トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-05-12(金)

LinuxWorld Expo 2000

ビッグサイトに入っていく客に女子供がやたらと多いので「Linuxもここまで……」と驚いたがそんなはずもなく(当たり前だ)、ホビーショーが同じ会場で開催されているのであった。LinuxWorldの方は、IDGがやってる以上、ビジネス色が強いんだろうなぁと思っていたら、まさにその通り。IBMや富士通、NECといった大手が大きなブースを構えていて、コミュニティ系のブースはなし(あ、Li18nuxがあったか)。半ば遊びで行ったけど、こういう方向性なら仕事モードに入らねばなるまい。って、名刺持ってないって……。

aquarium

aquariumのBlue Glassやこんど出るSilver Neonを初めて生で見られたのはよかったな。やっぱマジでかっこいい。欲しいなぁ。デスクトップ向けのスペックがあればいいんだけど(いや、Silver Neonなら十分か。いくらするんだろう……)。特にWhite NeonやSilver Neonのデザインを見てしまうと、iMacやPowerMacなんて子供だましにしか見えんよね。あと、テンアートニのブースでは「オープンソース」をGET。S&Bの中濃ソースにオリジナルのラベルを貼ったもの。笑えます。

デジファク

デジタルファクトリージャパン(DFJ)のブースでは、Kondaraのsnapshop CD-ROMを。会社にはmirrorされてるけど、自宅で使う分にはありがたい。それにしても、DFJのブースでパワープレイされていたCGムービーはかっこよかった。例のKondaraペンギン(正式名称は相変わらずないのか?)が、スノーボードをしたり、バイクに乗ったり。他の企業ブースが、Windows系展示会とたいして代わり映えしないつまらんイメージビデオを流してるのに比べると出色。DVDにして出してくれないかな。プレイヤー持ってないけど(笑)。

プレゼント集め

一番残念だったのは、OpenLinux(だっけ?)とTurboのブースでやってたThinkPadプレゼントで、どっちも外れたこと(泣)。移動ゲーム端末が欲しかったのに……しくしく。というわけで、これ以外の戦利品はTurboLinuxのネックストラップくらいか。

Linuxビジネス

と、別に景品集めばかりに精を出していたわけじゃなくて、ビジネス向けのお話もいろいろ聞いてましたがな。やはり、この方面で一歩抜きん出ているディストリビューションはTurboだな。企業としての視点から見て提携したいと思わせるのは、はっきりいって現状ではTurboだけだ。Redhatも、Laser5と喧嘩別れなんてバカなことをしなければTurboとどっこいどっこいになれていたかも知れないが。

我らがKondaraも直前にServerパッケージを発表したけど、プレゼン担当の兄ちゃんが台本棒読みしてるようでは、ちょっとな。つーか、mphっていつからGUIツールになったんだ(笑)。そもそもコミュニティとしてのKondaraと、Kondara Serverの関係がイマイチ見えず。リリースを読む限りでは、単にDFJの作ったKondaraベースの独自ディストリってとこか。時間がなくて詳しく聞けなかったけど、ジャーナルファイルシステムを使っているって話だけはちょっと興味あり。でもパンフレットには一言も触れられてないし。mphなんちゃらより、そっちの方がよっぽど企業にアピールすると思うんだけど。


2001-05-12(土)

ThinkPad TransNote

これって、以前Palm(つーかWorkPad)と連携できるようにして売り出したけどあんまり売れずにときどき投げ売りされてるアレの焼き直しだよね、たぶん。名前も忘れたが。

でもまぁ、左利き用もあるってあたり、さすが世界企業IBM。SONYとは違う。あれ? SONYも世界企業でしたか(笑)。

SO503i

SONYと言えば、SO503iも回収騒ぎだとか。JVMみたいな複雑なソフトウェアをROMに焼いて、アップグレードはおろかパッチも当てられないようになってるところに問題があるよな、昨今の携帯は。せっかくInternetにつながってるんだから、オンラインでアップデートできるようにしておけば、こんなことにならずに済むのに。

「家電」にそんなことを求めてはいけない、そもそも回収が必要になるような不完全な状態で出荷するなという意見も見かけるけど、すでにそんなことが現実的なコストでできる単純な時代じゃない。PCのように、いつでもアップグレードできるようにしておく方が現実的だと思う。最近の携帯は、アップグレードはできないけどテストも不完全という、家電とPCの悪いところだけ真似してるのがいかんのだ。

Decrio

おお、そうだ。思い出した。CrossPad、そしてDecrioだったかぁ。WorkPadと組み合わせてもあんまし成功しなかったもんが、ThinkPadと組み合わせてうまくいくとは思えん……。使ってる人、見たことないもんなぁ >Decrio

カブ

今日はひさびさにバイクをいじる。目が良くなりつつあるので、風を受けて走っても涙が出ないぜ。ハンドルガードのパーツや、レッグシールドのパーツを取り付けて、やっと正常な姿に戻した。再来週はカブMLのツーリングだからのぅ。でもタイヤ交換はツーリング後にしよ……。

ついでにニューパーツの写真を撮って公開。なんか久々のアップデート。


2002-05-12(日) 4559歩

筋肉痛

うーむ。ゆうべ騒ぎすぎて筋肉痛だ。「まだまだ現役」発言は取り消します。とほほ。

エグザスに行くも、プールも混んでたし、じっくりストレッチをする程度にする。

tDiary: 1.4.2リリース

1.4.2をリリース。

変更点は以下のとおり。

  • キャッシュ方式の変更による高速化
  • モバイルモード時でもupdateプラグインが動くように
  • プラグインにデバッグモード追加
  • プラグインによるcookieの追加をサポート
  • ツッコミ内のメールアドレスへのリンク生成を最適化
  • モバイルモードのセクション番号ずれを修正

 最初、まちがってHEADの方にcommitしてしまったわい。まぁ、ブランチ切ってからまだなにもしてなかったけどいいけどさ。


2003-05-12(月)

Wikiページの「所有」

Wikiに書くという行為は、「自己顕示欲」と「奉仕精神」のせめぎ合いだ。

「自己顕示欲」というとあまり良いイメージを抱かないかも知れないが、フリーソフトウェア開発の原動力は実質的にコレなので、否定するわけにはいかない。Wikiに新しいページを起こして「これはおれが書いたんだ!」と主張するためのシルシをつけたくなる気持ちはとてもよくわかる。「自己主張するな」「名前を書くな」なんて言われたら、わざわざ記事を書こうなんてモチベーションはわかないかも知れない。

しかし、そうやって誕生してしまった署名入りのWikiページを修正するのは、とても心理的ハードルが高い。例えばRFIDリンク集は、当初yomoyomoさんによって起こされ、署名がされていた。その後署名は本人によって消されたようだが、あれを時系列に並べ換えるときに「あのyomoyomoさんが作ったフォーマットを変える」という行為に対して、かなり障壁の高さを感じたものである。あれは、誰が作ったか知らなければ、もっと早くに時系列順に並べ換えていたと思う。

……そして、件の小人さんの正体をみずから明らかにすることで、また別の障壁を作ってしまっているわけだ。ダメダメ(笑)。まぁ、かように「自己顕示欲」というのはコントロールしづらいものであるという実例:-)

一方「奉仕精神」と言うと、こんどは胡散臭さがただよってくる。駅前で署名や募金を求めてくる人たちが思い浮かんでしまう。

しかし、少なくともWiki上で発揮される奉仕精神は「情けは人のためならず」と同レベルで、最終的には自分のためだ。自分が持っている情報を開示することで、人から新たな情報を引き出す手段だと考えれば、胡散臭さはだいぶ和らぐ。自分が種まきや水やりに参加すれば、得られる果実がより大きくなる(しかも情報の果実は何人で分け合っても減らないのである)。これがWikiへの参加のモチベーションの最たるものだ。

しかし、どんなに立派な奉仕精神の持ち主でも、他人の家の木にまで水をやる人は少ない。オープンソースプロジェクトは実際、この手のじつに少数の人々によって支えられているのだが、歴史あるフリーソフトウェア文化と、特殊な技能を持つ人々の連帯感によって成立している(のだと思う)。だが、ちょっとした訪問者にも水やりを奨励し、ひたすら敷居を下げることを命題にするWikiの場合、ページの所有権を主張するのは致命的だ。その木が大きく育つことは稀だろう。

ということで、Wikiに何か書く時は、自己顕示欲のほとばしりをちょっと抑えて、少しばかり奉仕精神を発揮した方が、のちに手にする果実は大きくなる可能性が高い。これは一種の経済だ。値段を下げれば売れ行きが伸びるのと似たような話である。

Tags: wiki

Wikiページの「所有」(2)

上の話はもちろん、むとうさんのWebsite構築ツールとしてのWikiを読んでから書いたものである。tDiary-usersでの議論にはあえて参加しなかったけど、あそこで非常に署名にこだわるむとうさんを見て、かねがね「もったいないなぁ」と思っていたので文章化してみたわけだ。Wikiで署名をするという行為は、フィードバックのチャンスをみすみす逃しているに等しいと思うからである。

だからといって、CMSとしてWikiを使うことを否定するわけではない。ツールはツール、好きなように使えば良い。基本的に署名をしないという方針は、「誰でも書けるコラボレーションサイト」である場合には有効だが、「私個人のホームページ」にまで適用するのは行きすぎかも知れない。

十分に発達したWikiサイトの面白さは、個人としての「個」が消えてしまう一方で、サイト全体としての「個」が現れてくるところにあると思う。SF的に言えば、そのサイトがある種の集合知性を持っているかのような状態だ。コイツは更新が止まると死んでしまうので、とても危うい知性だと思う。うっかりしていると、こういう新しい知性の発現を見逃してしまうかもしれない。それは(SF者の一人として[笑])とても残念なので、おれは今日も、小人さんとして暗躍するのである。

Tags: wiki

蛇足

こういう考え方って、共産主義っぽくて受け入れられない人は少なくないだろうな。

ところで、むとうさんの記事で気になったのは「一体誰が運営しているWikiにその情報を登録するか」というところだ。コンテンツを「書く個人」から見れば、なるほど、自分の書いたものは自分のトコロに置くことで、保全をはかれるように思える。

でも「読む側」から見ると、「趣味の個人サイト」と「プロジェクトとして複数の人が運営しているサイト」では、後者にある方が安心だと思う。だって、個人サイトはその人が飽きたら、ある日突然消えてしまうかも知れない。実際、そういうサイトはたくさん見てきたし、自身でも自分のサイトがそういうハメに陥る可能性に怯える日々だ。だから、むとうさんの有用な情報は、できればこのままtDiary-usersに残っていて欲しいなぁ、と思うのだが:-)

Tags: wiki
本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

yomoyomo [時系列化されたのはやはりたださんでしたか。僕も自分のクレジットが残っていては制約ができると判断して署名を外して大正解..]

koyasu [Wikiの情報は分散させると更新などの同期が自動では出来ないので,同じ事柄に関する複数の情報が飛び交ってしまいません..]

woods [最終更新時刻を見ればどっちが新しいかは判断できるでしょうから複数あってもあまり問題はないんじゃないかと思います。 ど..]

ただただし [「どっちも新しい」という可能性を忘れてはいけません:-)]

名無しさん [えーと、コ○ダラってのもありましたが<ある日突然消えてしまうプロジェクト]

TrackBack [http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?Wiki%A4%CE%BB%C8%..]


2004-05-12(水)

Free47氏運動(2)

東京拘置所の差入れガイドには、ちょっと感動した。サービスという概念とは正反対のところにありそうな場所に、こういう優れたinformationがあるというのは、なかなかお目にかかれないものだ。って、このコンテンツを作ってるのは拘置所じゃなくて「統一獄中組合」って第三者なのか。こんな団体、知らなかったよ。すげぇ。

それはそうと、yomoyomoさんがわざわざ九州から差し入れ持ってきてくれるそうなので、自首するときは東京にしよう。差し入れは梅が枝餅でおながいします。

追記

nijimuさんに「高度な比喩表現」と言われたので、「そうとも、比喩を扱わせたらおれの右にでるヤツぁいないぜ!」と自慢してやろうと思い、一所懸命ない頭を絞ったんだが、どこが比喩になっているのかさっぱりわからなかった _| ̄|○

単に、梅が枝餅がむしょうに好きなだけの男なんです。すみません。

mixi

前回のyomoyomo宴会(略称)でソーシャルネットワーキングの話題が出たときに、増井さんに「mixiにinviteして下さいよ」とお願いしておいたんだが、双方ともに酔っ払っていたので思い出すこともなく、そのまま参加の機会を逸していた。

……んだが、先日かみさんが知り合いにinviteされたそうなので、せっかくなのでおれも呼んでもらった。夕べ、見つけた知り合いに無言のjoinをかましたので、それなりの「マイミクシ」になったかな。

それにしても、「趣味」の欄に「こま犬」も「パラボラ」も「プログラミング」もないなんて、どうしてくれよう。とりあえず「好きな××」で以下のように自己主張をしておいたが。

  • 好きな観光地: 臼田
  • 好きな映画: 月のひつじ
  • 好きな休日の過ごし方: パラボラアンテナ巡り

最後のはストレートすぎたかも知れない。

追記

そうそう、tDiaryコミュニティを発見したときは嬉しかった。ありがとう。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

mput [食料品は差し入れできないって書いてありますよ(笑)]

ただただし [がーん。梅が枝餅……]

nijimu [梅が枝餅が出るとは、高度な比喩表現で感動しました:)。]

なかだ [じゃ匂いだけ〜]

yomoyomo [差し入れはともかく(笑)、件のガイドの京都版(京都拘置所?)は今、需要があるのかもしれません……といってもそうそう事..]

不断 [梅ヶ枝餅といえば、「梅・松があるんだから、ひょっとすると竹もあるかもしれない。」と、以前から気にかけてはいるのですが..]


2005-05-12(木)

Bloglinesがおかしい(2)

SleipnirでBloglinesを使っていると、ExpandできないCollapse状態になって困ると書いたら、Firefoxだと起きないと聞いたので、BloglinesだけFirefoxを使っている。実際、Firefox導入以来、問題は起きていない。なんでだ。

しかし、Firefox 1.0.3にはJavascriptに未対策のセキュリティホールが!! でも、JavascriptがないとBloglinesは使えないし。……というわけで、ビクビクしながらFirefoxを使ってるわけですが(ぉぃぉぃ)。いや、Bloglinesの外に出るときはSleipnirに移動してるんだけどね。面倒な話だ。

1.0.4が出たら、Firefoxに乗り換えるかなぁ、とも思うが、使い勝手をよくするためにプラグインを探したり、イロイロするのがめんどくさい。はやく新Sleipnirが出ないかなー。

ximapd(15)

またメールボックス壊れた…… orz

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

たむら [1.0.4でましたぜ ( http://www.mozilla.org/products/firefox/ ) mo..]

ただただし [おぉ、こりゃタイムリー。]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20050513.html#p01 ただのにっき Bloglinesがお..]

TrackBack [http://www.bricklife.com/weblog/000616.html bricklife.* Bl..]

TrackBack [http://shugo.net/jit/20050514.html#p01 Journal InTime [xim..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20050523.html#p01 ただのにっき ximapd(16) ..]


2006-05-12(金)

CPU負荷が高い

どうも最近、キー入力やマウスの動きがひっかかる。

CPUの負荷グラフを見ていると、かなり継続的に負荷の高い状態が続いていて、時おりそれにスパイクが混じる。タスクマネージャを見ていると、csrss.exeというファイルがよく上位にくるので、ぐぐってみたらスパイウェアの疑いがあるとか書いてあるし!

……が、スパイウェアに偽装されたcsrss.exeはC:\WINDOWSにあるのに対し、正規のcsrss.exeはsystem32の下らしい。うちにあるのがsystem32の下だけだなぁ。というわけでコイツはシロっぽい。

「最近」というと、やはり怪しいのはマウスである。Logitechのマウスユーティリティほど信用ならないものはない。ので、SetPointをまるっと削除してみた。キー入力はまだ時々引っかかる感じはあるものの、マウスはスムーズに動くようになった……気がする。やっぱコイツが犯人か? もうちょっと様子をみてみよう。

Tags: logitech

SourceforgeのCVSサーバが復活

やっと復活した。それも、sf.netからメールが来て、「サーバ名変えるから! 5月12日から」「それって今日じゃん!」みたいな状況。ほんと、しょーもないなー。おれはサーバ名を「~/.ssh/config」内で「tdiarycvs」みたいな名前を指定してあるので、こっちを一ヶ所直すだけで影響ないけど、こういうのって面倒で困るよなぁ。

あとは、バックアップ代わりに使われていたtarball作成サービスは消えて、変わりにrsyncができるようになるらしい。とっとと最新版をrsyncして、自前のSubversionサーバに移行すべきだな。

Tags: tDiary sf.net

2007-05-12(土)

軽く入院してきた

といっても、経過観察のための検査入院というヤツで、一泊二日。さっき退院してきた。

で、内視鏡をつっこむ準備のために2リットル(!)の下剤を飲まされるんだけど、これがたいへんキツいのである。前回は途中でギブアップしそうになったのだが、今回は事前に集めた情報により、チュッパチャプス*1を1本準備。これをちびちび舐めながらだと、びっくりするくらいすんなり飲めたのである。先人の知恵はすばらしい!

その他メモ:

  • 日勤の担当看護師が絵に描いたようなドジっ娘だった。12時間中、5回はミスってた。ウェイトレスくらいならかわいいが、看護師がドジなのは怖いぞ。
  • 夜勤の看護師に「肌がきれいですね!」と言われた。あらやだ、石鹸なし生活のご利益かしら*2
  • 内視鏡で撮影した画像を丁寧にレイアウトした紙をもらえた。前回はもらえなかったので、サービス向上? でもキモい。

*1 フレイバーはとうぜん(?)「プリン」

*2 なぜ女言葉になる?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

IM [看護士について・・・以前女性の看護婦について男性の看護士という言葉ができましたが、免許の名称が「看護師」に変わりまし..]

ただただし [ええっ、そうなんですか。MS-IMEの変換候補には「看護士」しかないんですよねぇ……。]


2009-05-12(火)

AmazonのAPI認証導入はOSSに対する挑戦だよなぁ

Amazon アソシエイト Web サービスの名称変更および署名認証についてのお知らせ」によって、たった3ヶ月であらゆるAPI呼び出しに認証をつけなくてはいけなくなったわけだが、ここまで広まったAPIにこんだけキツい縛りをかける、その裏の意図がさっぱりわからん。

この認証方式は、以前AlexaのWebサービスを使ってみたときとほぼ同じで、SHA1の代わりにSHA256を使う点と、ハッシュの元メッセージが複雑になった点が違う程度。コード上の対応は難しくない。tDiaryでもすでに、えろぺおさんによるモンキーパッチが出ている。

Alexaの場合は課金という目的があったけど、Amazonの場合は逆にユーザに金を払っているわけで*1、しかも実際に売り上げが上がったときにだけ支払ってるわけだから、あんまり認証かける意味はなさそうなんだよなぁ。

それはさておき、困ったのはフリーソフトウェア/OSSとしてAPIを利用する場合である。従来はAccess Key(これは公開可能な情報)をコードに埋め込んで配布でき、ユーザは単にそれを使うだけにできた。しかし認証に必要なSecret Access Keyを公開してはいけないので、今後はそれができない。ということは、ユーザごとにキーを取得してもらわないといけないわけで、たかがAmazonへのリンクを貼るだけのためにはあまりにハードルが高すぎる。

Webサービス業の申し子Amazonとしては、スタンドアロンなアプリを各ユーザがインストールして使うなんて場面は想定してないのかも知れないけど、それを余命三ヶ月と宣告するのはあんまりじゃないかね。「Yahoo!PipesとかTomblooとかから使えなくなりそうなのが困る」という声もあって、まったく困った仕様変更だと思う。

というわけで、OSSからの利用方法について何か想定していないのか、Amazonに質問のメールを投げてみた。24H以内に返事するっていうので、明日には何かわかる……かも。

2009-05-15追記

問い合わせフォームの受付完了画面に「24時間以内に返答する」って書いてあったから待っていたけど、72時間(くっ)待っても何もない。どうしたもんかなー。フォーラムにも書いてみるか?

Tags: amazon

*1 わざわざ「Amazonでは、アソシエイト・プログラムを通じて、Amazonの商品を広告して下さっているWebサイトに、年間数千万ドルを投じています」なんて書くあたりに裏の意図がありそうでキモチワルイ。


2010-05-12(水)

HTC Desireでシチュエーション別の設定切替

昨日の続き。

教えてもらったLocale($9.99)は、位置情報の精度がどうにも悪い。自宅周辺100mで設定してもまず自宅を検出してくれない。300mくらいにすればなんとか検出してくれるけど、それじゃちょっと使い物にならない。動作を見ていると、GPSを使っている間、なぜかWiFiもONにしているようなので、どうもWiFiも併用しているような気がする。だとすると(少なくとも)国内では精度悪くて使えないわなぁ。もしかすると作者の住んでいるところではこれで十分の精度が出るのかも知れないけど。

ということで、Localeはアンインストール。即座に「返金したよ」というメールがきた。これは安心して有料アプリを試せるから、嬉しいよなぁ。iTunesでははっきりいって1000円以上するアプリは怖くて買う気になれなかったもんな。というかこれが当たり前だと思うんだけど。

続いて、同じように位置情報をベースにしてWiFiのON/OFFだけをしてくれるAutoWiFi(100円)を試す。たぶん作者は日本人? GPS/3G併用または3Gのみが選べるという、日本の環境にマッチした作り。ただ、なぜか地図が表示されなくて使えないという。Desireの解像度に合ってないだけかも知れないので、バージョンアップに期待しつつ、返品しないで持っていよう。

で、今は何をどうしているのかというと、One Step Settingというのを使っている。位置情報関係なくて、あらかじめ設定しておいたシチュエーション(自宅とか職場とか)を手動で選んで各種設定を切り替えるという。なんか、これで十分な気がしてきたよ。もっとも、まだ名前に偽りがあって、アプリ起動、シチュエーション選択、実行と、3ステップ必要。シチュエーションをウィジェット化すれば本当にワン・ステップでいけるのになぁ。

2010-05-16 追記

One Step Setting、ウィジェットはないけど設定ごとにショートカットが作れることがわかった。しかも最新版ではアイコンがいくつか選べるので、これで十分。なるほど、ショートカットというのはこういう場面で使うのだなぁ。

Tags: android
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [なるほど、おっしゃる通りかも知れません。ただ、緯度経度で指定しているわけではなく、Google map上で指定してい..]

kp [衛星から位置情報が取得できない場合のWiFiや基地局からの情報による位置決めの精度の問題でしょうね。 Localeで..]

べべ [Localeの"Location Condition"のヘルプを読むと、 "Locale will briefly ..]

ただただし [町田すら満足にカバーされてなくて悲しくなりました……。これでWiFi情報使われたらダメですねぇ、たしかに。 普通にA..]

ただただし [……という観点で探すと、「Cell mode」でlocationを決めるLocale pluginというのも存在して..]

kp [Skyhookでは、APのMACアドレスと位置情報をユーザが登録できるので自宅のAPの情報を登録してしまえばいいので..]


2012-05-12(土)

川崎 0-2 柏@等々力陸上競技場

[写真]川崎vs柏

新体制で初戦に大負けしたあと、点は取られるがそれ以上に取り返すというある意味フロンターレらしいサッカーで連勝してくれたので、「こいつはこのままいっちゃうかも!?」という期待感を煽られていたのだけど、まぁ旨い話はそうそうないわけで、今日はすっぱり負けてしまいましたとさ。柏も調子はよくない感じだったのになー。というか、生観戦でちっとも勝ってくれないじゃねーの。

最近いい感じに機能していた稲本がスタメンはおろかベンチにもいなかったのが原因か、守備と攻撃のつながりが悪くて、得点の匂いに乏しかった。レネ・サントスがスタメンだったけどこれまた不安だったこともあって、登里との2人のサイドバックがイマイチな状況にあったのも原因のひとつだろう。まぁまだチームビルディングの最中だろうから、浮き沈みはしょうがないよなー。

Tags: frontale

2016-05-12(木)

tDiaryのプレビュー機能が使いやすくなったよ

[スクリーンショット]編集画面でフォームとプレビューが左右に並んでいる

(↑書く順番が入れ替わっているので翌日の日記のスクショになってる)

(古き良き)tDiaryユーザにとって、プレビュー機能とは[プレビュー]ボタンを押すたびにページが書き換わるかったるい感じのシロモノだったが、それはずいぶん前に自動的かつ定期的にフォームの上にプレビュー画面が表示されるものに改良されていた。

これはこれでずいぶん便利になったんだけど、上に出るってことは短文ならまだしも、長い日記を書いていると両方同時に参照するのが難しい。スマホで書くならまだしも、いまどきのPCは大きなディスプレイを持っているのだから、左右に分割表示させなきゃダメだなーと思ってはいたんだけど、例によってなかなか手を付けられず。

そうこうするうちに先日@NextSTEP2OSXと@machu両名がサクッと実装してくれたので、さっそく導入した。いやー、これはいいわ。人間らしい気分になる(笑)。なんではやくやらなかったんだろう(って毎回思います)。

この機能に合わせてテーマや追加CSSで微調整が必要な場面もあるけど、いちおう次のリリースでは普通に使えるようになるはず。もうcontribじゃなくてcoreに入れとくべきかもしれん。

とはいえ、これはこれでうんと長い日記だとプレビューの下の方が参照できないので、右のペインだけスクロール可能にしたりと微調整は必要そうだ*1

Tags: tDiary

*1 最近のブラウザはフォームのサイズを変更できるので、いまは逆にフォームの縦を伸ばすことで対応可能。


2018-05-12(土)

Windows 10のアップデートで不調になったのでKB4103729を消したら直った

昨日の朝からWindows 10の挙動がどうもおかしくて、プロセスの異常終了が頻繁におきる。とくにGoogle ChromeやExplorerが死にやすい。Explorerが死ぬと画面がいったんブラックアウトして、しばらくしてから戻ってくるので心臓に悪い。

で、自宅PCも古くなったし、そろそろ寿命でもおかしくないなぁと思っていたが、出社したら職場のPCも同様で、こりゃマシンのせいじゃない、Windowsのせいだとわかった*1

Windows Updateの履歴をみると、11日にKB4103729が当たっている。これか、と思ったが「Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム」とある。いくらなんでもFlashの更新でChromeやExplorerが影響受けるわけねーじゃん。とスルーしていたんだけど、今日になって試しにこれをキャンセルしてみたら、症状がピタっと止まった。まーじーかー。

なんでこうなるのかわからんが、Windows Updateで更新されるFlash PlayerはIEやEdgeでしか使われないはずだし、当てなくても安全性に問題はあるまい。しばらくこれで様子見をしよう。

やれやれ、ひさびさにWindows Update爆弾を踏んでしまったわ。

追記

6月の月例アップデートをあてたら、症状は収まった気がする。少なくともこの2週間はトラブルなし。

Tags: windows10

*1 影響をうけやすいプロセスさえなければおおむね安定しているので、しかたなくその日はVirtualBoxだけ立ち上げて、その中のUbuntuで仕事をしていた。便利な時代ではある。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

結女 [始めまして<(_ _)> chrome使用で先月末に あるアプリのローマ字打ちが不可 日記参照にKB4103..]

ただただし [もうWindows7環境は持ってないですね……。ただ、上から別の修正があたると古いKBが見えなくなることがありますね..]

老眼の猫侍 [後日談です。 昨日(6月20日)、在宅での仕事が一段落つき、ちょっと調べ物をしていたら、ATOKさんとこの「KB4..]

老眼の猫侍 [あ、焦って投稿ボタン押しちゃった、その2です。 自動更新を遅らせてくれる「インスト不要」のソフトがありますので、 ..]

老眼の猫侍 [https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20180508/security..]

ただただし [まったく関係なさそうなもの同士が干渉しあうのは、じつに興味深いですねぇ。追記にも書きましたが、私の環境では6月のアッ..]


2021-05-12(水)

川崎 2-2 仙台@等々力陸上競技場

[写真]メイン北側下層。今日はわりとピッチ近め

前回の対戦(AWAY)は0-5の圧倒的大差で下したし、手倉森監督が絶賛立て直し中とはいえ下から2番目の降格圏内だし、正直楽勝だろうと思っていたんだけど(サポーターがそう考えるのはまぁ普通である)、監督もそう考えたのか、スタメンからジェジエウ、シミッチ、ダミアンを外し、代わりに最近出番の少なかった選手をちょっと使ってみるか、みたいな明らかに舐めたスタメン。

それでも開始3分で先制したから安心していたら、そのあとは仙台も目が覚めたのか、プレス位置は高いし、守るときは全員だしでいい試合になってくる。追加点がとれないまま追いつかれ、その後慌てて前線を入れ替えるも一進一退で、終了まぎわに追いつかれてドロー。

うーん、勝ちが続きすぎて麻痺してるけど、シーズン通してみればこういう展開は別に珍しくない。とはいえけっこうショックだよなぁ。このあとACLも控えてるし、これをうけてまたピリッとしてくれればいいんだけど。

Tags: frontale

2023-05-12(金)

FC東京 2-1 川崎@国立競技場

[写真]花火やflame特効で盛り上がるJリーグ30周年記念試合

今年はJリーグ30周年なので、記念マッチがいくつかある。J1は今週の13節がそれで、唯一の金曜開催なこのカードは場所もいつもの味スタではなく国立なのだった。平日なので職場から直行*1。先にスタジアム入りしていたかみさんに買っておいてもらった弁当を食べていたら、flame特効の装置がピッチに運び込まれて、花火があがったりドローンが飛んだりという派手な演出が始まった(堅苦しいセレモニーをやらなかったのは良い)。

試合はというと前半立て続けに2失点。今季は先制しないと勝てないんだよなぁ……とか言ってたら後半早々に脇坂が後ろからタックルしてしまって一発退場。両チーム合わせて6枚もカードが出る荒れた試合で、なんとも後味が悪い。それにしてもFC東京に負けたの、すっごい久しぶりですなぁ。それくらい今季の川崎はチーム力が落ちてるってことだ。

Tags: frontale

*1 試合がある日は物理出社する。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed