トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-10-22(日)

公開技術?

なんだかダラダラ過ごした日曜であった。エグザスに行こうと思ってたのに行かなかったし。NHKスペシャル「世紀を超えて」でLinuxのネタをやっていた。番組中、何度も何度も繰り返された「公開技術」って、もしかして「open source」のことか? 翻訳しちゃうと意味が失われてしまうような気がするのはおれだけ……?


2001-10-22(月) 10656歩

ハンティング

れんたるtDiaryから立て続けの日々。小山の3日坊主日記(97)。どうぞよろしく。

今日は

会議ばかりで書くことがない。むぅ。退社後は、おっさんばかり10人で宴会。つまんねー。


2002-10-22(火)

tDiary: テーマ変換

なんか、zoeさんがすごい勢いでやってるなー、と思っていたら、とうとう終わったらしい。すげー。お疲れさま〜。

英語ドキュメント(のドラフト)も上がってきたし、いよいよ1.5.1を出す準備をせねばなるまい。

iPod(4)

スタパトロニクスmobile」がiPodだと教わったので、読んでみた。スタパさんて否定的なこと書かないみたいだから、MUSICMATCHの記述に苦悩の痕跡があるような(笑)。ここまでグダグダ書かれてるってことは、やっぱダメってことよのぅ。

さて、昨日の帰りは付属リモコンに付けるのにちょうどいいヘッドフォンを買った。リモコンを使う場合、コード長を調整できる機能は必須だと思うんだよね。一律0.5mっつーのは手抜きだと思う。もっともこういうギミックはすぐ壊れそうな気がする。好きだけど(笑)。

今まで使っていたVictorのに比べて音の定位や分離がずいぶんはっきりした。低音が減った気がするけど。まぁいいか。どーせ96kbpsなんつー低レートなデータだし。これからはもっと高レートでencodingしなくては。

が、いくら低レートとはいえ、どうもシンクロが遅い。データをSamba越しに送っているので、NICのLEDで転送状況がわかるんだけど、実際のデータ転送は1曲数秒なのに、曲と曲の間が30秒〜1分も待ったりする。おかしいと思ってCPU負荷を見てみたら、ずーっと100%に張り付きっぱなしだ。これは

  1. MUSICMATCHがタコなので遅い
  2. CPUがCrusoeなので遅い
  3. OSのIEEE1394ドライバが腐っていて遅い

のどれでしょう?

で、1.だろうなぁ……と思いつつ、試しにリブートしてみたら、劇的に速くなりやがんの。少なくとも待ち時間はほぼゼロになった。どうも3.くさいな。Windows Meめ……。とは言え、USB1.1なNICのせいか、やっぱり100%張り付きっぱなしのCrusoeのせいか、Rio500(USB1.1)の頃に比べてもそんなに速くなった気はしないのであった。スタパ環境では310MBで1分足らずと書いてある、やっぱうちの環境が悪いよなぁ、こりゃ。iPodとネゴするだけでも数分かかってるし。とほほ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [こういうの使うと、ぜったい電車を乗り過ごすからダメっす(笑)]

ぽち [MUSICMATCHの設定で、「音量を一定にする」みたいな設定をはずすとCPU負荷が減ったような。]

ただただし [お、それはいいことを聞いた。試してみます]

foliage [耳にかけるやつってメガネの弦にぶつかりませんか?]

ただただし [針金のように細いフレームなので、大丈夫なのです:-) 参考: http://www.kanshin.com/inde..]

きた [オレも同じようなヘッドフォン使ってます. ずーっと付けてると耳が痛くなるんだよねぇ.このタイプ.]


2003-10-22(水)

tDiary.Net: 第三への移転募集開始

なんか最近、またもや異常な負荷にさいなまれている第一tDiary.Net。そろそろ抜本的な改革をしなくてはなるまい、ということで、しばらくβテスト中だった第三tDiary.Netを正式稼動してもらった。第三のrootはすずきさん

というわけで、夕べから30人の移転希望を募集開始。詳しくはこちら。今回はマジなので(って今までもマジだけど)、応募が少ない場合には強制移住も視野に入れております。って、ホントに強制するわけじゃなくてお伺いを立てるけど。

Re: SuSE 9.0 LiveEval

なんか、おれに対するメッセージという感じがビンビンするんですがー。妄想? 特にこのあたりとか:

正直に書かせてもらうと、旧Kondaraのノリを商用ベースに載せたような雰囲気に近い。

わかったよ! SuSEも試してみるよ!!(←逆ギレ?)

メモ: SSJV

hirokiazuma.com@はてなを読んでいて思う

defaultテーマ作者として、このテーマはコメントがいっぱい付くタイプの日記には向いていないと、つくづく思った。字が小さすぎ。つーか、はてなのコメントは、改行を許容するようにした方がいいんじゃないのかね。それとも、これも「長いコメントを書くな」というメッセージなのかしらん?

じゃなくて。こういうシャレの通じない人は放置しておけばいいのになぁ、と思うんだけど。そもそも、近藤さんがそんなにナイーブなわけないじゃん:-) 偶像化が過ぎるよ。

Re: Wikiを活用したいが

「構造化されないこと」こそがWikiの特徴なんだから、それを求めるのは間違ってるような気がする。じゃあどうやって関連するページを探し出すのかと言えば、検索機能を使うのである。たいていのWikiエンジンは、ページのタイトルをクリックするだけで、そのページにリンクしているページが見つかる。検索結果が「関連」という構造を提供してくれるのである(そういう意味で、検索機能こそWikiエンジンがもっとも強化すべきポイントだと思う)。

Wikiというしかけは、「整理したい」という欲求に対するアンチテーゼにもなっているんじゃないかな。……なんて話は、やっぱり『Wiki Way』を読んで理解するのが手っ取り早いと思う。

EV-DOは4200円定額制

むふーん。AirH"危うし。……と思ったけど、PCやPDAにつなげて使う場合は従量制だって。ダメじゃん。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

hazuma [hirokiazuma.com@はてなの運営者です。Defaultテーマいつも使わせていただいてます。コメント欄の件..]

hazuma [スペースキー>リターンキーでした。]

ただただし [ですよねぇ。ちょっと悩んでしまいますた]

Skirnir [確かにWikiの思想からすると「構造化したい」は間違っているのかもしれませんが、多分この方は「手軽にWebブラウザで..]


2004-10-22(金)

再復活

いやもー、「ようやく移転したぜ、これで日記がつけられる」と思ったら、こんどは移転先の第一tDiary.Netが落ちるんだもん、呪われてるとしか思えん。

で、ディスクだけ新しいマシンに載せ変えてもらったんだけど、今度もすごいぞー。Pen4 2.8GHz、メモリ2GBだって。うひょー。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yoosee [お、再復活おめでとうございます。]


2005-10-22(土)

いまごろGoogle Mapsを使ってみるの巻

これでもまだ半分以下 登場当初から、おれのためにあるようなサービスだと思ってはいたのだ。何って、Google Maps API。なにしろウチには数百もの地理に結びついたコンテンツがあるのだから、これをGoogle Maps上にマップしないでどうしろというのか。

というわけで、最近は地図のアップデートはすっかりあきらめて、Mapionへのリンクだけ生成してお茶を濁していたこま犬ライブラリのデータを、Google Maps上に載せてみる。いまごろGoogle Mapsかよ、と言われそうだが、いいのだ。おれ、アルファギークじゃないもん。

こま犬ライブラリはtDiary BlogKitで作られているので、できればGoogle Mapsもプラグインとして実装したい。で、あれこれやってみたのだが、どうしても表示されない。そこで、試しに静的HTMLに保存して、文字コードをUTF-8にしてみたらあっさり出てきた。なんてこった。UTF-8前提という噂は聞いていたが、ここまで頑固だとは。これじゃぁ、tDiary上で動かすのはムリだねぇ。

というわけで、本体は静的HTMLにして、Javascript部分を別ファイルにして、各こま犬のページに埋め込んだmap_linkプラグインからデータだけ自動抽出するという方向に転換。そうしてできたのがコレである。うーん、こりゃラクチンだ。手動でクリッカブルマップを作るなんて、アホらしいね。

ともあれ、全国地図はこれでいいとして、都道府県別はtDiary上に作りたいな。これがUTF-8化のモチベーションになるか?

涼亭茶話会

image ただの飲み会になってる風味。あと、鯉の餌付け会。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

まちゅ [英語版のGoogle Mapsでよければ、EUC-JPで呼び出せます。 http://www.machu.jp/di..]

ただただし [ほんとうだ! 動きました! 地図まで英語になるわけじゃないから、ほとんど不都合ないですねぇ]

a.k [あら、静岡県は少ないのね。気をつけてチェックしてみるかな。]


2006-10-22(日)

何かを数え上げる記事で「20」という数字は使わないで欲しい

image と思った。なぜなら、ぜったい「2.0」と見間違えるから。これは「2.0脳」だな。

写真は今月のCasa。「未来予言2.0」ってなんだよ、と思った。すぐ下の「ど」の濁点がピリオドに見えからよけい。

https://www.amazon.co.jp/dp/4150308594

相変わらず陰鬱で、気味の悪い話を書く人だ。それはいいんだが、正直あまり面白くなかった。なんでだろう。入ると3時間ごとに記憶を失うという<レーテ>の設定はいいんだが、あんまり厳密じゃなくて登場人物たちの特殊能力でわりと簡単に記憶が戻ってしまうからかな。

ところでこの表紙も、ハヤカワの例の作戦の一環でしょうか。たしかに小さな女の子が出てくるけど、これは誤解するよなぁ。同じ著者の作品を読んだことがあれば誤解のしようもないだろうが。

Tags: book
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

tokoya [最近読んだのが「ティンカー」「月光とアムネジア」「ロケットガール」だったりするので、なんか妙にかぶってます。 「月光..]


2007-10-22(月)

tDiary: refererスパムの話

tDiaryリファラスパムについてお詫びという記事からTrackBackを受け取った*1。最近増加中のrefererスパム(「本日のリンク元」になんの役にもたたない検索サイトっぽいリンクを残していくアレ)発生の、一端を担っているとおぼしき人の釈明である。スパムに悩まされている人は一読して……も役には立たないが。

もっとも、スパムサイトの作り方なんてものを公開することに対する倫理的な問題はさておき、基本的にスパム対策が遅れているのは、作者の責任だと思う。つまりおれのことだが。

refererに、それを受け取る人が期待しないものを乗せたからと言って、とりたてて非難されることはないと思うし。「迷惑referer」はメールほど真っ黒ってわけでもなかろう。特にちゃんとリンクがある場合は。実際、refererスパムは海外からの方がはるかに多いので、こんな記事がたいした影響力を持ってるとは思えんよ。

ちなみに2.2候補の開発版では、標準で以下の対策が入っているので、この手のrefererスパムに対してはかなり強靭になっている。

  • 検索エンジンbotには「本日のリンク元」を見せない。だから、refererスパムを送りつけて「してやったり」とか思ってるヤツは間抜けです。2.0にも入っているけど、Yahoo!に対応してなかった。
  • リンクには「rel=nofollow」を付与。これはまぁ、Googleにしか影響ないけど。

まぁ、ゴミが見えるから気になるって人はいると思うけど、気にしないのが現代風です。

というわけで、refererスパムに悩んでいる人は、2.1系にアップデートするか、ただただしに向かって

てめー、ニコ動ばっかり見てないで、とっとと2.2をリリースしろ!

と罵倒してもらってかまわない。いや、ホント、すいません……。ニコ動はほどほどにします(←やめないのかよ!)。

ただ、

実験サイトをそのまま放置していたのと、手法を公開してしまったことで、tDiary を利用している方にいろいろとご迷惑をかけてしまっているようです。

大変申し訳ありません。

とか言ってるわりには、実験サイトとやらはそのまま放置継続のようだし、手法も公開したままなのは、いったいどうしたことかと思うけど。謝るくらいならやめればいいし、正当な行為だと思ってるなら謝らなきゃいいのに。

あと、

tDiary は ただただし さんが開発されたフリーウェアです。

フリーソフトウェア」。この業界にいるんなら、用語は正しく使おう。

Tags: tDiary spam

*1 そしてこの記事からTrackBackしようと思ったら「送信頻度が高すぎます」と言われて送れない罠。最近この手の妙にセンシティブなTBスパム対策をする人が多いけど、テストしてんのかな。敏感すぎるぜ?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

ROYGB [「フリーウェア」はダメで「ニコ動」はいいんだろうかなんて思いました。]

ただただし [なんでも厳密に適用しろと言う気はありませんが、少なくとも「フリーウェア」は「フリーソフトウェア」の【略称ではありませ..]

にょ [とりあえず、   フリーウェア - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wik..]


2008-10-22(水)

ふと大阪にいることを漏らしたら、あっという間に拉致られた

顧客打合せで大阪に日帰り出張で来ていたら、(Wassr経由で)Twitterにふとつぶやいたのを超時空幹事に発見され、一瞬にして京都クラスタに召集がかかるという驚異……というかいつものアレを目撃する羽目に。京都クラスタ、恐ろしす。

けっきょく@taitoku、@sikii_j、@kana0355、@monyakoが集合したので、「おまえらIMMWSでもっとちゃんと働け」と説教してきたよ!

……いや実際は、和気あいあいとニコマス談義に花を咲かしてきたんだけどさ。急な召集にもかかわらず集まってくださったみなさん、楽しかったです、ありがとう。

リンク

Tags: idolm@ster

2010-10-22(金)

Facebookアプリを作ってみた(グラコロ同盟2010)

[スクリーンショット]グラコロ同盟アプリ

数日前から持病が悪化して外出できなくなってしまったので、せっかくだから何か勉強しようと思い、郷田まりぽさんが日記で「Facebookアプリ作ろうぜ」という連載を始めたこともあって、ちょっといじってみた(というほど簡単ではなかったのだけど)。

当てもなくテストアプリを作っても面白くないので、毎年やっているグラコロ同盟をFacebook上で展開したらどうなるか、という例題にしてみた。うまく動いたら今年の同盟活動ははてなスターからFacebookに移行してしまうので、同盟各員は今のうちにFacebookのアカウントを取っておいた方がいいですよ*1

お試しなので機能的にはできだけ単純に。訪問者を特定し、食べた個数を報告すると自分のストリームに書き込み、同時にサーバに保存する。ランキングにはグラコロ数の多い順にユーザのアイコンが並び、グラフで各自の食べた個数がわかる。

で、なんか動くようになったっぽいので公開しておいた。デザインはてきとう(というか誰かやってくんないかなー)。

使ってみるには、まずファンページに行ってから「アプリケーションへ移動」。認証やパーミッション許可のポップアップがあるので、それにOKを出せば、あとは個数をセットして「食べました!」ボタンを押すだけ。

これだけ単純なものを作るだけでも、なんかけっこう苦労したなー。まぁ不慣れなJavaScriptで書いたってのもあるけど(格闘していた時間の大半はjQuery相手だったような気もする)、ドキュメントがいい加減で情報不足なのが一番厳しい。仕様書の体をなしてないわ、書かれてないパラメタが存在するわで、最初にパーミッションを得られるようになるまで、Facebook上でまりぽさんにサポートしてもらうアリサマ。慣れれば勘どころはつかめるようになりそうだけど、機能も豊富なので隅々まで探検するのも大変だ。

あと、開発者のページに「提出」って機能があるから、それをするまでは自分にしか使えないのかと思ったら、単にカタログに載せてもらう処理にすぎなかった。つまり、開発中だろうとなんだろうと、URL知ってる人には見えちゃってるってこと。これ、開発初期はいいけど、運用が始まってからはどうすんだ? リリースの概念がないんだけど……。

*1 というか、いったい今年はいつからグラコロを始めるんですかね、マクドナルドさん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

yuh-suke [今年はチキンの売り込みが盛んだから、あすこら辺が終わらないと始まらなかったりして…]

ただただし [そうなんですよね、例年だと気温が下がり始めると「そろそろかな」っ感じですけど、今年はチキンが11月末まであるからなぁ..]


2011-10-22(土)

町田駅の天井にサーフボードがめり込んでいた

[写真]事故現場

松本一泊出張から帰ってきたら、小田急町田駅の上りエスカレータが止まっていた。「疲れてんのになー」とぶつくさいいながら歩いて上っていくと、突然目の前にそそり立つサーフボードが。

視線を上にあげると、先端が天井の石膏ボードにのめり込んでいる。なるほど、これがエスカレータを止めたのか。壊れた石膏ボードの破片が周囲に散らばるなか、こわごわと天井を見上げてサーフボードをよけて上る乗客たち……という異様な風景。もちろんすぐに通行禁止になったけど。

高さ制限にひっかかるようなロングボードが途中の天井につきあたったが、エスカレータはそのまま動き続けてボードを押し上げたため、メリメリと天井に穴を開けてから止まったということか。大きな事故にならなくて良かったなぁ。

しかしこれを防止する良い方法が思いつかん。トンネルや高架下手前にあるような高さ制限案内を出しておいても、車と違って人間は、寝かした状態で乗ってから途中で立てたりするからなぁ。天井を丸めて滑りやすい素材にしておくくらい?


2014-10-22(水)

川崎 2-0 鳥栖@等々力陸上競技場

[写真]KO前の雨にぬれるピッチ

首位の浦和が独走態勢に入りそうな状況で、2位以下グループで勝ったり負けたりしている川崎は、なんとかトップグループに食いついておきたいシーズン終盤。この先、上位チームどうしの対戦がけっこうあってなかなか面白いJ1だけど、サポーターとしては気が気じゃない。

おまけに今日は11月下旬くらいの気温でしかも大雨。さいわい近くで仕事があったので早めの時間にスタジアム入りして屋根のある席を確保したけど、普通にスーツだけだとちょっと耐えられないくらいの寒さだった。いやー、根性あるな(選手もサポーターも)。

試合はまぁ、勝ったので良し。ケンゴがベンチスタートだったり、大久保の得点がなかったりとやや不安要素はあるものの、鳥栖に退場者が出たりしたおかげでかなり盤石の試合運びだった。こういうのばかりだといいんだけどね……。上が勝たなかったおかげでなんとか3位に。でもまだ勝ち点差は大きいなぁ。

しっかし今日も審判がなー。前半は、ここはどっちのホームですかというくらいにこっちのファウルばかりをとってくれて(川崎サポにしては珍しく審判にブーイングが出たくらい)、打って変わって後半は、ハーフタイム中に何かあったんじゃないのというくらいに豹変して鳥栖にカードを切りまくる。ジャッジの基準がふらふらしすぎ。シーズン終盤の大事な試合なんだから、もうちょっとなんとかならんのかね……。

Tags: frontale

2016-10-22(土)

AVTOKYO2016へ行ってきた

DSC_2032

今年のCODEBLUEはうちの若い連中(というほど若くないけど)に任せたので、今年はAVTOKYOだけ参加。セキュリティ系イベント、ひさしぶりだなぁ。

少し前に騒々しい場所での隠れ難聴(GIGAZINE)なんてのが話題になっていたけど、おれはたぶんこれで、しかもAVTOKYOはまさにそういう場所なので、知り合いに出会っても会話にならんのだよなぁ(笑)。まぁおとなしくしていよう。

今回はうちのメンバが発表するので、とりあえずはそれを見届けるのが今日最大の目的。発表用に主催側から借りたPCがメモリ不足でなかなかつらそうだったが*1、ぶじに終わってよかったよ。

バウンティハンターとして稼ぐ話がふたつもあって、流行ってるんだなぁと思ったし、腕に覚えがあるなら楽しいだろうなぁ。もちろん、かなり地道な努力とニッチを見つける勘や経験が必要で、思いつきで参入して簡単に稼げるものではないわけだが。

Nmapの話にはレガシーコードのメンテナとしてニヤニヤしたり、House of Einherjarの濃すぎる話にクラクラしたり、バリエーションに富んでいるけど浅い話にならないのがAVTOKYOの魅力だなぁと思った。全貌を理解できる人はほとんどいなさそうだけど、初心者向けに妥協はしない感じ、プロフェッショナルが参加するカンファレンスとして正しいと思う。

*1 アルコールが入るときには支給PCを持ち歩いてはいけないという社内ルールが原因なんだけど、こういうときは困るよなぁ。もちろん自分のPCならいいんだけど。少なくとも主催者に借りるというのは双方に負担になるのでよろしくない。


2019-10-22(火)

即位礼正殿の儀で休みだった

(歴史的事実を記しておくだけの日記)

台風の被害がひどくて祝賀パレードが延期になったりしたから、式典だけの静かで渋い感じの一日でしたな。こういうのでいいんじゃね? こっちもTwitterとかを横目で眺めつつTV中継を見てるだけという。みんな家にいるから日本中のネットが遅い。

というか、高御座が神輿にしか見えないので、パレードはあれを担いで練り歩けばいいのではないか。


2022-10-22(土)

283PRODUCTION UNIT LIVE MUGEN BEAT」Day1を配信で観た

(たぶんあとで書かない)

SETSUNA BEATに続いての対バン形式ライブ。MUGENの方がハードなユニット多めなので、盛り上がりそう。というかSHHisの新曲(2曲も!)はすごかった。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed