のURLをリンクに変換するのを、botの時だけ抑止すれば良い。これはすぐにでも実装できそうだ。blog界隈で問題になっている、TrackBackによる不適切なPageRank上昇にも対応できる。

しかし、コメントspamを投げ込んでいくのはプログラムだ。一度に多量の投稿があるだろう。いくら相手のPageRankを抑制できると言っても、投げ込まれたspamを無視したり、ちまちま削除していくのは気が遠くなる。そこでふたつめの方向としては、フィルタリングが上げられる。やはりishinao.netの記事が参考になる。spamを、投稿した本人にだけ見えるようにしておく、というアイデアはなかなか笑える。

tDiary的には、まだ被害がないこともあるので、インタフェースだけ用意しておけばいいかな、と考えている。ツッコミを受け付ける部分に穴を空けておいて、あとからそこにフィルタを接続できるように。フィルタとしては、ブラックリストを手動登録するとか、ブラックリストサーバに問い合わせるとか。ベイジアンフィルタを使うという手もあるだろう。フィルタの設定を、プラグインでできるようにしておけば、あとは柔軟に対応できる。

……というのを、2.0には仕込んでおきたいなぁ。YAGNIには反するけど。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

きた [えー,オレのせい? ス,スマソ…]

きた [うーん,でも今日のリンク元だけが消えるってのは謎だなぁ. 本文もツッコミも消えてますってのならなんとなく納得できるが..]

ただただし [いやまぁ、まだ原因不明なので。でも、moriqさんトコ(1.8.1)とうちの実験環境(1.6.5)では起きたので、r..]

Yuyang [太っているのは金持ちだけ…… 俺って金持ちだったのね。>もうひとつの21世紀では]

reno [銀色で逆三角形の服を着ないでよかった…]


2004-10-30(土)

tDiary.org復活

やっと週末にまとまった時間が取れたので、復旧作業に着手。第一tDiary.Netに居候させてもらう。まだ検索とかが未調整だが、必要な情報は取れるようになったはず。このサイトは被リンク率が高かったので、もっと早くに復旧させないといけなかったのだが。

いっしょにspc.gr.jpも復活。こっちはまだDNSの変更が及んでないけど、一部のMLからメールが届き始めているので、一部地域ではMXが切り替わったのだろう。つーか、一ヶ月も不達だったのに退会させられてないなんて! 信じられん(笑)。

残るはwww.tdiary.net(アンテナ込み)と、自前のDNSだ。特にBINDは鬼門だからなぁ。Debianの流儀がいまいちわからんし。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://www.dennougedougakkai-ndd.org/~cielo/tdiary/?date=2..]


2005-10-30(日)

なんだかビミョーに忙しい

遊んでるからだけど。とはいえ、ちょっと出かけようとしたらまたパンクして無駄な時間を費やしたり、なんだか効率の悪い週末であった。

夜は夜で、ずーっと原稿書いたりしてるし。あぁ、働けど働けど、バイクに吸い取られているような気が……。


2006-10-30(月)

帰りの電車で笑いそうになるのを必死でこらえた話

今日いっぱいはもつだろうと思ってSFマガジンだけを持って出たら、帰り着く前に読み終えてしまった。ファンタジー特集号は読むところが少なくて困る。

しょうがないので、いま話題の「姉ちゃんの自作詩集発見した」を読み始めてしまい、かなりヤバいことに。いやー、まいった。2ch発のネタとしては、電車男以来のクオリティじゃね? めちゃめちゃ笑った。というか、満員電車の中で笑うのをこらえようとして、マジで死ぬかと思った。これを読まずに2006年は終われないね。

NO Ruby NO LiFEステッカー

さっそくR3に貼った 無地シールというアイデアをいただいたので、自作することにした。ちょうどRuby Visual Identity Teamからロゴキット(zipファイル)が公開されたので、これを利用することに。

画像だけだと寂しいので、どこかで見たようなパクりコピーも入れて、さっそくPanasonicの間違った向きのロゴを隠す。お、ちょっといい感じじゃね? って、オレンジの天板と合ってねぇヨ……。まぁいいか。

で、残りがこんなにあるんだけど、どこに貼ろう……。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全18件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://www.goinkyo.jp/isaoa/archives/2006/10/31-160630.php..]

ただただし [ツッコミフォームのないページにはJavascriptを埋め込まないようにしたので、エラーはなくなったはず >IM あ..]

IM [「何も出ない」と言われたのでいろいろと悩んでしまいました。]

ただただし [いや、実際Javascriptのエラーは(私の手元では)「何も出ない」んですけどね……。何か環境要因があるのか知らん..]

IM [「スクリプトエラーごとに通知を表示する」をONにしないと出ないんでしょうかねえ? 普段はRSSと各記事をいったりきっ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061217.html#p01 ただのにっき 日本Rubyの忘年会 ..]


2008-10-30(木)

みんな力―ウェブを味方にする技術(新井 範子)

1年以上前の本を買っておいて今ごろ読むという。時事ネタみたいな本なのに……。

でもまぁ、知らないことは何も書いてなかったというか。1年前に読んでも同じ感想だったろうなぁ。いろいろ調べて書いたのはよくわかるけど、著者独自の視点とかほとんどないし。まとめWiki読んでるみたいな感じだった。大学のセンセーなら、そこから何か発見して欲しいよな。

Tags: book

月末なのでCDがバラバラと届く

先日のスペクトラムブームを受けて、2枚。

〈COLEZO!〉スペクトラム伝説(スペクトラム)

やっぱ「イン・ザ・スペース」は必須だね。あと「ミーチャン Going to the Hoikuen」も。

それにしても、iTunesに曲名を補完させたら、ひどいデータが落ちてきて呆然とした。曲名が省略形なんである。「ミーチャン Going to the Hoikuen」なんて「ミーチャン」としか入ってないし。1曲目なんて省略形ですない、「トラック1」だよ。なめとんのかと。

おまけに各曲の頭にトラック番号が入っている。こういう粗悪なデータを、ソーシャルにはじく仕組みとかないのかな?

5 ~ スペクトラム・ブラスバンド・クラブ(スペクトラム)

それから、やっぱりコレも買ってしまった……。でもこれで、カセットテープが再生できなくなってもOK。

まぁ、普通のスペクトラム好きにはまったくオススメしないけど、ネタをネタとして楽しめる元ブラバン部員にはオススメである。特に「コンクールが近いよ」は涙なくして聴けない名曲。

つか、ブラス経験者なら普通に知ってるよな、これ。


https://www.amazon.co.jp/dp/B001EPK0W8

あと、もちろんコレも到着。なんか、アイマスのCDだけで書庫の棚が1列埋まりそうなんだけど……。

「シャララ」の律ちゃんが、カワイイvoice全開でくらくら。若林神はすごいなー。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

エチオピア効果 [カーウェブってどんなバズワードなんだろうと一生懸命考えてしまいました。]

ただただし [車載Webサーバ? >カーウェブ]


2009-10-30(金)

「@beBit_Japanさんらを囲む会」に行ってきた

Twitter名刺を利用したネームプレート 以前、「beBitのTwitter活用が上手い件」という記事を書いたが、あの企画は現在、テスト運用を終えてbeBit.Qとなって常設されている。

それはさておき、あのテスト運用時にクイズに参加していた人たちの間で、オフ会をすることになったので参加してみた。Twitterでつながる人脈は以前にはつながりのなかった人たちで構成されることが多くて、前回の車載オフに続いて今回も見知った顔が一人もいなさそうな集まりだ。

@beBit_Japanさんらを囲む会」という名称だが、なんとなくそっち方面の業界人の集まり、という感じ。Web制作会社のデザイナーから、SEO/SEM担当のマーケッター、おれのような解析屋など、業務範囲はけっこう多彩。「見知った顔が一人もいなさそう」というのはおおむね事実だったけど、うちで扱ってる解析ツールの担当さんがいたりして、油断がならない(笑)。

会場内では「リアルbeBit.Q」なんかも開催されたりして、なかなかの盛り上がりだった。年末にもまたやるらしい。今まであんまり同業者とは交わらないできたけど、こういう方向もそろそろいいかもね。開発者とは文化的にだいぶ違って面白い。

開発者と違うといえば、Pocketer(というかmooタイプのミニ名刺)を見るのが初めてという人がけっこう多かった。開発者コミュニティではすでに一巡したというか飽きられかけてる気もするけど、こっちのクラスタにはまったく浸透してないようだ。両コミュニティはけっこう近いと思ってたんだけど、違うもんだねぇ。

Tags: twitter

2016-10-30(日)

スマホのSDカードをTranscendの128GBにした

Transcend 128GB microSDカード

ほとんどのデータをクラウド上に置くようになって、スマホ本体のストレージはそんなに必要ないから、ずいぶん以前に買った16GBのやつを使っていた。最近ちょっと大きめの動画を持ち歩きたくなって、それがどうにもギリギリ入るか入らないかみたいな容量だったので、ここらで一気に大容量にすっか、という気になった。

というわけで、安くて安心、みんな大好きTranscendのAmazon限定128GB microSDを購入。安くて怖いくらい。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO

いままで使ってたカード*1の中身をPCに吸い出してから、新しいカードをリーダに入れたもののぜんぜん認識しなくて「まさかの不良品か」と思ったら、リーダが128GBに対応していなかったというオチで*2、あわてて近所のビックカメラで新しいリーダを買ってきたという。以前のは6種類くらいのメモリカードを読めるタイプだったけど、最近はもう、microSDで統一できてしまっているので専用品を買った。

そんなわけでようやくコピーできて、スマホに挿せばこっちは問題なく認識してくれた。最近のAndroidの外部SDカードは/storageの下にカードのID(?)みたいな文字列のディレクトリがあるという方式なので、いろんなパス名が変わってしまうのが難点だ。というかめんどい。まぁさすがにしばらくは容量アップする必要ないからいいけどさ。

なんにせよ、カードを買い換えるだけでストレージをドンと増やせるAndroidはすばらしいですねぃ。

*1 これを抜くときに間違って隣のSIMカードを抜いてしまうお約束もしっかり実行。

*2 このリーダもずいぶん前に買ったELECOM製で、調べてみたら32GBまでしか対応してなかった。古すぎる(笑)。疑ってすまん、Transcend。

コートを買い替えた

冬の通勤用コートがかなりくたびれていたので、ひさびさに買い替えた。えーと、これ買ったのいつだっけ……13年前!? 物持ち良すぎだろう。ちなみに当時の日記のリンク先はなくなっていて、会社ごと消滅したかと思いきや、いまは三菱商事で扱っているようだ。買収されたのかな。

それはそうと、近年ジャケットなんかをちょくちょく買っていた伊勢丹のPaul Stuartがいつの間にか撤退していたので(またですか……)、今回はMARGARET HOWELLのシンプルなコートにした*1。こんどのは新素材とか使ってないけど(笑)、あんまり防寒性能が高すぎると満員電車でかえってつらいので、薄くて動きやすそうなのを。これでまた10年(以上)戦えるだろう。

*1 かみさんもMARGARET HOWELLユーザなので「潰さないでね」と念を押されている。左手に宿るこの力を意識して抑え込めるくらいなら苦労はしないのだが。


2018-10-30(火)

ミリシタイベント プラチナスターツアー「ラスト・アクトレス」

[スクリーンショット]44830pt 33088位

THE@TER BOOSTシリーズもラストの3作目「劇場サスペンス」。譜面が難しくて気を抜くと死んでしまうので、いっぺんMMixでクリアしたあとはもうオートプレイしかしなかった(笑)。30回プレイミッションをこなそうとしたら4万pt超えたけど、順位はいつもどおりかな。今回、上位はとんでもないことになっていたそうだけど*1

THE IDOLM@STER THE@TER BOOST 03
THE IDOLM@STER MILLION LIVE!
ランティス
¥1,405

BOOSTシリーズすべてに言えるけど、コミュに投票で首位争いをしたアイドルがゲスト出演するのはいいよね。今回は百合子が個性に合ったいい味を出していた。あと琴葉と桃子の関係性もGOOD。あと、シアター内に関連するシーンが出てくるのは笑った。これ犯人は昴しかいねーじゃん(笑)。

[スクリーンショット]桃子が事件現場を虫眼鏡で観察(犯人まるわかり)

*1 感謝祭でジュエルを配りまくったせいだという推理が出ているけど、あんなものではまったく足りないレベル。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed