トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-07-09(日)

procmail

IMAPを使っているのをいいことに(あんまし関係ないか)、メールはNetscapeに振り分けさせたあと、ほったらかし。さすがにメールボックスを開くのに時間がかかるようになったなー、と思ったら、多いもので3000〜4000通もたまっている。Maildir形式で保存しているので、この量になるとlsすらできなくなる(笑)。やばいって。やっぱ、日常的に使うメールボックスと、アーカイブ用のディレクトリを一緒にするのは無理があったということで、これをきちんとわけることに。

多いのはもっぱらメーリングリストのファイルなので、100通づつにわけることにしよう。通し番号の100番台を境目にしてディレクトリを掘り、1メール1ファイルで整理する。これはいずれNamazuで検索できるようにするため。問題はメールを「どうやって」入手して、「どのように」振り分けるか。

まず入手先は、受信と同時、というのが一番楽だろう。~/.qmailにはフィルタを書けるから、Maildirに入れるのと同時に、何らかの振り分け用プログラムに渡せばいい。ではそのプログラムだが。通し番号で分ける前に、メーリングリストの種別で分けなければならない。通し番号単位の振り分けはRubyで自作するとして、パターンによる振り分けはprocmail様にお任せするのがスジだよね。というわけで、メールの振り分け先を~/var/mailにするとして、~/var/mail/.procmailrcを作る。~/.qmailはこんな感じ:

./Maildir/
|procmail ./var/mail/.procmailrc

~/.procmailrcにしなかったのは、もっと賢いメーラーが手に入ったら、アーカイブ以外のメールもprocmailで振り分け用と考えているためである。まぁ、同じ用途なんだから、共通になるかも知れないけど、それは先の話。

qmail的にはprelineを通すのがスジらしいけど、別になくてもいい。あとは、標準入力から受けとった1通のメールを、Subjectの通し番号を元に適切なディレクトリに書き込むスクリプトを書くだけ。まぁ、簡単なプログラムなのでここには載せないが、仮にdispatchという名前にすると、.procmailrcはこんな感じ(例:Kondara-users.jaメーリングリスト):

:
0
* ^Subject: +\[Kondara-users.ja:[0-9]+\]
| dispatch Kondara-users.ja

これでメールを受信すると自動的に、保存されるようになるので、Maildirの方は好きなタイミングで削除しちゃっていいことになる。……あ、いままで溜まったメールも保存しておかなきゃ。lsできないってことは、findの出番かな。現在INBOX/Software/Kondaraという階層にメールを振り分けている場合、実際のディレクトリは~/Maildir/.Software.Kondara/curになるので:

export MAILDIR=$HOME/var/mail
find ~/Maildir/.Software.kondara/cur | xargs -l dispatch Kondara-users.ja

となる。これで既存のメールも、新規のメールも自動的にアーカイブされることになった。あとはNamazuを突っ込むだけやな。ひひひ。


2001-07-09(月) 9748歩

ギコ猫とデザインパターンを、Bookmarkするかどうか悩む今日この頃。新人の教育資材に、しらっとここを加えておくというのはどうか。

tDiary

日記を認めるシステムたちにようやく掲載されたもよう。これで一人前の日記システムだわ(違)。

BIND

遅い理由判明。なぜか/etc/named.confforwardersにISDNルータのアドレスが含まれていたため。ここにはISPのDNSだけを指定すべきである。うーむ、なんでこれでK2Kまでは問題なく動いていたのだ……?


2002-07-09(火) 8158歩

暑い。

ああ、昨日と同じ書き出しだ……。

もうね、自宅でPC立ち上げる気力がないもんね。例の小型マシンでXが動かないおかげで、いまは以前使っていたミドルタワーが常用マシンなんだけど、足元にコイツがあると暑くてたまらんのよ(Celeron 800MHzのくせに)。冬場はいいんだが。というわけで、家では最小限のメール書きだけして寝るという。

いや、エアコン入れればいいんだけどさ。なんか、梅雨も明けてないのにエアコン入れるのも悔しいというか。もっとも、寝るときはもう雪まくら使っちゃってるけど。

Amazonアソシエイトプログラム

 書影プラグインでAmazonにリンクしておくと、それ経由で買われた本の代金の5%がもらえる例のプログラムだが、四半期ごとにレポートをくれる。今期は5件ほど売上があったもよう。それ専用のサイトというわけでもないし、めったに紹介しないから、こんなもんか?

 でも、ある程度たまらないと還元してもらえないので、まだ恩恵にあずかっていない。もうちょっとたくさん紹介しないとダメだなー。って、1年も前に出版されたものを紹介しても意味ないもんなー(←それくらいの読書ペースなのである)。

サトラレ(3) (イブニングKC)(佐藤 マコト)  とかいいつつ、昨日買ったコミックを紹介してみる……と思ったら、書影プラグインがエラー。ぐは。Amazonのフォーマットが変わってるし。誰も気がつかなかったのか。というわけで、amazon.rbを修正、commit。ChangeLogに些細なtypoを入れちゃったけど、まぁいいか(笑)。

tDiary: 編集モードの問題

編集モードで日付を変えると問答無用で上書きしちゃう問題、じつはけっこう前からなんとかしたいと思っていたのだが、この機会になんとかしてみた。

読み込んだ日付と違う日に上書きしようとした場合、上書き先の日記がすでに存在していたら追加モードに変身するように仕様を変更。これで何も失われることはなくなったはず。とりあえず1.4ブランチに入れておいた。

で、さっそくこの日記で使ってみたんだが、同じ日に上書きした場合の考慮をすっかり忘れていたので、2件あったツッコミと数件あったリンク元がきれいさっぱり消えてしまった(笑)。すみません、約2名の方、あらためてツッコんで下さい(ぉぃ)。

tDiary: テーマ

Nipponをcommit。すでに季節外れだけど、わざとだから。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

woods [では改めて。書影プラグインのバグは気がついていたけど直すのが面倒なので放置してました。 …ツッコミ直すほどのことじゃ..]

ただただし [……そうかも。しかも元のツッコミとだいぶ違うし(笑)]

くわ [ってことは、日付変えない限り上書きされることはなかったんですねぇ。イチイチ編集ボタン押してから追加してました。]

むとぽん [あれ?うちのamazon.rbはエラー出てない見たいですが.....CD関係は大丈夫ということでしょうか。]

ただただし [すでにキャッシュされてる分は問題ないはず。新しい情報を取ってこようとするとエラーになります >amazon]

むとぽん [なるほど!ありがとうございます。]


2003-07-09(水)

tDiary-* ML

spc.gr.jpの移転に伴ってメールサーバ上の.procmailをいじっていたら、うっかりtDiary-* MLの受信をしている部分を書き換えてしまい、届かなくなってしまっていたのに夕べ気づいた。見覚えのないメールが含まれたエラーメールが届いたのがきっかけ。

うひゃー。最近の-develの2通と、-themeの1通、存在してることも知らなかったよ。すまぬぅ。replyはのちほど。つーか、過去メールの再受信もできないのかよ >sf.net

FKB8744-501

会社で使っているキーボードがかなりへたってきて、軽いはずのキーがずいぶん重たくなってしまったので、週末アキバに行くというhoukouに買ってきてもらった。もちろん、今までと同じFKB8744-501である。ずいぶん前に生産中止になったと聞いていたのに、いまだにぷらっとホームには在庫がある。謎だ。再生産しているんだろうか。

で、変えてみてびっくり。まるで違うキーボードのように軽いのである。あー、もしかして肩こりの原因はゴムがへたって固くなったキーボードのせい!?

私がJavaからC#に乗り換えた10の理由

溜まっていたニュース関連をぐるぐる。

「あったら便利かも」という程度の機能をごてごてと追加して、「こっちの方が優れてる!」と言い張るとは、なかなかいい度胸の持ち主だと思った。まぁ、propertyはJavaにあってもいいと思うが、virtualに嫌気が差してC++からJavaに転んだ身としては、C#でまた復活しているのをみてうんざりしたのだが。つーか、21世紀にもなって実行効率で言語選ぶなよ……(と思うのはRuby屋だから?)。

まぁ、いろいろたどっていたら面白かったので、反応リンク集を作ってみた。といっても巡回範囲内なので数は少ないが。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

emo [著者は実行効率よりは、開発効率を強く推していますよ。]


2004-07-09(金)

XP祭り2004

これか。咳さんが話すなら行くかなー。でも、長瀬なにがしも喋るのか……といいつつ、申し込んでしまった。平日の全日なんて、空けられるのか? 出張扱いにできるかな……。

ちなみに、昨日のペアの相手はは(残念ながら)妻子持ちの男である。今日は独身の男になりそうな気配。まぁ、性別は関係なく、明るい人じゃないとペアプログラミングはやりにくいだろうな。

ところでGoogle、XP祭XMP祭りで検索結果ががらりと違うってのはどうよ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

 [うひょー。 Kent BeckとMartin Fowlerからメールがきましたよ。 時間があったら自慢しますね。]

ただただし [なにー! すでに自慢してるじゃないか!!]


2005-07-09(土)

ASIMOプロトタイプデモ@ウェルカムプラザ

デモは1日3回あるというので、一番空いていそうな11:00の回を目指して青山へ。そう、今日は新型ASIMOをシモジモに見せてくださるというので、行って来たのである。

20分くらい前に着いたらまだガラガラで、ちょっと拍子抜け。P3が階段を上り下りしたときと比べると熱気が違う。それくらいASIMOが身近になって希少性が下がったということか? だいたい、待ち構えているのは大きなお友だちばかりだ。三脚に載せた集音マイクつきビデオカメラを構えている白髪のおばあちゃんがいたりして、ASIMOよりそっちの方に気を取られそうになる。ロボットのデモ会場には、ときどきこういう驚くような年齢層の人が混じっていたりして新鮮だ。

隣に座った事情通とおぼしき男性が連れの女性に語っていたところによると、「プロトタイプ」と付いているのはレンタル先の顧客に気を使ってのことらしい。まぁなー、すでに「ASIMO」はあるんだから、今日デモるのは「ASIMO 2.0β」とか、そんな意味合いだよなぁ。

そうこうする間に親子連れが少し来て、それでも座席は8割埋まった程度。デモ開始。お姉さんと現行ASIMOの掛け合いと時間稼ぎのビデオが流されたあと、真打登場。……は、速い!

現行ASIMOに比べて、赤く塗るほどではないが、マグネットコーティングしたくらい速い(←オタク向けの例え)。手を振る動作にしても、今までは皇族のそれだったのに対し、プロトは一般人のそれくらいキビキビ動く(←パンピー向けの例え)。動いているところを撮ろうとすると、おれ程度の腕前では必ずどこかがブレてしまう。屋内でシャッター速度が遅くなってるとはいえ、現行ASIMOではそんなことなかったのに。

道に迷って途方にくれるASIMO で、イロイロと新機能を見せてくれたのだが、まずはルート上に障害物があったときにちゃんと別のルートを使って迂回する、判断力向上のデモ。これがいきなり失敗してくれる。障害物を見つけたところまでは良かったんだが、迂回しようとしたところでハングしてしまったのだ。「プロトタイプ」って付けといてよかったじゃん。観客もしょーがねーなー的な苦笑しつつ、心の中で「ASIMO、がんばれ!」と声援を送っていたことであろう。ちなみに写真は、ルート上で道に迷って途方に暮れているプロト。頭上に「?」が出ているのが目に見えるかのようだったので、書き込んでみた。めっちゃかわいい

そのあと、時速3kmで走る(?)デモ(腰関節の効果は絶大だ!)、握手をしたまま押したり引いたりすると立ち位置を変えるデモ(握手をするとき手を上下に振れるようになった!)をして終了。短いながらも楽しいデモでありました。

が、不満もある。首に加わった関節を使ったデモがない。おれ的には、あれは「1自由度を消費してまでASIMOに"萌え"を導入した開発陣の大英断」なので(超勝手な解釈)、あれを客に見せないのはどうにも納得がいかんのだが。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

なおぞ ["赤く塗るほどではないが、マグネットコーティングしたくらい速い"にスゲー笑っちゃいました。ちなみに私はオタクではなく..]

ただただし [ASIMO好きならメールサービスに入っておくべきですヨ。 http://www.honda.co.jp/ASIMO/..]

なおぞ [早速登録しておきました。ありがとうございます。]


2006-07-09(日)

Revolution OS [DVD](ライナス・トーバルズ/リチャード・ストールマン/エリック・レイモンド/ブルース・ベレンズ/ブライアン・ベーレンドルフ/ラリー・オーガスティン)を観た

4時に起きてW杯3位決定戦を見てから、バイクでちょっと走ってこようというもくろみのもとに、前夜はやや早めに寝たものの、目が覚めたのが6時という時点で前半の計画が没に。で、外を見たら雨なので寝なおした。あーあ。最近、バイクに乗れてないなぁ。

で、巡回しながら録画してあった3位決定戦を見ていたら、/.JでGyaOでRevolution OSが観られるというのを知って、同時視聴開始。

いちおう最後まで観てみたものの、ビミョーだなぁ。ターゲットがよくわからん。誰に観て欲しいの、これ?

FOSSにある程度足を突っ込んでいるなら知ってる話ばかりだし、FOSSに無関係なら観たいとも思わないだろう。残るは、ビジネスとしてFOSSに興味があるような人たちだろうか。だとしたら、そういう人たちにリーチするようなプロモーションをやってないよなぁ。

10年後には資料的な価値が出るだろうとは思うが、現時点では積極的に観る必要をあまり感じないというのが率直な感想。もちろん、10年後に存在するためには今も存在しなければいけないわけで、「なくてもいい」ってわけじゃないけど。

Tags: foss linux gnu

2007-07-09(月)

相模大野に棲息するストイックなハト

ハトにエサを与えないで

Twitterのアカウントを取った

食わず嫌いはいけませんとまで言われたので、取るだけとったよ。たぶん使わないと思うが。

当然ながら「sho」は確保できなかったので、いつものとおり誰も取らない「tadatadashi」を取ろうとしたら、過去からの指令を受信したのでそっちにした。SFっぽい(どこがだ)。

Tags: twitter
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

iskw [私も井の頭自然文化園でこのポスター見つけて笑いました。ハードボイルドすぎる。]


2010-07-09(金)

杏仁豆腐画集をScanSnapで電子化した

ひさびさのアイマスネタ。

大好きなイラストレーター、杏仁豆腐さんの画集『杏仁豆腐 イラストワークス ブリリアントアイドル』が出たので2冊買った。1冊は保存用、もう1冊は自炊用である。おれも最近知ったんだけど、「自炊」というのは紙の本を裁断・スキャンして電子化する行為を指すスラングだそうだ。なんでこんな言葉にたどり着いたのかは追求しない。

以前買ったScanSnap S1300、毎日のように書類や手紙類の電子化に貢献してくれているのだけど、書籍のスキャンは初めてである。それも文字でも白黒コミックでもなくて、フルカラーの画集。失敗したら悲しいので、保存用は必須だ(そうか?)。

[写真]バラバラになった画集。南無。 裁断機は持ってないけど、ハードカバー書籍の分解は難しくない。表紙を切り離したら、背は接着剤のかたまりで固定されているだけなので、丁寧にはがせばあとは自然に紙がバラけてくる。ただ、この接着剤が残っているとスキャナの感光部が汚れて、スキャンした画像が汚れてしまうので注意が必要*1。裁断機があればこの部分はスパっと切り落とせるところだ(が、見開きのある画集の場合はそれも怖い)。

[写真]黙々とスキャン中 バラせればあとはスキャンするだけである。

S1300のフィーダはあまり容量もないし、なにしろ字が読めればいい本と違い、画質が優先 なので1枚1枚手で差した。スキャンの画質は最高、JPEGの圧縮率も最低に設定したので、1枚読むのに10秒くらい? まぁ、やってることの内容を考えたらすごく速いと思うけど、120枚以上これをやるのはなかなか根気が必要だ。

この画集、サイズはA4で見開きは最小限、断ち切りもほとんどないので、肝心の絵の部分をスキャンするのに苦労はない。まるでスキャンしてくださいと言わんばかりのフォーマットである。自炊時代の画集はこうありたいですね。

[スクリーンショット]Picasaに取り込んだところ 取り込んだファイルは1枚あたり5~10MBくらいのJPEG。ラフスケッチや解説は観賞目的には不要なのでトリミングして、画質を落としたくないのでPNGで保存、Picasaに読み込ませて完了。もちろん元のJPEGは未加工で保管する。

実は、スキャンしたそのままだとインクのドットまで荒々しく見えているので、モニタで見ると残念な画質になってしまう。トリミングするときに、ついでに軽くソフトフィルタをかけてやるといい感じになる。まぁ、Picasaで見てる分にはそれもいらないのだけど。もしかするとこのあたりは別のノウハウがあるのかも知れないが、まぁ実用上は十分だ(実用ってなんだ?)。

それにしても、紙の画集だと実に面倒だったページめくりが、Picasaのスライドショーでは不要なわけで、おまけに24インチ液晶に全画面だと元絵よりも大きいわけで、なんとも幸せな気分になれることうけあい。

FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
-
富士通
¥8,800

https://www.amazon.co.jp/dp/B001QXCZ12

杏仁豆腐 イラストワークス ブリリアントアイドル
杏仁豆腐
一迅社
¥97

*1 そういう画像があとから何枚も発見されてしまい、「スキャンしなおしかぁぁぁ」と頭を抱えているところ。


2011-07-09(土)

川崎 3-2 福岡@等々力陸上競技場

2点目のゴールが決まったところ(シュートしたケンゴは写ってない……)

なんかかなり久々な気がする……。ちょうど今日、梅雨も明けて(例年よりだいぶ早いような)、暑くなった等々力へ。川崎市制記念ゲームということで、いつもの西城秀樹ハーフタイム・ショーだけでなく、マスコット大集合やら、ドラえもん始球式(でも蹴ったのはのび太)やらなんやら、イベントの多い日でした。

アビスパは今季ダントツの最下位ということもあり、楽勝ムードが漂うものの、そうやって油断したらひっくり返るのがサッカーという競技ですよ……などとしたり顔で下馬評をしていたら、なんだかんだで3点先取、こりゃやっぱり楽勝かと思ったら、今度は立て続けに2点返されてしまい、やっぱりDFに穴があるという前年からの課題がそのままだというのが明らかに。

いやもう、ボール支配なんかはアビスパの方が上だったし、点差以上にヤバい感じだった。3位に上がったものの、ぜんぜん油断できないなー、今季は(今季も?)。

写真は2点目、ケンゴのシュートが相手ゴールに突き刺さった瞬間。1点目の稲本のゴールもそうだったけど、「え、そこから打つの!?」という距離だったのでぜんぜんカメラが間に合ってない。スポーツ写真難しいです……。

Tags: frontale

2014-07-09(水)

VoiceText Web APIで遊ぶ

昼すぎあたりからTwitterでVoiceTextという文字列をみかけるようになって、見てみたらVoiceText Web APIというのが公開されていた。(TV見ないのでよくしらないけど)「モヤモヤさまぁ~ず」内で使われているのと同じ合成音声エンジンのAPIらしい。開発にえにしテックが協力してるのでおれのTLに流れてきたんだな。

以前さとうささらを職場内で使ったけど、聴覚は上手に使うといいアテンションになるのでこういう自由度の大きなサービスは嬉しいね。VoiceTextでもさっそく遊んでみたけど、APIはシンプルで使いやすいし、声や感情も数種類から選べて組み合わせられるので、けっこう使える。文中の促音が消えてしまうことがあったり、疑問形の語尾上げが足らない感じはあるけど、まぁまぁ聞き取りやすいし実用にはさしつかえない。

サンプルにあるようにcurlで使ってもいいけど面倒なので、単純なRubyバインディングを書いてgemにしておいた。たぶん島田さんがもっとましな公式バインディングを持ってていずれ公開されるはずなので、それまでのつなぎ。

これで某県会議員の記者会見文字起こしをスクレイピングして、適当な長さに切りながら音声化して連続再生みたいな遊びも簡単にできます(おいやめろ)。speaker: takeru、emotion: anger、emotion_level: 2にするといい感じでした(show→takeruに訂正)。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

takkanm [show くんには emotion 効かないような https://cloud.voicetext.jp/webap..]

ただただし [あ、そうだ。試したのはtakeruだった。]


2015-07-09(木)

宅配便の配達状況を知らせてくれる「宅配トラッカー」を作った

10thライブまであと一週間あまりとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ライブに向けてあれが必要、これも買わなきゃ……と、五月雨式にAmazonを始めとしたネットショップに注文してると、何がいつ届くのかよくわからんようになるので、宅配便の伝票番号をもとに配送状況を逐一知らせて欲しいと思うようになりまして。最近いろんな通知系をPushbulletに乗せるようになったこともあり、ちゃちゃっとサービス化してみた*1

宅配トラッカー

[スクリーンショット]宅配トラッカーのユーザページ

自分用のSinatraアプリのひな形を作ってあるので、こういう単機能なものをすぐに作れるようになった。ランダムな文字列からユーザ専用ページを生成するの、認証をそのものを排すことができて良いと思うので今後もこんな感じで作っていきたい所存。ブックマークが複数端末で同期されるようになったのはイノベーションだったんや。

ここ数日自分だけで運用してみたけど「お、◯◯から発送されたな」とか「ああっ、持ち帰られてしまったぁ」みたいなことが逐一わかるので楽しい。やっぱり情報が勝手にプッシュされてくるのは楽しいのだ。が、荷物は受け取れてなんぼなので、楽しいだけでたいして便利なわけではないこともたしかである。

今回はじめてMaterial Design Liteを使ってみたんだけど、Material Design用のコンポーネントをちょびっと使うだけで簡単に今どきっぽいWebサイトになるのは良いな(笑)。

あと、マニア向け機能としては、ユーザページのURLのうしろに伝票番号を付けてGETするとアイテムを追加できる。つまりこう*2:

  % wget --quiet -O /dev/null https://takuhai-tracker.herokuapp.com/hoge/fuga

これでhogeユーザのページに伝票fugaが追加される。ただしまだ適切なステータスコードが返らないので注意。なのでWeb UIを作りはしたものの、実際はPushbulletのTokenを登録したあとはブラウザはいらないのだった。Amazonからのメールをパースして自動的に追跡開始、なんてこともできるんじゃないかなー。

*1 なお類似の(もしくはより高機能な)スマホ向けアプリはすでにある。個人的に通知をPushbulletに一本化したかったのと、PCからも使いたいのでWeb UIが欲しかったので作った。

*2 REST警察さん出番です。

本日のツッコミ(全17件) [ツッコミを入れる]

Before...

ウェブゴト [伝票がバッティングするとまずいのですね。使い方を見直すようにします。 ありがとうございました!]

ただただし [問合せやリクエストを受けることが増えたので、Facebookページを設けました: https://www.fa..]

エチオピア効果 [こんなアプリが https://twitter.com/gigazine/status/71949900297..]

ただただし [存じております。再配達依頼をするのにAmazonのパスワードをアプリに預けなきゃいけなさそうなの、どう考えても怖すぎ..]

ぼたもち [各社の荷物番号をどうやって判別してるのか気になります。]

ただただし [「各社に伝票番号を投げてみて、エラーにならなかったサービスが当たり」というアルゴリズムです(笑)。なので、まれに複数..]


2016-07-09(土)

Material-UIを試している

環境を刷新中のフロントエンド開発、Webpackが使えるようになり、Flumptフレームワークでイベントの取り回しが楽になったので、最後にUIということでMaterial-UIを使ってみている。ためしに宅配トラッカーで実装中。まだ本番には入れてないけど、同じことができるようになったかな:

[スクリーンショット]宅配トラッカーをMaterial-UI

これまで使っていたMaterial Design Liteを置き換えるだけだと思っていたら、Tableの実装がだいぶ違っていて……というかかなり未熟で、デザインの自由度がだいぶ落ちる。これは使えないなぁということでListで再実装したらむしろ以前よりいい感じになった(気がする)。

実装の難しさのわりに利用頻度が低いテーブルは、けっこう手を抜かれることが多くて、実はMatetial Design Liteでもセルの中に他のコンポーネントを入れるとデザインが崩れたりと苦労したので、できればテーブルは使わない方が身のためなのかもなぁ。

Promiseを多用した非同期UIの実装がまだ自分のなかでパターンが決まってない感じなので、もうちょっと練ってから本番に入れよう。


2017-07-09(日)

シンデレラガールズ5thライブツアー幕張公演Day2現地

[写真]幕張メッセ・イベントホール

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」全14公演中10公演目にしてようやく初の現地であるよ。まぁ他の地方の公演には申し込んでもいないんだけどさ。なお、最終SSAは両日分の現地チケットを確保済みなので、いまから舞い上がっております。チョー楽しみ。

さて、暑いなか幕張までえっちらおっちら出勤だ。話題の課金馬車ことCygamesのフラスタを最前列で観るために炎天下で行列し、その隣にあるキャストからのメッセージボードを見るためにまた行列し、コール本をもらうために道を渡り……で、それだけで汗だくである。このあと入場待機列でまた行列か、と思いきや、これがびっくりするほどスムーズで、静岡でのトラブルはなんだったのかという感じ。さすがツアーはいろいろ最適化が進むのだなぁ。

席は2FのCブロック、ステージからは右斜め前方になる、見通しのよい、じっくり楽しめる良席。これはラッキー。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@MAKUHARI [Blu-ray]
CINDERELLA GIRLS
日本コロムビア
¥4,400

幕張にはふーりん・飯屋というニュージェネの2人がいるからセンターはどちらかだと思っていたら、なんとるるきゃんが真ん中に立っていた。きみら、るるのこと好きだろ? おれも好きだ。超絶美人でスタイル抜群だけど、るるの好きなところをあげろと言われるとそういうところは後回しになるほどの人格者。あいかわらず歌もダンスもいまひとつだけど、ずーっと絶え間なくがんばっているからアイマス的にOKなのだ。まさにシンデレラガールズなのだ。そんなるるがセンター。嬉しいじゃありませんか。はー、これだけで泣ける。

で、開幕「Shine!!」からのトップバッターがななみん「Radio Happy」!! きみら「Radio Happy」好きだろ? おれも大好きだ。今日聴けるのは確定だったけど、ほんと嬉しい。これはテンションあがるなー、2曲目でもう神セトリ確定じゃねーの、もう最高。

(いろいろすっとばして)椅子に座って登場の「in fact」。3rdからずっと、ダンスが得意な元AKB48出身のアイドルにほぼ直立不動で歌わせてきたこの曲を、さらに拘束度を強めることによって、ありすの内面が強調されて、聴いてる方もどんどんつらくなる。が、そこに「この空の下」をつなげることで極限の寂しさを柔らかく解放する。なんの関連もなかった2曲をこんなに強く結びつける、これはまさにセレンディピティ*1

ニュージェネ2人のソロ、とくに「AnemoneStar」はすごく高評価だったし賛同するけど、個人的には「もっといけるだろ」という気持ちも強い。前の曲はいろんな文脈が追加されていて印象も強いから、そういうのがない2曲目はまだ表現の幅が狭く感じる。そういう意味で今後が楽しみでもあるわけで、継続的にライブへ参加するのはこういう期待があるからなのだ。

新人組から、さやさや(原田彩楓)、デビュー前のド新人からの抜擢で表情なんかはまだまだ硬いんだけど「Take me☆Take you」でセンターに立ってる姿はじつに軽やかで楽しそうで「あぁ、歌うのも踊るのも好きなんだなぁ」ってわかって嬉しかった。この子はこのあと、きっとどんどん良くなるよ。ただ、まっこと組んでのエチュードで「一門」の片鱗がみえてしまったのはちょっと心配です(笑)。

藤田茜も「あいくるしい」や「あたぽん」でみせたパフォーマンスはなかなかキレがよかった。普段は前髪の分け目を向かって左側に作ってるのに、ゆかりに合わせて右分けにしていたの、嬉しいよねぇ。

「Snow Wings」、季節的にないかなーと思ってたけど、さすがにオリメン3人もいればかかるんだな。好きな曲がかかって嬉しい。好きな曲といえば「BEYOND THE STARLIGHT」「EVERMORE」という、最近では一番好きな全体曲が両方入ってる公演を現地で観られたのも望外の喜び。あいかわらず「一番好き」が何曲もあるんだけど(笑)。

「Can't Stop!!」、あじゅじゅも余裕が出てきて、いい感じではっちゃけてたねぇ。でもそれ以上に、ダンスに参加していたりっか様とななみんがすげー楽しそうだった。3人ともバブルなんて知らんのに、ジュリ扇あつかうの上手いよなー。


[写真]お造り

幕張は遠いけど、19時台に終わるから現地で打ち上げができるのは嬉しい。駅近くの居酒屋で軽く一杯。「Radio Happy」の冒頭の「Hello!!」がいかに重要か力説するうちの代表には深く首肯せざるを得ない。あと、数時間後に迫ったデレステおよびモバマスのイベント終了に向けて必死に走るメンバも。

その後、代表の車で近くまで送ってもらえてぶじ帰宅。あー、やっぱり現地はいいなぁ。映画館は見やすいし涼しくていいけど、現地ならではの不快ではない熱さ(暑さ)はなにものにも代えがたい。

*1 おまけに「オリメンが一人もいない曲をかならず入れる」というこのツアーの暗黙の縛りまで満たす離れ業。



トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed